FF黄金時代を築いたファイナルファンタジー4、5、6のストーリーをイッキにまとめて完全解説した保存版です。※ネタバレ注意
<プレイ推奨>
https://www.jp.square-enix.com/ff_pixelremaster/
◾Twitter
https://twitter.com/tetuohentai?s=03
■おすすめ
・FF10感動のストーリー解説
https://youtu.be/dEEJjQ_43bE
nonswork様
https://www.youtube.com/channel/UCt9_oveY1S0tOaFtbtPMeWg
peritune様
https://www.youtube.com/channel/UCgrQkWWf_48rQm-x-dQ4_uA
pikaMine様
https://www.youtube.com/channel/UCCScN57LCjn5zRjjT1VtB1w
Ucchii0様
https://www.youtube.com/channel/UCFCv_ygATNZLmIFkXxJBrrw
©1991 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:©1991, 2007 YOSHITAKA AMANO
© 1992,2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:© 1992 YOSHITAKA AMANO
©1994.2006.2014 SQUARE ENIX CO. LTD.All Rights Reserved.
チャンネル | てつお / ゲーム考察&ストーリー解説 |
公開日 | 2023-05-01 12:00:00 |
再生時間 | 1h46m27s |
いいね | 3829 |
コメント数 | 194 |
@TheDefdfdfdfd
検索しやんかったらいいだけやのに攻略サイト気軽に見れるんまじで嫌
@森元貞頼
個人的にはFF7も黄金期だな
@tamagokakegohan597
うわ~、なつかしい~! 5が好きでした。4も結構やったけどレベルばっかり上げてて話ほとんど覚えてなかった^^;
@t.3199
4のリメイクで声がついた時、ルビカンテのCVが若本さんだったの解釈一致すぎた
@マイケル-v1n
音楽も8ビット、映像も粗々2D、後は、プレーヤーの想像が成立した良い時代だった。16だって完全2Dだったら、それなりに評価されたよ。、しかし世間はFFにいうてグラをもとめるから客はお爺さんだけ
@pgedo1955
今FF4を見終わって、、、
やっぱり最高!!泣ける😢✨
ありがとうございます!
時間がある時に5.6も見にきます🙇♂️
@ダイ-k1b
物語の要約が素晴らしいです^ - ^
@kuroneko0518
うわー😂懐かしい‼️
ハードもソフトも無いから絶対見れないと思ってた。
4懐かし過ぎる😊
@ともも-s1x
1-6の流れはそれこそファイナルファンタジー。それで今のスクエニまでなった。一回の作品が全てが噛み合ったのはとんでもないことなのに、6作品連続は奇跡です。
@ke6676
ff4 フルリメイクして欲しい……この壮大なストーリーは早すぎた😢
ff5 フルリメイクして欲しい……この素晴らしいシステムとキャラクターの物語は早すぎた😢
ff6 フルリメイクして欲しい……(美しすぎるセリスを見たい)
@raruteli
親の遺言を託された風の探求者
万物を慈しみ、幻獣にも愛された水の探求者
強い心を持ち、幻獣とも絆を結んだ火の探求者
古き友、孫、新たな友 幾重もの絆を紡ぎ、二つの世界を繋ぎ、二つの命をかけて世界を守った土の探求者
思えば5のキャラは皆自由に見えて大きなものを背負ってるんだなぁ
@笑福亭菊門
FF4は小学生の頃だったけどデモンズウォールが1番苦しめられた記憶があるな・・・
当時考える力が乏しかった年齢だったしストーリーなんて当然気にしてなかった。
@OO-zu7si
FFは4も10も続編が蛇足なんだよな。
@ちゃちゃ丸-f4l
懐かしいです。どの作品も大好きで、何度もプレイしました。あの当時はドラクエとFFが毎年交互にリリースされていたような記憶が‥。贅沢なことですよね。
@syoutanokati
FF6でシャドウは救われてるのにシドは魚で殺されちゃってんやな、、
@びさいど
4〜6が好きで、特に5が1番好きなんだよな…ガラフvsエクスデスは当時泣きながらやったし、久々にやるか〜!ってたまにプレイしても絶対に泣く
当時の感動を思い出させてくれてありがとうございます………
@t.t5328
答えだけでいい
@ダルタニャン-h5n
史上最高のRPGはスカイリムで決定だけど、FFも頑張っとる。ブレスオブファイアやアークザラッドには負けるけど。
@やあさなたなた-s6u
良かったです
@あんころもっちもち-q3w
PSのFFコレクション持ってるけど、未だに思い出して3作品順繰りでプレイしてる
@安様次郎
これも良いね!ピンクの…全員分大変だったな!
