新作無料 ゲームアプリ

アビスリウム·ザ·クラシック

アビスリウム·ザ·クラシック

Wemade Connect Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

広告

【おすすめ動画紹介 堕天使Hum】 【ガチ閲覧注意】○○が原因で発売禁止になった伝説のホラーゲーム9選

【ガチ閲覧注意】○○が原因で発売禁止になった伝説のホラーゲーム9選
【ガチ閲覧注意】○○が原因で発売禁止になった伝説のホラーゲーム9選

今回はレーティング審査の原因により一部の国で発売禁止になったホラーゲーム9選を紹介します!

■関連動画
・https://youtu.be/8219JNiPTa0

・https://youtu.be/TFa66W-WSL4

■ハンクさん:Xアカウント
https://twitter.com/Bio_Hunk_san

■エンディングBGM:若林タカツグさん
https://twitter.com/cocoa2448

■BGM:Artlist
https://artlist.io/jp

■効果音:効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info

#ハンクのホラゲーチャンネル

チャンネルハンクのホラゲーチャンネル
公開日2025-03-29 11:45:06
再生時間14m45s
いいね3224
コメント数176
@souichirouyamasaki7591
改造ヘイトリッドゲームが1番やばい😅😅😅 カラー化 画面に銃を持ち走る姿やばいFPS見たいになっている プレイの姿がバイオハザード7〜8になっている
@ファラン-u2r
あのねぇ…もっと過激なシーンとかぁ〜映画ならあるでしょ?それでも普通に公開してるんじゃん。

過激過激って…所詮それは「ゲーム🎮️」内のことなんだからぁ…大げさ過ぎです💧
@o1kjm8
現実が一番倫理に反してるのよ…フィクションがなんぼのもんじゃい
@ファラン-u2r
ホラーゲーム🎮️はこれくらい過激でないと!

