00:41 魔女の家
10:24 ネバーエンディングナイトメア
16:21 リトルナイトメア2
どうもごりえです
今回はリトルナイトメア2のような終わり方が絶望的なゲームを、僕のプレイしたことあるゲームの中から3選ご紹介したいと思います。
チャンネル | ごりえ【ゲーム解説 考察】 |
公開日 | 2024-08-17 10:00:06 |
再生時間 | 21m21s |
いいね | 991 |
コメント数 | 50 |
@ただの腐属性オタク
シンマンがタイムリープする理由として「シックスを手に入れたかったから」という説を推してます。
モノの行動は全体的に独善的で強引なものが多く、手を引く時も痛そうなほど勢いよく引っ張っている感じがしました。
シックスに手を離されて電波塔から出られなくなってしまったモノ、「シックスに依存していて、助けてあげて、協力して、途中までは上手くいっていたのに自分は置いて行かれてしまった」等の理由でシックスを誘拐し、自分の傍に永遠に置いておきたかったという理由が思いつきました。
実際、誘拐する所までは成功しているんです、ただ、自分に負けてしまっただけ、1度戦った自分なら勝てるという驕りがあったのかなと思っています。
タイムリープはした、というよりもあの空間、電波塔(だったはず)の空間自体が時空間の歪みがあったので、(例 シックスの異常な成長)勝手にそうなった又は願ったように時空間が歪むのではないでしょうか。
長文失礼しましたm(*_ _)m
@YA-fd8ge
魔女の家、ゲームの存在を知る前に、図書館にあった小説を読んだんだけど、とてもおもしろかったのを覚えてる。でも今では内容はうる覚えで、確か男の子が出てくる記憶があって、ぎゃくにヴィオラについての話は全く覚えてない…覚えてる表紙が違ったから調べてみたら、ちゃんとわたしの読んだ表紙の画像も出てきたけど、内容が違ったりするんだろうか?
@瓶覗あおに
魔女の家ってたしか一時間ほど待つことでクリアできる放置エンドもありますよね。
@山田-r2l8h
2作品目は妹と近親相姦→妊娠→流産→妹も発狂っていうメッセージに感じられた。妹がトーマスを逃がさない、って感じ。父親への恐怖も肖像画とかから感じるから家庭内虐待もあったのかな?
@oxx_xxc
ネヴァーエンディングナイトメアは、最初から最後まで理解不能なのが怖かった、考察しがいのあるホラーゲームってめっちゃ好きだな
@BPE_47
7:19
あ、間違えた
ってサラッと言ってるの好きよ
@生まれ変わるなら戦国時代
鬱といえば少し違うけど、深読みという点でいうなら『さよならを教えて』はこれらと張り合えるか、それ以上だと思う。
@綾蟹
ホラゲまとめありがとうございますー!ごりえさんの緩い解説めちゃ好きです😆
@pinkrabbits2333
1:11
明るい➕️開かない
🟰あからい😂
@nekoneko1626
444高評価を445にしたなんとも言えない感情
@user-zu6sj7gh4z
最近流行ってるショートみたいな動画撮るやん
@シャケシャチ-j8t
「出してもらった」っていう表現で、シンマンって自分で自分を封印したのかな?って思いました。
ハッキリとした答えにこだわらない、リトルナイトメアらしい終わり方で、答えがなくてもやりきった感の方が大きかった思い出です。
@オーケストラサンズと変な絵たち
0:02 草
0:09 腐
@Rito-s4s
ネバーエンディングナイトメアは心理学を学んでいる人におすすめのゲームです。実際、心理学者の方がゲーム実況者の方とともにゲーム中の表現を解説している動画があります。もしお時間あればご覧ください。
@ぴーす-g5i
リトルナイトメア2のとき心なしか楽しそうに聞こえる気がするw
魔女の家、小説読むとエレンにも同情できちゃうんだよな…
@槇田好宏
私の体を取り戻す!
ゴゴゴゴ(プチッ)
@mononono000
魔女の家の真相を知ってから再度ノーマルエンドを見ると切なさが増すのがまたニクい演出だなと思います。
複数のゲームが1本の動画に入ってるとあまり興味ない・知らないゲームを知ることもできてお得感あって好きです( ˘ω˘ )
@ikkinakamura-wb9lf
魔女の家はゲームオーバーになったらハッピーエンドって事ですね。
@TOTORO-eq6nv
pixivにあった二次小説で体を奪われたヴィオラが最終的に義手や義足を身につけてエレンに復讐しに行った終わり方をしたやつがありましたね。
@猫リン-t6b
リトルナイトメアはモノもシックスも絶望だけではなく希望がない訳ではない
ただリトルナイトメアワンのキッズ編は本当に救いが無さすぎて一度クリアしてから二度とプレイしてない
まじでトラウマ
@shimaka
魔女の家のまとめをごりえさんがしてくださったのめちゃめちゃ嬉しいです!
ネバーエンディングナイトメアはこちらで初めて知りました!
メンタル持ってかれそうなゲームですがとても興味深いですね……
リトナイ2のごりえさんのお話を聞くと
ちょっとホッとします(なぜ😂)
これからも動画楽しみにしています
@__GORILLA__
ネバーエンディングナイトメアは個人的に、タイトル通り全EDとも悪夢から目覚めていないと解釈しています(どのルートでも落ちたり下に向かう描写がある事から)
ハッピーエンドで終わらない作品はホラーとの相性も良いですよね、3作とも好きです
@あいりぃな
不幸があるからこその名作・・・
@のいそら
ネバーエンディングナイトメアについて
Aルートがあるとは知りませんでした😲
でもどのルートも救いのないような
終わり方で色々と考えさせられます。
@oshio_loveAKM
魔女の家は鬼畜すぎて好き
@alto_sam
モノ、火の鳥の異形編説
@鋼ミミ
このチャンネルで魔女の家を扱ってくれるとは思わなかったから嬉しいな
結末は衝撃的且つ絶望的だけど凄いゲームなのは確かだよなぁ
@Lilith_PUNK02
7:20 言い間違いの部分カットせず使うの好き
@12gli
私事で失礼します。昔から悪夢を見ることが多かったせいか、リトルナイトメアにはものすごく惹かれました。誰かに殺される、厄災によって死ぬ、繰り返す、という絶望的なバッドエンドは、悪夢というものの本質ではないか、なんて思ったりします。
@xun1009
急なギニューのチェンジ出てきて笑っちゃった😂
@ギアゼル
無限ループって救いがない絶望感が良いよね
@touya5011
リトルナイトメア2でシックスがモノを離したのはシックスがモノに裏切られた気分だったのかなと思ってます。シックスは様々なことからモノに手をさし伸ばしていたのにシンマンに連れ去られる時、モノはシックスに手をさし伸ばしませんでした。この事に対してシックスは大きな裏切りにあったと思い、モノに愛想が尽きてしまったんだと思います。長文失礼しました。
@oshibibi_09
リトナイ2のループは1周目のシンマンがモノなのかわからないんだよなぁ
@権田そら
チャンネル登録しました
応援しています
@oshibibi_09
1:06 このセリフヴッってなる