新作無料 ゲームアプリ

少女ウォーズ: 幻想天下統一戦

少女ウォーズ: 幻想天下統一戦

Y2SGAMES無料posted withアプリーチ

広告

【おすすめ動画紹介 堕天使Hum】え、じゃああの苦労って全部無駄?・・・名作ゲーム解説知っておいた方がいいかもな仕様!ファイナルファンタジードラゴンクエストなどPS1スーパーファミコン名作ソフト

レトロゲーなどの知っておいた方がいい様々な仕様について

#レトロゲーム #スーパーファミコン  #ps1

0:00 はじめに
0:33 ドラクエ2聖剣伝説3ドラクエ5ドラクエ6ファイナルファンタジー10-2
7:16 ドラクエ2スターオーシャンセカンドストーリードラクエ4

このチャンネルではスーパーファミコンやPS1時代の
名作の解説ややり込みの動画を上げています
是非他の動画も楽しんでいってください

今回もご視聴いただきありがとうございました!

チャンネル名作レトロゲーム館/水曜土曜16時更新
公開日2025-04-02 07:00:48
再生時間11m57s
いいね713
コメント数60
@憂曇華
実はドラクエ2の水の羽衣が出来る仕様は別の堀井雄二作品であるオホーツクに消ゆでも使われてたりする、こっちでは中盤のラスト近くで捜査メモ(パスワード)をとって再び再開しないと話しが全く進まなくなる
@Takinoko_chan
シンシアの存在でストーリー的には男勇者選びたくなっちゃうんだよねぇドラクエ4
別に百合でも良いんだけど なんとなく
@December-qu5ku
小学生だった時の自分はMOTHER2のヨーヨーを装備して苦戦してましたね…
攻撃力だけで選んで装備したら、命中率がバカ低い事に気付いてませんでした。
命中率に関する説明が一切ないんだもん…子供には分からないよ
@westj9kid
FC版の2は復活の呪文を入れなおすたびに名前を再設定しないと駄目なんだよ。キッズは面倒になって結局とんぬらと一緒に冒険をする羽目になる・・・
@平仲徹-s8s
スタオー2のタレントは“絶対に開花出来ないタレント”があるから各キャラをお迎えするごとにロードし直したっけな……そして味覚と音感とリズム感辺りはオーケストラ中だと存外簡単にタレント開花するから持ってない方が初期SP貯められて良いんだよね
@小林良-c5g
SO2のタレントは後から開花させるとスキルポイントのボーナスある
確かリメイク版だと初期スキルを選んだり増やす方法あると聞きましたが逆効果になる場合も
@leys9509
FC版2は復活の呪文を入れる度にコマンドを入れないと元の名前に戻りますがね。
スマホ版は最初にローレシア王が2人の名前をきいてくるのでそこでつけることになったと思った(おそらくHD-2D版1&2もそうなると思われる)。
@oisiiokomega4170
ドラクエ6のピエールとキラーマシン2の仲間加入の罠に嵌った記憶
@たそがれunknown
聖剣伝説3の種って、確かリセマラが出来ずにいちいち種を集め回ってた記憶しかない。
@猫白雉
スタオー2ndでクリームシチュー?が100%成功するバグを知っているかい?
@nana777minori
FFは7からナンバリング毎に仕様が毎回変わるから、その都度覚えて慣れていかないとどこかで必ず苦労or失敗する……
特に8は未だにもう一度やる気になれないくらい、このCHで衝撃を受けたww
@olarte9234
😶😶😶😶😶😶😶

