気になったので、いろいろ調べてまとめてみました。
素人なりに頑張って調べた内容ですが、もし誤りなどあればコメントで教えてもらえるととても助かります。
参考資料(Sources):
・Tencent & 任天堂の提携発表(2019)
https://www.tencent.com/en-us/articles/2200930.html#:~:text=At%2010%20AM%2C%202%20August%2C,Aug%202%20to%20Aug%205
・Reuters報道 (2021年1月):中国におけるSwitch販売100万台突破
https://www.reuters.com/world/china/exclusive-nintendo-ships-1-mln-switches-china-since-late-2019-launch-2021-01-11/#:~:text=The%20official%20figures%20released%20by,according%20to%20consultancy%20Niko%20Partners
Ampere Analysis報告 (2021年):Switch中国市場展開と課題
https://ampereanalysis.com/insight/nintendo-switch-hits-1-million-shipments-in-mainland-china-four-times-faster-than-playsta#:~:text=Tencent%20entered%20the%20market%20with,Fit%20Adventure%20in%20September%202020
・澎湃新聞(The Paper)報道 (2021年3月):国行Switchゲーム数・販売動向
https://m.thepaper.cn/wifiKey_detail.jsp?contid=11979841&from=wifiKey#:~:text=%E4%B8%8D%E8%BF%87%EF%BC%8C%E6%9C%89%E6%B8%B8%E6%88%8F%E7%8E%A9%E5%AE%B6%E8%A1%A8%E7%A4%BA%EF%BC%8C%E5%9B%BD%E8%A1%8C%E7%89%88%E7%9A%84Switch%E5%9B%A0%E4%B8%BA%E6%B8%B8%E6%88%8F%E5%B0%91%E3%80%81%E6%97%A0%E6%B3%95%E8%B4%AD%E4%B9%B0DLC%EF%BC%88%E5%8F%AF%E4%B8%8B%E8%BD%BD%E5%86%85%E5%AE%B9%EF%BC%89%E3%80%81%E6%B2%A1%E6%9C%89%E7%BD%91%E7%BB%9C%E8%81%94%E6%9C%BA%E6%9C%8D%E5%8A%A1%E7%AD%89%E7%AD%89%E9%97%AE%E9%A2%98%EF%BC%8C%E5%A4%87%E5%8F%97%E7%8E%A9%E5%AE%B6%E5%90%90%E6%A7%BD%E3%80%82
・界面新聞(Jiemian)記事 (2021年1月):国行Switch発売初日5万台超・ユーザー層分析
https://www.jiemian.com/article/5546040.html#:~:text=%E6%95%B0%E6%8D%AE%E5%88%86%E6%9E%90%E6%9C%BA%E6%9E%84Niko%20Partners%E5%9C%A819%E5%B9%B412%E6%9C%8811%E6%97%A5%E5%8F%91%E6%96%87%E8%A1%A8%E7%A4%BA%EF%BC%8C%E6%A0%B9%E6%8D%AE%E5%85%B6%E8%8E%B7%E5%BE%97%E7%9A%84%E7%BA%BF%E4%B8%8A%E9%9B%B6%E5%94%AE%E5%95%86%E6%95%B0%E6%8D%AE%E4%BB%A5%E5%8F%8A%E5%AF%B9%E5%B8%82%E5%9C%BA%E6%A8%A1%E5%9E%8B%E7%9A%84%E5%88%86%E6%9E%90%EF%BC%8C%E5%9B%BD%E8%A1%8CSwitch%E9%A6%96%E6%97%A5%E9%94%80%E9%87%8F%E8%B6%85%E8%BF%87%E4%BA%865%E4%B8%87%E5%8F%B0%E3%80%82%E5%88%86%E6%9E%90%E5%B8%88Daniel%20Ahmad%E6%8C%87%E5%87%BA%EF%BC%8C%E8%BF%99%E4%B8%AA%E9%94%80%E9%87%8F%E5%87%A0%E4%B9%8E%E6%98%AF%E5%9B%BD%E5%86%85PS4%E5%92%8CXOne%E5%90%8C%E6%9C%9F%E7%9A%84%E6%80%BB%E9%94%80%E9%87%8F%EF%BC%8C%E8%A1%A8%E7%8E%B0%E9%A2%87%E4%B8%BA%E4%B8%8D%E4%BF%97%E3%80%82