@マルタカ
34:09ここからのbgmって何て曲でしたっけ??
@nekonomado
寝付けない時聴くと途中で寝ちゃう😢癒やし音と癒し声💤
@ぽぴー-h1g
ロリが短期間で大人の女性に様変わりしたり、異性装の女海賊を出てきたり、女将校を初登場時から拷問に掛けたりと、子どもを性癖に目覚めさせようという制作陣の強い意志を感じさせる作品群でした
@홍성호-q3j
이 게임들을 처음 플레이 했을때는 로컬라이제이션이 안되어 있어서 스토리나 대화를 잘 알수가 없었습니다.
일본사람들은 모국어로 표현되는 게임이기 때문에 게임의 모든 스토리와 대화를 잘 이해하고 플레이 할 수 있다는 점이 부러웠습니다.
@tapi52
ポロムパロムは泣けるな
@めめさん-g6w
何年たとうが、4のストーリーを超えられない
我々は進化してるのか
退化してるのだろうか
衰え、無に向かい始めてるのだろうな
@incidentsren5316
ゴルベーザ四天王の名前全員カッコ良すぎる
@incidentsren5316
4は本当に大好きだった!
それまでゲームは「強くなる」「敵を倒す」くらいしか考えてなかったけど、初めてストーリーが面白いと理解できた作品かもしれない。しかもFCから飛躍的にグラフィック、BGMが向上していて感動したのを覚えてる!また4が名曲だらけなのよ…
@12iruiruka99
スマホで過去作どんどん安くして新規増pして欲しい
@4sabakanetugu
ほんとイケボ!
@th4444444
1:46:25
@大井俊介-c8y
Ⅳに登場したゴルベーザ四天王とカルコブリーナの名前が、ダンテの「神曲」に登場するマレブランケの名前が由来だった様な気がします(笑)😂
@orangeroad8644
当時やったっきりだから印象的なとこしか覚えてないけど、少し聞いたら懐かしさしかないな。
7のリメイクやリヴァースも良いけど、今のクオリティーでリメイクしても良いくらいのシナリオだよね、4.5.6も。
(≧∇≦)
多分生きてるうちには実現しないかな。(笑)
@user-iv2sr7wr3h
自分の中でのベストFFは6だな
演出、音楽、素晴らしい群像劇 今でもこれ以上のFFはないと思っている
@ローズカッツェ
5は完全クリアして6は挫折し、4はいつかやるつもりですけど…やはり王道!王道は全てを解決する!…です。
子供が辛い境遇を背負ったり犠牲になるのはやはり何度見てもしんどいです。
リディアは子供でも大人でも好きです。
レナに負けないくらいテーマ曲も素敵でした。
オクトパストラベラーシリーズでは1でオフィーリア2でヒカリを主人公に選びましたが、オクトラ3が出るならFF4みたいに飛空船出たり月に行けたりするのではと思います。
@shooguro113
黄金期と言ってもいいほどストーリーが神がかってましたよねー!
個人的に4が好き!
でも世界観は6もいいな〜!