中途半端な恐さではもう〜物足りないです。
@すいーぱー
ほとんどはホラーとゆうよりグロゲー
@ガラルニャース-y8t
日本で開発再開してくれないかな
@ねぎはや
( ゚∀゚)顔…皮膚とれるのヤバい
@ヒコ-r8c
ルールオブローズは、パッケージで惹かれて買って、ゲーム中で使われてるアイコンをダウンロードしてパソコンで使ってました!懐かしい(*^⩊^*)
@百々目鬼-x8l
ルールオブローズ持ってるし結構好きな作品だけど
好き嫌いはっきりしそうだな
あとそんな高値で取引されてるとは!
絶対売らないけど
@ああ-x8e8n
エグいけどrorおもろいんよなぁ…
@0XFFFFFF-b3r
別に嫌いではないし、よく見る方ではあるんだけど「超胸糞系」は人目につかない場所でひっそりやってほしい。ちょっと作者の鬱憤晴らしというか私怨入ってそうなやつは虫の居所が悪いと本当にイライラする
@イバモッチテンベー
ルールオブローズは戦闘がクッソだるいのを除けば、
ストーリー、雰囲気、キャラが唯一無二。大好き。
声だけ大きい無知な活動家もどきに潰されるなんて悔しいなあ😢
@carrollewis
オープンワァァァァァアアア……ルド。
@クリスタルフィッシュ
エッグ、エッグ!
@まさごじん
基本的には年齢制限はいるけど規制は愚行だと思ってる方だけどPostalは作品というより人間の残虐性だけを抽出したように感じて無理だった…
例えば映画ですって言ってリアルな○人シーンだけをストーリーなしで繋いで映画と言えるのかみたいな
@赤谷秕
The Darknessは2の方がゴア表現激しくて、日本のPS3版だとムービーや◯害方法に規制かかってましたが、海外版はスカッとするほどに◯害が楽しくて🤣
3作目出ないのかなぁといまだに待ち侘びてます。
@キカイのカラダ
ルールオブローズは昔持ってたけどクリア後直ぐに売ったなあ勿体ないことした
@パンチョフアレッサンドロ
ポスタルって確か海外で実写映画あるんだよね。確かめちゃくちゃ批判受けたり、最低監督賞だとか取ってたはず
@jahī-y9k
オーストラリアの審査基準よく分かりませんよね!?
もしかしたら審査を通すには機関に対して賄賂が有効だったり!?
@アグバー
ヒーリングっどプリキュアでダルイゼンを倒したも同然の事して炎上していたが、よく考えたらバイオハザードとかに子供のクリーチャーいないこと考えたら当然。(実際サイレントヒルも子供のクリーチャーいたらしいが、論理委員会がストップかけたそうだし。)
@mad_georgebleaking3356
ルールオブローズは当時プレイしたはずだし耽美でゴスな雰囲気がめっちゃ好きなゲームだったんだけどいつの間にか手元からなくなってたな。
10万払って買おうか真面目に迷うくらいには良作だわ。ローゼンメイデンとか好きなら是非。
@綾崎鈴鹿
カーマゲドンって映画の「デスレース2000」を元ネタにしてるのかな?
@糸色女子言周-t7s
つかさ、よくまあ国連はこんなゲーム野放しにしておいて日本の漫画は暴力的だと言えるよな?これ見よがしに差別だな…
@秋-u2h
いいやんなぁグロいくらい😢楽しませろよ
@cheek-1989
なんでオープンワールドだけ必殺技みたいになってるの?wwww
@たくちゃん-n1e
よし、アゴニーをプレイしよう。
@アサキム-r5v
精神的に未成熟な子供に配慮するのは必要だけど、いい歳こいた大人への配慮は本来各々で出来る筈なんすけどねぇ。嫌なら見るな、やるなって簡単、単純な話じゃないんすねぇ。
@こでぶ-v9j
POSTALは2でやめときゃよかった。続編2つがブランドを汚してる
@ブナシメジ
8作品目についてはそりゃあそうだろって感想とそんなん言ったら大抵のゲーム発売禁止になるだろって感想がせめぎ合うな(笑)
@lucy_0213
agony地味に謎解き難しいんだよな。結構詰まったシーンがちらほら...。
@onigiri207
ホラーゲームはエロゲーだと思う
吊り橋効果で女性キャラがめっちゃ魅力的に感じるんだよね
@userUruru0413
カリストプロコトルはNGでデットスペースリメイク版はOKなのが謎
@HaraguroI3_708
CEROの判断基準とかゲーム界隈に疎いが故かGTAがセーフなのにこれはアウトは謎くね?って思うことが多々ある。
@二コ-i9f
日本人は政治家にめちゃくちゃ虐められてるので過激表現はへっちゃらです
@sikkoku-no-zerogo
人間は禁止されるとやりたくなるものです😇
私は発禁ゲーほどやってみたいです😇
@ROM-xn7wl