・GamesIndustry.biz (2020-2021年):中国におけるSwitch輸入版人気・規制事例
https://www.gamesindustry.biz/chinese-switch-sales-expose-failure-to-counter-the-ever-present-import-market-opinion#:~:text=Most%20importantly%2C%20imported%20consoles%20are,have%20restrictions%2C%20to%20different%20degrees
・Niko Partners / GameDiscoverCo ニュースレター (2022年):中国コンソール市場規模とシェア
https://newsletter.gamediscover.co/p/in-depth-inside-chinas-hidden-game#:~:text=,%E2%80%9D
・国家新聞出版署(NPPA)ゲーム版号発表(2024年)
https://www.stcn.com/article/detail/1113527.html#:~:text=2%E6%9C%882%E6%97%A5%EF%BC%8C%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E6%96%B0%E9%97%BB%E5%87%BA%E7%89%88%E7%BD%B2%E5%8F%91%E5%B8%832024%E5%B9%B4%E8%BF%9B%E5%8F%A3%E7%BD%91%E7%BB%9C%E6%B8%B8%E6%88%8F%E7%89%88%E5%8F%B7%E5%90%8D%E5%8D%95%EF%BC%8C%E5%85%B132%E6%AC%BE%E6%B8%B8%E6%88%8F%E8%8E%B7%E6%89%B9%E3%80%82%E5%85%B6%E4%B8%AD%E5%8C%85%E6%8B%AC3%E6%AC%BE%E5%AE%A2%E6%88%B7%E7%AB%AF%E6%B8%B8%E6%88%8F%E3%80%811%E6%AC%BE%E7%A7%BB%E5%8A%A8%E5%85%BC%E5%AE%A2%E6%88%B7%E7%AB%AF%E6%B8%B8%E6%88%8F%E3%80%813%E6%AC%BESwitch%E6%B8%B8%E6%88%8F%E3%80%811%E6%AC%BEXbox%E6%B8%B8%20%E6%88%8F%E3%80%811%E6%AC%BEPS%E6%B8%B8%E6%88%8F%EF%BC%8C%E5%85%B6%E4%BD%9923%20
ブログ
https://yoshives.com/
Twitter
https://twitter.com/yoshivesmovie
目次
00:00 導入
00:53 中国のゲーム事情
02:20 中国版Switchの発売
07:52 中国Switch市場の二重構造
11:00 Switch2“日本語・国内専用モデル”の狙いと仕組み
12:53 エンディング
#switch2 #nintendo #handheld #ゆっくりレビュー
チャンネル | YOSHIDA THE MOVIE |
公開日 | 2025-04-06 01:15:04 |
再生時間 | 13m42s |
いいね | 1204 |
コメント数 | 194 |
@rpauchi3363
ゲームすらまともにできない国の人かわいそう・・・
@まゆげだドン
中国駐在マンは多言語版買うしかないの...?
@世界一カッコいいハゲ
こんな背景があったら、日本で買って中国で売るだけでかなりの利益を得ることが出来そうですね。
転売は国内だけじゃなく海外へも流れると考えると、国内シェアを確保できる日本国内専用版の存在は必要と考えられます。
@skozy0803
任天堂も中国市場で頑張ろうとDS時代から長年多大な努力を積み重ねてきたけど全ては共産党幹部の気分次第で市場コントロールされるからしか無く撤退せざるを得なかった。共産党有力者に多大な接待などして関係性を作っているであろうテンセントも莫大な費用をかけ本気でSwitch普及に尽力したがそれでも共産党の意向は掌握できずそちらも可哀想。テンセントの財力はレベチだから問題ないんだろうけど
@kashiwado
この動画で白夜極光の名前見てテンセントくんさぁ…てなるとは
@ipu-
日本人ですが中国版Switch持ってます。eショップ、Wi-Fiに接続する際、本人確認済みのWeChatアカウントを求められるので利用できる範囲は限られています。
パッケージ版が存在してるソフトを中国から輸入してなんとか遊べてますが、eショップ限定の脳トレと妖怪ウォッチ4はやりたかったな...