@白鳥工事
結局マテリアシステムとかジャンクションとか出たけど
5のジョブチェンジ&アビリティシステムが最強すぎる、FFTにも踏襲されたくらいだし。
@sakoto258
ストーリーなんか気にしたことないな、、
@______k112
カイン最悪だな
@wwnao4668
今のゲームにはこういうストーリーがなくて悲しい
やっぱこの年代のゲームが1番好き
@殴りあい宇宙
9辺りでスクエニのFF神通力は枯れ果てた気がする。10以降はムービーゲームで面白くないしね。
@pipboy3412
4のストーリーはホントに良かった!リアルでやってて、パロムとポロムが石化した時は、『パロムーー!ポロムーーー!!(TдT)』ってなったのはいい思い出😊
@urygii
いやぁ、あなたの語り口は本当にお上手ですね。私も四十を過ぎ小中学校を思い出しプレイし始めるものの
楽しみたいのにゲームの体力がなくなったのか、小一時間で飽きてしまいます。
そんな中にあってあなたの語り口は各作品を胃もたれさせずにおいしく料理してくれるので非常に助かっています。
ありがとうございます。
@CM-yz1oq
FF4大好きなんです。思い出して泣きました😢😢😢
@nkhr8724
うわー懐かしい❗️
またⅣやりたくなった😊
@purple-meteor
天野絵しか認めぬ
@髙橋学-w9h
IVのとこやっぱり
「いいですとも」
は言いたくなるよね。
@cecjlcjack7630
長い…本当に長い動画でしたが、感動の涙も何回も流しました…
(特に5では…)
悔いは無い…失った時間なんて流した涙が相殺してくれる…
ラストはただ一言心から『ありがとう』と思えましたw
流石にこれ以上短くしてしまうと感動が薄れてしまうのでこれ位でOKです😂
@るるぶ-k9h
まだ4の序盤しか見れてないけど、内容もわかりやすいし、めっちゃ聞きやすいいい声
@RIERIELOCA
私は6から始め、ドップリはまり、友人からは4が絶対面白いと勧められましたが、6の後のせいか画像のクオリティの違いで面白くなる前に挫折💦
こちらの動画で4が何故面白いのかよくわかりました😊❣️
ありがとうございました🩷
@KENKEN-je5bt
この頃のffが大好きだったなぁ〜
@長谷川太郎-v1t
すごく感動しました
本当に素晴らしい作品だと改めて思いました!
@マイケル-v1n
カインってエックスのTOSHIみたいやな
@氷川誠-r5h
坂口博信氏が(ファンの間で偶数ナンバリングの作品がシナリオ重視、奇数がシステム重視だと言われていることに対して)「(自分の中では)全てシナリオ重視のつもり」とおっしゃっていたが、ホントどの作品も良く練られた素晴らしいシナリオだと思う。
@びすこ-e3x
30年も経ってる。オッサンになるわけだ
@塩こしょう-z4h
じっくり聞き入ってしまいました。
FF4のストーリー解説の後に月の帰還のストーリー解説もあれば聞きたかった。
@ゲイラ様
鎧のままベッドに入るセシル😅
4は名作だが操られマンが多すぎなのがな・・・
つかリディア可愛すぎ❤
@3sirohige598
すばらしい。
@しろくま-y7r2d
なんせプレイしたのが30年前、夢中でプレイしたことは覚えてても内容をすっかり忘れていたFF5、解説ありがとうこざいました!
キャラも音楽もやりこみ要素も抜群に良かったな~と今も思います(^^)
@天道総司-g2r
1:24:05 ガルシア帝国?🤔
@くまんさ
小さい言葉廻しがすんごい違和感あって気になるんよねー
@くまんさ
パラディンへと変貌を遂げたのです。
でもいいけど、姿が変わったのがメインじゃなくて、過去の暗黒騎士としての自分に打ち勝ったわけだから、内面の話だし、変貌はおかしいだろうし、やはりパラディンに成ったがしっくりくるかな?
@くまんさ
パラディンとなったのです。
自分自身と闘うこととなったのです。
でいいよね?
@くまんさ
マジで日本語不自由なんだよなぁ
日本語酷すぎて内容が入ってこないなく😂
自分自身と戦闘になります。
パラディンへとなりました。
ん〜センスなっ
@和久甲田
国として、ゲーム業界に力を入れるべき。
@ゆうゆういっち
DS版ですけど4をプレイしてみたいと思います。
@近衛如月-u3j
素敵なストーリー語りでした!
@霧島カリエ
FFは7までがピーク
後はお察しレベル!
@user-chiroru.maronkun
何だろう、、仲間が、、欲しい。
俺は、、寂しいのか。??
@男海-k3z
「大切なことは、ゲームから学んだ」
の代名詞
@あいすアイス-k6e
FF4のオープニング音楽はいいですね。
@bmw_sam
やばいなこの動画は。
今初めて見て一気見したけど、本当に全てのシーンが蘇ってくる。
大人になってプレイしたら全く違う見え方になるとみんな言うし、自分もその1人。
改めてこんなにも感情が揺さぶられるストーリーは、もう出会うことはないだろうなと思った。
子供の頃は何も考えず、はえーすっごいと思ってたくらいだが、本当にもうこんな壮大なストーリーのゲームに子供の頃出会えてよかった。
最高の思い出をありがとう、FF4からFF6。いつまでも自分史上最高のRPGとして、死ぬまで自分の心に残り続けると思う。
@悠煌-f2d
ヤンは烈海王の原点だと思っている
@びっぱ-p8l
これ聞いて寝落ちしようと思った俺がバカだった
おもしろすぎて目覚めた
@重曹-s6s
3作ともリメイクして欲しい。FF7Rのチームで
@toruneco1
ヤンの「こんなおさなごまで!」のセリフが好き
@ぱっぷ-n6s
てつおさんありがとう。
最高です!