🌍
@tk-me7yn
ドラクエ2で仲間の名前変更が可能なのは知らなかった
@吉田元帥
「もょもと」の絶対の安心感で始めたいけど好きな名前で始めたい気持ちもある。
@マックビッグ-d1b
SFCドラクエ2は名前変えるとゲームがバグる事あるからやり過ぎには注意です
@アフロ·レイ
ドラクエ3ではキャラの性別は女性の方が有利だってのは聞いてたけど、小学生時代の謎の見栄で男性のみのパーティー組んでたよ
@kazu8598
当時夢見の洞窟でず〜っとスライムナイト倒してた・・・
めっちゃ無駄だった・・・
@yayoijin-yoshida
夢見の洞窟でリップスとスライムナイト、はざまの世界でキラーマシン2で二桁時間やってたな…
@藏川克徳
そういえばリメイク版Ⅳの男勇者ってステテコパンツは装備できないんだっけ・・・じゃあやっぱり女勇者がいいやってなる。
@natoru2604
HD2D版ドラクエ2もすけさんになるのかなー?😂
@Yatsuzaki-11600
聖剣伝説3の仕様はSFC版のみですね。リメイク版では1度の戦闘で複数入手も可能です。
SFC版DQ6の「はざまの世界」は基本的にモンスターが仲間にならないですが、「欲望の町の炭鉱」の「はぐれメタル」という唯一の例外があります。
SFC版DQ2はPS2「DQ&FFいただきストリート」の影響で、サマルはクッキー・ムーンはプリンに変更してました。
PS版DQ4はキングレオと戦う前に「天使のレオタード」が複数入手できるので、こだわりがないなら勇者は女性一択。私は「天空のよろい」入手しても勇者の体装備は「天使のレオタード」のままですね。
@田所勝-i4u
スターオーシャンセカンドストーリーはタレントが無くても音楽で割と誤魔化せるし、タレント開花するからいいけど
SFC版の1はロニキスがオリジナリティを初期習得してるパターンまでリセマラしてたわ
幻想水滸伝2のレシピ集めはバグのせいで入手不可になっていたのでかなり時間を無駄にした
@f_hobby583
ちなみに、FC版のDQ2でもサマ王子ブル王女の名前を入力できる隠しコマンドがあったのよ。
確か、主人公の名前を決定するときに、セレクトとスタートを押しながら決定、だったかな?それで、サマ、ブルクと順に入れられるはず
@Maoh0824
ふっかつのじゅもんをミスった時とデータ消えた時が一番努力が無駄になった感あるな。特に昔のゲームのデータの消えやすさは異常だった
@白まる-b6w
スターオーシャンセカンドストーリーだと持ってないタレントはシークレットタレントとして低確率で開花するようになってるけど……誰だったかな?オーケストラで開花率上げてすらどうしても特定のタレントが開花しないてのがあったな、
@昼子-x2z
SO2は下手すれば全くタレント無しの時がある
@雪美推し
確かリメイクの聖剣伝説3ではある場所でモンスターを倒すと高確率で落とすことがあるよ
@ゴキスケ-h1t
サマルトリアの王子の名前とは言えばやっぱり「トンヌラ」だろう。
@ひつじのアンナ
ドラクエ2の王子と王女の名前変更は初めて知った……出来たんだ名前変更
@key7star
魔物が仲間にならないで思い出しましたが、昔アークザラッド2でアークデーモンが仲間になるかもと思い延々とラディッシュをしてた頃がありました・・・
@susukinobii
FC版のドラクエ2で名前変えるのはセレクト押しながら復活の呪文の入力を終わるんだったっけな??
@CALLISTO4G
狭間の世界でキラーマシン2が仲間にならないの知らなくて十数時間費やした思い出あるわー
@グラムル
ドラクエの主人公の性別格差は3のほうがひどくない?
@user-kakiage
知ってても知らなくても地獄な仕様「モンハン3Gのおまもりテーブル」
@Rouko12
DQ2(FC)の有名な裏技で水の羽衣が複数作れるの良かったけど、復活の呪文が間違っていたら目も当てられない…
@chaN4989
一度ゲームをリセットする仕組みはオホーツクに消ゆでもあったし、堀井さんらしい仕様だな😊
@ma-ru-1138
SO2といえばチサトの好物だけ分からなくて、4コマに記載されてたフルーツサンドを作ろうと頑張ったけどできなかったので諦めた

後にフルーツサンドなんてアイテムは存在せずチサトの好物はないと知ってガッカリした

PSP版からはしっかりフルーツサンドが作れるようになりチサトの好物として設定されてるらしい(未プレイ)
@taroshiba1493
まさにドラクエ6を初プレイ時、ピエールを仲間にしたくてダーマ後すぐに夢見の洞窟へ行って不毛な時間を過ごしたわ。5では超優秀だったし序盤で仲間になったから余計にね・・・
@user-ij3gn6vd2c
やらしい防具ありますね
@imchyer
SO2のタレントは後から開花させられる(一部例外あり)し、その時にボーナスSP貰えるからむしろ付いてない方が得まである
@赤石沢潤
ロマサガ2、3の技閃き適正は当時、全然分からなかったな

今は調べて進めたり出来るから、無駄にならずに済むけど
@ラジオネームかまわんよ
サグラダファミリア面白い
@roh-9660
いや、水の羽衣の恐ろしいところはそこじゃない
復活の呪文や一度リセットや電源を落とす程度ならその日中に実行する
待つ時間を無駄にすると言っても、徹夜でない限り、リアルで1日は越えないだろ
ところが、リメイクで修正したのかは知らないけど、道具が一杯でも完成しないんだよ
確かムーン王女が最大量まで持ってるだけで完成しない
しかもFC版なんか特に預り所もないし、薬草などの道具を山ほど持っていることが多い
僕は(リアル時間で)3日経っても完成しないから遊びに来てた友達に聞いて、
「これ道具欄のせいじゃね?」と教わってようやく解決した