@リスゲームズ
Switchってフリーだったんだ
3DSの時はリージョンロック掛かってたよね。
@よっちゃん-f4t3u
中国かわいそう。
@user-qb5hOb8qz7g
何気にこの動画で一番驚いたのは、真っ先に規制で配信禁止になりそうなゲームNIKKEが公式で普通に取り扱われてる事。よく審査通ったな……?
@ロントウカ
Switch最初機、販売から1年くらいの時は予約すればまだ買えるレベルだった記憶がある
予約順で順次買えた感じ。コロナとどうぶつの森辺りから争奪戦始まった感じ
@OutlawHardboiled
なんか本当にゲームが好きな中国の方はかわいそうだね。。。
とはいえ、中国が勝手にやってる政策のせいで買い占め転売ヤーが発生したり他所の国まで迷惑かかってたのは事実だから
自衛として対策してくれたのは本当にいい事例になったと思う。
そして何より日本に生まれてよかったと本当に思う。
@user-k-ycl
中国のアニメ技術もどんどん高くなっていって「いつかは日本を追い越す」とか言われてましたが、共産党の規制のせいで魅力的なストーリーが作れないみたいですね。
@cz4832
普及したら日本語版にアプデかければ良いだけやからマジで正解
日本人は基本日本人とだけプレイできれば問題ないしな
@風船心臓
任天堂はNintendo onlineがどこから繋がっているかわかっているので
日本国内から中国に転売されていったswitchの数も推定できていよう
日本人だけで3300万台も売れるわけないしな
まあ半分は中国転売ですわ
ダクソリマスタードなんかしれっとオンラインになってたりしますからね
@rcsky19
テンセントは超絶大企業のはずなんだけどいつも政府に振り回されて機会を不意にしてるイメージがついてる
@carlliu2552
钓鱼岛是中国的
@funknew5950
テンセントが中国国内で商売が成立している理由が分からない
まぁ政府の息が掛かった組織なんだろうけど
@xel7868
中国の人ですが、ゲーム規制については政府よりも親たちが悪いことをすべてゲームに押し付けてるのも大きかったと思います。国としては子供よりも彼らの声を聞かなければなりません。日本と違ってゲームメーカーがイメージを変えられるほど力があったわけでもありませんからね。
それと中国仕様だと大幅し制約されてるとのことですが、PSやXBOXにも中国仕様があります。しかしそちらは簡単に海外のアカウントにログインでき、中国では未発売のゲームも買い放題という実質無規制状態なのです。
任天堂も関連会社のiQueが存在し、それがかつては中国資本の会社なので任天堂もiQueから上のPSやXBOXと同じ仕様のゲーム機を発売していましたが、iQueはSwitchの発売の数年前に併合されて任天堂完全子会社になって、それができなくなったという可能性が大きいのです。(元々は中国側が51%で任天堂側が49%という会社でした)
そしてSwitchを販売するためにテンセントと提携することになってしまったが、大幅に制限される仕様はむしろテンセントが自分の目先の利益を優先してしまったのではないかと。
あのままの仕様だとテンセントの稼ぎはどうなるの?ってなりますからね。(もちろん任天堂側も中国市場に食い込むためにテンセントの力を借りたいというのがあるかもしれませんが)
それと今回のはどちらかというと円安対策で、日本ではメインであるファミリー層向けに安く売りたいけど、それだと全世界に転売されてしまうのが大きいかと思います。中国のSwitchも別に日本版だけに頼ってるということはなかったからね。
@池内麻耶
いくつかある転売の形態のうち、本体が国外に流出するパターンに対する対応が日本語版ですよね。うまく行くといいですね
@ky8646
善良なC人(がいるかは知らんけど)にとっては御愁傷様としか言えないけど、とにかくあの異常な共産党を何とかしないと正常な国として他国から見られないでしょ。