@miyagitsune480
4、5、6と好きな話なので聞いてて気持ちよく耳に入って、イイ感じです!
FF5の賢者ギードの下り、長老の枝(えだ)がつえになってます。
@サービス-k2y
4は善性vs外道の戦いを徹底し、罪を憎んで人を憎まずのJRPGらしい作品ですね。
@ki-lx7ui
この人声はいいんだけどいつも読み間違いが多すぎて気になる
チェックしてから上げてくれ
@nakan_ohito
ドリルのところで笑っててワロタ
@kaz7009
ストーリーが素晴らしかったですギルバート「うわぁ」って何回コケるんだと思った記憶が🤣
@ラーメン大好き-u3y
てつおさんの解説聞いてるとなんとも言えない感情が湧いてくる
懐かしさなのか充足感なのか
取り敢えず心地よい
@passcodefeby4686
4のエンディングの文字がなくても、限られたドット絵の中で人物の動きで大体どんなことを言って思っているのか伝わるのが、細やかですごい技術とアイデアだと思うな
@さとちー-h1d
生きのいい魚を食べれば
シドは元気になるゾイ
@リアリス-c9u
4への思い入れが強いのもありますが、最後の「確かに聞こえた、兄さんの声でさよならと」で毎回号泣してしまいます。(今も解説聞いて泣いてしまいました)
@ちょこ-x7s
小4の時に初めてRPGをプレイしたのがFF5でした。
それから今までたくさんのゲームをしてきましたが、30年経った今でも1番大好きなゲームです。
ガラフとギルガメッシュが大好きで、2人とも作中で亡くなってしまうのが子供ながらに凄く衝撃でした。
FF5の音楽を聴くと、未だに胸が切なくなります。
@GoriGori_KN
本当に素晴らしい!
あっという間の
1時間46分26秒でした
😊👏
@kimidori1115
小学生の頃の初めて触れたのがff4正直RPGという時点で苦手だった、友達がやってるのを横で見てたけどよくわからないままだった
その後5を借りて楽しさを知った。
6は攻略本を片手にやりこんで小学6〜中1でティナをLEVEL99になるまでやり続けた。FF6は一番好きなゲームです。でも今思えば話をよくわかってなかったように思う。
大人になってやっと話の深さを知ってより好きになりました。
@ゆたか-m5d
崩壊の後には再生がある!
@くるぶし-b5h
Ⅳは月のレベル上げがなかったら文句なしの傑作だったのにな笑
@kain5281
この事件は、忘れてはいけない事件です。
キリンさん
上げていただきありがとうございます。m(_ _)m
@世直しして下さい
ファイナルファンタジー4アフター編もお願いします!
@xyz1103
カイエンが大好き。
香取神道流の大竹利典先生が演武してるのを思い浮かべてた。烈火の気合で太刀を振り邪を払う姿が、カイエンの生き様そっくりだった。
「つつがなく全うする」「剣を抜いたら、それを一生背負って生きていく」カイエンの厳しさと優しがそれを表現してる気がした。
@小型金犬
FF4とロマサガ1がそれぞれの最初に触れた作品だった自分にはそれ以降のRPGは生温かったさ
まさか月日が経って同作品のDSFF4の制御システムに苦しめられるとは思わなかった
@tototoshi527
これがほぼ毎年のように出てた時代、今思えば恐ろしい。
@鳳琉奏司郎-k6w
素晴らしいナレーションで、30年ほど前の感動を思い出させてくれて本当にありがとうございます(内容はほとんど忘れていましたが)
@MoroQoo25
5の、たまに起こるなんでや展開すき
@よう-n7w
この2頭身体のFF迄が良かったわ 可愛いさと ステータス画面のかっこよさを兼ね備えてて