ルールオブローズは同時期にデメント出ちゃってるのも売れなかったポイントだと思う
金髪美少女が主人公ってのと犬が相棒っていう所も被ってるし…
@織屋蒔絵
カーマゲドンの説明聞いてロックンロールレーシング思い出しました
@ゴキスケ-h1t
カーマゲドンってまんま「デスレース2000」やん。
@parapara1832
デッドスペースに似てると思ってたら開発にからんでたんだね。
@wan-nyan11
アゴニーが楽しめる人ならSCORN(スコーン)というのもギーガーさんに影響を受けた作品なのでオススメです
@ハウカール
オーストラリアはカンガルーを駆除の為に生きたままマシンガンで撃ち56したり、火炎放射で焼くのが合法のなのにレーティング審査は厳しいのか…
@pen.pen.club1
良いね99回連打しときました
@さいざんす-s4t
カーマゲドンも人間相手だから問題視されてるが、これがゾンビ相手なら巷によくあるカーアクションゲーの1つでしかなくなる
@tt-gc8wb
これさ、個人のサイトで配信販売すれば良いんだよね。
遊びたい人がサイトにアクセスして購入するんだ。
そういうプラットフォームはどうかな?
@JOKER-z2k7c
日本で発禁にされた作品も、正規ディスクで売ってくれるAmazonは紳士
@信濃蛍
ルールオブローズはコンセプトのせいでブッ刺さる層が結構分かれる印象です。自分は実況動画で知りましたが、マグロは笑いましたが、自分的に認識NGだったみたいで人魚姫(ルルロの姿)の戦闘だけ覚えてる状況です。けど、陰湿なイ○メやゲーム冒頭の一番最初に表記された分に違わぬ作品だった印象だけ残ってるので、購入は見送りました。
そんなことになってしまっていたゲームだとは……。出荷本数も少なかったのですね。刺さる層にはブッ刺さると思うので、窓口が狭まってしまったのは残念です。
ハンクさんの解説動画であれば、見てみたいです。実況とは別角度から客観的に見直せたら嬉しい。
@kouya0311
無防備な市民を攻撃するのがダメなら、シャドウズダメじゃん
@NamelessNeko
POSTAL2はVR版が出るみたいですねぇ
@wt7137
ダークネスはファミ通にも攻略情報載ってた記憶だけど、こうなっちゃったのね。
@aiai-b7s
サイレントヒルホームカミングも日本では発禁になりましたよね〜
@barutoro5897
ポスタルしってるが、あれは本当に鬼畜な所業を楽しむゲームですよ。
ストーリー上必要な残虐演出ならいいんですが
しょんべんを人にかけられるアクションを普通に入れてたり
頭がおかしいとしかいいようがなかった。
@Made.IN.Z.A.I.A
サイレントヒルfは発売したら、直ぐに買った方が良さそうですね。
@SCP-vu6qc
PCゲーやるなら読む程度の英語力は有れば選択肢広がるから敷居は低い方なんよ(むしろ英語が無くて露や中韓のみのが面倒
@あさ-k4m
プロトタイプはないのか・・・
@sibisenn
フィクションでも、
そういうのを見せるってのは、どうなのよって話で。
これが同人18禁作品ならいいけど、
企業が出して、誰でも買える(ceroなどは法律じゃないので効力は無い)
から、問題になるわけで。
そこを冷静に考えないと
@アンゴラうさぎ
天安門なんてゲーム作ったら発禁することうけあい。
@TKZ432
まあ、単にグロとかはともかく、「一般市民に銃乱射するゲームです」ってのが出てきたら、「いくらフィクションでもそれはあかんやろ」ってのは絶対言われると思うな
特にオーストラリアの場合、実際に銃乱射事件起きたことあるんだし・・・
@mar1a_rhodes
映画でも上映禁止とかあるししゃーない
@hiranon0096
オーストラリアってそもそもが厳しかったのか
@西村泰彦-y2x
サイレントヒルfはここ最近では一番楽しみなんだよなぁ
@雄也井出
発禁という意味では、
Thrill killも有名ですね。
内容よりもキャラクターで発禁を出されましたし
@三代目虎之介
POSTAL面白かったけど、実際にプレイしてまあこれは日本ではアカンやつよなと納得した
@izayoikn
フランスなら全部規制はないんでしょうねーだってゲームですもんねー(棒
@zombeer4337
Agonyは性的描写めっちゃあるよ!みたいなプロモーションに対して実際のゲーム内容は9割グロい汚いの文字通り地獄。
抵抗できないエスケープホラーと謎解きのオーソドックスな構成。難易度はやや難しめ。もう発売から結構経ってるしセールの時にみんなも買おう!
@1LOW_DaR
魔理沙はこのchを潰したいのかなwww