民主化するのが一番いいけどな。
@Mlkita37458
へぇ…中国人にも事情があったんやね…
ちょっと同情するし国を出たくもなるわ
@秋川内
チャイナのゲームの取り締まりが厳しいのはホンネを言うと外資を儲けさせたくないから
だからテンセントの様なチャイナ企業に委託しないと実質的にチャイナ市場に参入できなくしている
こんな国がWTOに堂々と居座っているのはおかしな話
@zepherl
日本からの転売が多すぎるんだよね。中国人にとって日本は仕入れ先みたいな物で。
日本市場に投入した筈の製品が大量に中国に流れる事で日本のゲーム市場が死んでしまう。
実際、転売対策をろくにしなかったばかりかハードの出荷をとことん絞ったPS5は出荷した台数と比較して圧倒的に物足りない売り上げ本数になってしまいPS5向けのゲームを開発して居たメーカーが期待外れの売り上げしか出せずPCに大量に流れる原因になった。
結局、日本市場は早期に手を売った任天堂のSwitchが市場を席巻することになり、PS市場は死んでしまった。
恐らく今度のSwitch2でトドメを刺されるかと。
実際PS専売タイトルがSwitchに流れて来た。
@yamk8443
転売ヤーは許せないけど、中国の純粋なゲーマーさんは気の毒に思うなあ。
@guranzon86
日本語問題なく使えて、日本アカウント6年半ゲーム時間数千時間の自分にとって全く問題なく日本語専用スイッチ2買えるけど、ニンテンドウ会員ゲームの海外版にもいろんな魅力的、かつプレミアついてるゲームがあるから、日本語版と多言語版どっち買うのかはまだ悩んでる
海外限定配信のゲームの中に、KAGE、RAFワールド、リッジレーサー64など、日本語専用版買ってしまうのそれらのゲームをあきらめるしかない
@posanber
あーーーーー!!!そうか。だから中国で決済からコミュニケーションまで全部することができるAndroidのスイッチライクゲーム機器がどんどん出てきていたのか。
@randmax3821
よく知らないんだけど、日本版を輸入して中国からVPNやらで国内中継して日本のアカウント作って遊んだりできないようになってるのかな?
@瞳琥珀
中国としては国の為にひたすら勉強し、国の為に働き、国の為に子作り教育をし、国の為に○ぬ、そういう全て習近平さまのいうとおり!の人材をとにかく欲しいので、そもそもゲームとかの趣味とかは不要ら!という毒親教育ママみたいになるんですよね。
香港も今のところは諸外国と同じような基準でゲーム機販売できてるけど、そのうち完全に中国化され、ゲーム機市場も撤退しそう…。
@masamasa_masawo
中国市場は厳しいと聞いてたけどここまで厳しいとは知りませんでした。テンセント規制厳しいながらもすごい頑張ったんだなぁ。でも販売出来たソフト58本はこりゃ任天堂は中国市場撤退しても仕方ない。
@primrose_eve
規制もあるけど、テンセントに利益をほとんど持って行かれるのも撤退要因である記述がぬけてる。
因みにハリウッド映画もChinaで売り上げ出ても儲からない。
この問題はChinaリスクが世に周知されるきっかけになれば良いと思っています。
@adolncom
だがしかし、日本語でも売れるのでがっつり買われるだよね。
@slmk4140
転売対策はめちゃくちゃ助かるんだけど、ハードの改造やらで向こうで普通に使えるようになっちゃったらまた転売されまくるからその辺も頑張って欲しい
国内だけだったら供給次第だけど転売も段々落ち着いていくだろうし
@chickenheart7615
PCでもRTX5090に秋葉原で中国人が群がって大変だったもんね。
やっぱり、これからは好む好まざると関わらず彼らがいるんで、彼らを念頭に対応考えないといけない時代だよね。
自分はメーカ製PC買うことでまともな値段で買うって選択したね。
結局正規のルート、真っ当な企業から買うのが一番だよ。
@Zerifan
これも日本語というグローバルで使えない言語だったからできたことだね
@daikendepi7820
どうぶつの森ですら
禁止なんよ
@Tカノン
私も大体1人でしか遊ばないがレトロゲームのためにONLINE加入してるから無事応募出来た
@mushroompixel7661
迫りくる59本超怖い
@アザラシ-o2y
中国はまだ抜け道があるからマシだ。北の国に比べたら…
@でーこ
並行輸入盤を政府が黙認しているとはいえ、規制を回避した違法なマシンであることに変わりないし、
規制を理由に中国に違法なマシンを持ち込ませないよう対応をとるのは正当な行為である
@むそ-f9l
転売に対する社会実験みたいにも感じた。
上手く行って欲しい人にちゃんと届くことを願う。
@AntiWillNotBeTolerated
ネットワークサービスは終了するけど初代Switchが中国で発売されていた事に触れているのは嬉しい
@忘れられた都
めっちゃ詳しいな
なんでここまで詳しくなれるんだ?
日本語の記事だけでは無理な気がする
二ヶ国語読める?
@ys2979
YOSHIDA THE MOVIEに戻った
@freeze3267
中国人です、まったくこの動画の通りです、switch2も輸入で買うしかないですね、こういう時に日本語分かってよかったと思います
@ケンシン-m2h
北米企業になったソニーのPSとはえらい違い
@けんけん-ln_nl
DAEMON X MACHINAは通ったのか・・・(困惑)
@yamachando
時々でてくるパンダがイイね
@きらめきら
社員かと思うくらい詳しすぎて笑ってる
@kdoe
それでも原神とかホヨバに期待はしている
@ぱーす-f8t
中国の人にも任天堂ファンいるだろうし共産党のおじいちゃんたちのせいで遊べないなんて可哀想だなと思う。
@佐々木久志-o7y
巨大な刑務所のようだ
@蔵馬
9:49全く関係ないグラフ草
@もちまき機
発売日に転売ヤーに買われたゲーム機が店の外に山積みにされてハイエースでドナドナされていく…あんな光景はもう見たくないんじゃ…ないんじゃ…🥲
@cmpz3906
まあ、ゲームに対してよりウイグルに対する対応のほうが厳しいけどね
@ぬぬ-v7h
中国のSwitch市場話すのに、向こうの都合が一番影響強かったはずなんだけど
誰も言ってないな~、って思ってたので、記憶の整理の面でもたすかりました~
@たくと-h2p
switch2の売り方に文句あるやつは転売屋と中国政府に言ってほしいね。
@hosiken
これって考察をすこし外していると思います。
Switch2は円安により、日本で円相場通りに売ると7万円になってしまいます。
(日本以外ではどの国も、多国語版のみのラインナップで、日本円で約7万円弱相当で販売)
しかし7万円は日本市場の感覚では常識的に受け入れられない価格であり、そのまま売るとせっかくSwitch1で育てた市場が破綻してしまうので、日本だけ為替レートよりも安い5万円という価格に設定したという経緯と思われます。しかし多言語版のままで5万円だと、割安な本体として海外の各国に流出してしまうので、日本語限定というトレードオフでバランスを取り、それでも必要な人向けに、多言語版を他国と同じレートの価格である7万円で売ってる、という話だと思われます。
つまり、確かに5万円の日本語版の存在は転売対策の一環ではあるのですが、中国に限らずすべての国に転売するメリットが生じてしまうのを防いでいるということであり、中国のゲーム事情とはまた別の話、単に円安がもたらした結果ではないかということです。
ちなみに中国のゲーマーのSwitch1は日本版だけでなく香港版も結構買われているようですが、香港におけるSwitch2は他国同様多言語版、日本円で7万円相当での販売となっています。