あ、Rule_of_Roseは観たいので良いね押しときました←
@d501i
個人的には、サイヒルFのPVで見た、体から花が生えるシーンが集合体恐怖症じみててゾッとしました…
@はこべら-v3b
ルールオブローズは、
グラは美麗なのですが
いじめ表現は、主人公の愛犬への仕打ちや孤児院の院長が⚪︎⚪︎⚪︎してた比喩表現があったり等
批判されても仕方ない評価だと個人的には思いました
陰鬱表現たっぷりなので
@desperadojoker
ホラーではないけれどマーセナリーズ(EA)も伝説ですわ
韓国で発禁処分が下ってしまったくらいには
@おにくハムスター
治安とか犯罪とかは酷いのにゲームの規制だけはきちんとしてる外国で草
@onukiyuta3822
ダークヒーロー「これがホントの“心臓を捧げよ”・・・」
@ikamusume086
Agony敵のデザイングロくて好きだわ
@ニカ-u7g
ルールオブローズ子どものころ通ってたゲームショップで売ってて気になってたんだよなぁ
1000円くらいだったからあの時買えば良かった
@アカウミ-q4i
ダークネスなんか気になってむかしのファミ通引っ張り出して探したらがっつり紹介されてた。只々カッコよく書かれてたから発禁になるような作品には見えなかったですがね。
@紅葉-t8t
日本で発売禁止になるホラーはガチもん
@ハムテル-b4x
ルールオブローズは姉が発売当時買ったから気軽にやってたけど子供心に人魚姫の話は割とキツかった
@直-z4g
オープンワァーールド!の言い方面白いww
@konosukeide1758
オーストラリアのゲーマーさんキレてただろうな…再審査通りますように
@長女-q3k
中古でたまたま買ったデメントが面白かったからルールオブローズも欲しかったけどどこを探しても無かった😢
出会うのがちょっと遅すぎた
零とかクーデルカとか暗い雰囲気のゲームに一時期ハマってました
@naokiyamashita6614
オーストラリア、レーティングが厳しいので日本の美少女ゲームとかはアウトなのにオーストラリア映画で評価されているのはゴリゴリのグロゴア映画だったりするのは皮肉ですね😅
@楓月-r6k
ルールーオブローズ、中古で家電量販店に並んでてパッケージのデザインいいなぁって思った。
裏見てすぐ戻したけど
@soundshowknow3878
5:00、モザイクなしで大丈夫かしら…
@さし-c6k
0:42 海外の作品てそういうの含まれてるの多いのに今さらって感じはする
@CHIGURUI
カリストプロトコルの件に関してはアンティルドーンの暗転ドーン並みに許さん。嫌がらせにSteamでおま国にまでしやがって。
と言うか、そもそもフィクションに発禁だの審査だのあるのがおかしい。子供に悪影響があるとかは親の躾の仕事であって、フィクションは余程ヘイトクライムを誘発でもしない限りは、基本表現を制限されるべきではない。
@eisendragoon14
DeadSpaceシリーズも家庭用ハードだと
日本ではおま国だったなそう言えば…
内容考えるとまぁ無理もないけれど
@elnishiri
ルールオブローズは当時購入して、結構最後の方まですごく楽しく遊んでいたけど、ラストの一瞬で主人公の事が心底許せなくなってゲームを売っちゃいました。
今ならそのエンディングを、もう少し冷静にみれるだろうけど(それでもかなりモヤモヤする)当時10代だった子どもとしてはダメだったんですね~。
ハンクさんレビュー、待ってます😁
@fatedestiny20
静岡fは竜騎士07の顔面を耕す以上のヤバい表現てんこ盛りそうで期待だわ
@user-bl3oh3cj6g
こういう表現の自由に逆行する阿呆どもやフェミ気取りの差別主義者を惨たらしくハンティングするゲーム作ったらバカ売れしそうだな…
@横山奨悟-p3h
なんと言うかビビったサイレントヒルF 日本で販売禁止かと思った😅😅😂(笑)
@matoorido3979
ルールオブローズは本当に残念です…😢
陰鬱描写の多いホラーではありますが、少女達の関係性に「百合」も感じるので、良ければ解説お願いします!
@ヒロ-n4x
いつも楽しい動画をありがとうございます!
ハンクさんの動画はマリサさんとの掛け合いのテンポも良く時間を忘れて見てしまいますw
体調に気をつけてまた動画作成頑張って下さい! 最後にイイネをポチ
@茜コントラスト
サイレンヒルfオーストラリアの件で真っ先にルールオブローズを思い浮かびましたね…(´・ω・`)
@マギルゥ-g8h
俺達がいま居る世界はグラセフがOKな世界線なのに、なんで発禁にするのだろうか
@イーミアル
サイレントヒルはシナリオを竜騎士が考えてるのが不安
@user-tandoori
ルールオブローズ懐かしい、友達が持ってました
デメントも持っててそれの続編だと思って買ったらしいんだが、「犬が全然戦わないんだけど…」「しかもなんかエンディングが1つしかないっぽい…」と不満げでした
少しだけプレイしてる所を見させてもらいましたが、女の子達が基本皆可愛くてグラフィックもめっちゃ綺麗でした
ただイジメの内容やホラー演出がなかなかエグくて全体的に暗く陰湿な雰囲気が漂ってましたね…セイ的◯待も直接的な描写はないものの「うわ…」ってなりました
個人的には凄く良いホラーゲームだと思います
@にゃんこ侍-k8h
審査してダメじゃなく、審査拒否ってなんやねん
@フレッドクルーガー
ホームカミング以来の18きんサイレントヒルなんですね
ルールオブローズは値上がり前に回収できて良かったです
@土下座ムライ
カーマゲドンは昔の映画「デスレース2000年」みたいな感じだね
@citronlark1551
Hatred!これやってみたいと思ってた作品です!
AgonyとThe Darkness、Carmageddonは初めて知ったタイトルですがむちゃくちゃ気になりますね……特にThe Darknessの方はクロウ飛翔伝説っぽい感じがたまりませんね!Carmageddonもマッドマックス感が素晴らしい!
@owo2562
カリプロだけはマジで意味わからんし不必要だわ
日本のクソレーティングも大概だな
@JAM-wn4ts
結構ホラーゲームはプレイしてきたつもりやけどルールオブローズは知らんかった
解説動画作ってくれい!