@冬至-l1z
国行勇士は草
@レモンくん-s7e
中国で値段もまだ発表されてない時期にSwitch2予約販売してる店あったけど、これまでの日本と違って任天堂の転売対策は完璧だからどう動いて来るかな?笑
@keimakeima
ちょっとこの動画の趣旨とズレるんですが、
中国企業が日本へのソシャゲやPCゲームを含むゲーム展開を積極的に行えている一方で、
日本企業(中国外企業)が中国へのゲーム展開を行うのに政治的制限があることを不公平であるとみる指摘があるようです。
@くまじろう-i1h
日本語とかいうマイナー言語に感謝
@user-cg2hc8rk9w
抽選に外れてもゲームする人、Switchが欲しい人に当たってるとポジティブに考えれるのは正直嬉しいわ(外れるのは悔しいけど
@mjb-o7x
の割には安定の民度
@kinopiotaichou
ユニクロも撤退したんだっけ?
@179センチのエビひれおくん
迷惑ばっかり…はぁ…
@ゴチ-m5e
フラゲした人がリージョンロック解除して多言語対応できるようにして転売ヤー大挙ってシナリオありそう。
@koshtac7777
でもソフトが多言語で出来るならswitch2本体が日本語のみであったとしても中国人でも何の不自由もなく遊べちゃうと思うんだよな
@柊茜-j5q
PS5の時は結局抽選1度も
当選しなくて店頭に並ぶようになってから
Amazonから当選しましたメールが来て鼻で笑いながらそれを無視、
ヨドバシの一般販売分を購入したわ
実に入手するまで1年かかった。
Switch2はもう発売日に入手したい。
何年も待たされるのは勘弁して欲しい。
@johnwild2022
国内の台数週販とか発表されてたけどこう見るとチョイむなしい
ヨシダさん責める気は無いけど知ってる人はとっくに知ってたんだろうなあ
転売対策踏み込んだなあ上手くいくといいな
日本台数週販のリアルな数字が見えるのは興味深い
@uma_motsu
かなり規制が厳しいってかいつまんだ情報しか知らなかったんでとても参考になりました。
転売にはしる理由がよくわかりました。
中華からエミュ端末やレトロ端末の改造パーツが大量に出るのもなんか腑に落ちました。(あるいみ副産物)
@wonicyan
即リージョン解除ROM動き出しそうでちょっと怖いけどね
@sunge_vt
中国人は原神とか嘲笑をやってればいいのでは?🤔
@野良猫96
今回今までと違うのは日本語版スイッチは国籍が日本のアカウントとeshopしか使えないのと、eshopで日本のクレジットカードしか使えなくなった事。
どちらも手間はかかるからショップが中国に降ろしてもできる人自体が減るからましにはなると思う。
その為
@oxcastletony3629
中国政府も任天堂も方法自体は変わらないのは、なんかすごく面白いな
面白いというか、なんというかだけど
@hol_scope8102
禁酒法に群がるマフィアを排除したみたいな感じ
カスタムファームウェアは結局成功しなかったのかな
@lbeat-374
ケースに寄るが、シナCCPがハードソフトのソース全開示を要求したりするから要らんよな
@suzuki7306
テトリスやファミコンやスーファミやりたくてオンライン登録しててよかった
@Ghost_Walking
switch2を叩き棒にする人が多くて萎えるわ。
中国を叩きたい一心で背景情報を無視してざまあする人もいるし
生成AIに反対する人達を叩くためにswitch2をあげたりするし
どうせPS5を触ったこともない奴がPS5オワコン言い出したり
不愉快すぎる
@ロアッソババ
大変勉強になりました。
@ヨロシク-i9f
中国視点の解説ありがてえ
@yuku_PC
強制的に中華版を買わされる中国人は可哀想だし、自由な西側市場に触れにくくなる。
そうすれば中国の民主化はさらに遅れるのではないのかな?
@TsucaPon40
Switch 2の海賊版が出るのも時間の問題だな。
また、Switch 2の筐体をバラバラに分解して未販売の国に密輸することだって十分に考えられる。
「ばらばらに分解したSwitch 2はどうするの?」 「だから、輸入先できれいに組み立てて使用可能にするのよ。」
@平山真澄-r6y
やはり区別が大事だよね
@ebi-ON
中国語ローカライズしないよ、つってるから
流石に中国人転売屋も買わんだろ、そんなもん
@ぶどう-z4d
「任天堂が中国だけ無視してるw中国ざまぁw」なんて感じで思ってる人がxなどで多く見られるけど、
実際は中国からの規制でゲームを販売できなくて、任天堂が仕方なく撤退した感じなのよね。
@海の幸-p2i
コンシューマーを犠牲にした結果、スマホやPCのゲームが発達した国なんだな
そりゃソシャゲ系強いわ
@aaaaaaaaasaafghjj
中国で販売されないこと喜んでいる人かなりいるけど
中国で販売されないからこそ中国に流れるんだよな。
だからむしろ逆効果で任天堂側も規制無しの正規品を中国で流通させたいはずだし
日本のユーザーからしても転売対策になる
@bcg200x
中国で売りさばくことに中国で使えないことがそれほど枷になるかなぁと思う。
対応済みとグローバル版とか言って騙して売りそうな気がする。
@なまくらna
こんなに国に制限かけられてるのに国民が全然健全に育成されてないな
@Kuromeru01
だからオークでswitchジャンクを買いあさってるのがいるんだね、パーツも細かく中国で売ってるから基盤さえあれば修理して
売ってるんだ、4千円くらいの物が2万とかで中国で売ってるのかな?
自分もオンラインので1年と3ヶ月でギリギリでした、スプラ3とマリカ8やってなかったら応募できなかった。
@已己巳己-j8m
今後それぞれのローカル版を安価で発売も視野に入れてるんじゃないかと思っている。イタリア語、ドイツ語、ポルトガル語などなど
@アイリナ-f2k
中国だけ外れてるのめっちゃ笑ったww
@daikichi2727
発売から1年で100万台ってことは、あっちは人口10倍だから10万台くらい
そこまで売れてないな…
@JIRO-FX3150
中国のゲームシェア 75%がモバイル 22%がPCゲーム 3%がコンシューマー
基本無料課金ゲームって実はそこまで売れてないから無料で提供していて、そのゲームの中でギャンブルみたいなガチャや能力アップアイテムを販売してるだけのデジタルECサイトやオンラインカジノと変わらんからね。だから無料課金ゲームは日本でもさっさと規制したほうがいい。北欧ではPay to Winのゲームは規制入ってきてる。
ただ日本でもオンラインカジノに対する規制がかかるみたいなので、今後ガチャに関しては禁止されていくだろうね。
@視聴専用-m8e
とても分かりやすかったです。転売は腹が立ちますが中国国民も不自由で気の毒ではあります。
@JIRO-FX3150
結局中国共産党の規制が全ての原因なんだね。日本も外国製のモバイルゲームの課金ゲーを規制して対抗したほうがいいんじゃね。
@kuro-z6d
解禁された2015年って米でDEIが活発になってきた時期だね
闇を感じるよ
@MIZUBON
今回のアシスタントはJoycon2のCボタンです。が良かったところ
@stsaim
とは言え日本コンテンツのオタクは日本語学習してる人多いしアカウント問題だけ何とかすりゃいい訳だから普通に流れそう
@a-kk5uo
スマホゲーは許可してるのに据え置きゲーム機だけ排除は意味がわからん