@トムちー-k5w
当時サシャがガビに殺されたのを週刊誌で見たけど喪失感凄かった😢
@みやちゃん-g5j
サシャは殺し殺されの世界で死んでしまうだけ!人を殺し、人から殺されるだけ!善も悪も無い!
@fukuchan10300
さひえ
@nagisaTVscratch
NCSの音楽クレジットはどちらへw
@veganSwampert
未来視できて始祖の影響受けないとかエレンの思い通りに見える進撃の能力やけど、ハンジサシャの死を防げずミカサに斬首される未来を変えられないあたり、エレン自身も未来エレンの奴隷なんやなって思い知らされるよなぁ
@MUGI0130
エレンの未来からの操作で人類を救うためにサシャの犠牲が避けられなかったことは聞いたな
@tuturatosonami-na8015
サシャ、ガビ、ニコロ、カヤやその両親のストーリーは本当に泣ける
正義の反対は悪ではなく、正義の反対にあるものもまた正義
お互いの思いを理解しようと努力することがいかに大切か
現在の様な多様性の世界だからこそ、なおさら思い知らされる
@ハルちゃん-w8i
サシャとコニーのアホコンビ本当に好きだなぁ
@fotunatworld
サシャが生きてたらサシャのみワイン飲ませず他の団員は無垢の巨人になってたかもしれない
@マイジャグラー-t7v
ファンの為に生かしたんならファンの為に殺されてたらおしゃれだなと思う
@zerof2564
単純にカヤとブラウス厩舎に敵愾心を与えつつも最後は和解するっていうことなのでは
@renrenkinako
サシャがしんだのは本当に本当につらかったけど、サシャの家族とガビたちのあのやりとりは絶対になくてはならないシーンだったとおもう。サシャ両親の聖人ぶりにいちばん感動します。
カヤと和解したことで、ガビが「悪魔なんていなかった」「ごめんなさい!ごめんなさい!」って土下座してたシーンはすごくかんがえさせられたなあ……
ほんとに、子供に罪はないのにね
@すねいるマン
なんかこの作品においては基本的に奪って奪われるの繰り返しだから、重要なキャラを都合よく生かさない展開には正直納得せざるを得なかった。
@uy9283
コニーはサシャが居なくなってから明らかに歪んでしまって、ヒステリックになったり、大食いアニ見てサシャと照らし合わせて狂ったように笑ったり…
最終回でジャンと一緒にサシャの幻影を見た時も、先に泣き崩れてたから本当に大好きだったんだなと思う😢
進撃でこの2人組が1番好きだった
@アキ-g1z
当時の諌山さんの本音
「もっと早めに退場させる予定だったんです。担当者からは【人気だから今ではないよ】と。
僕の中では悶々としてましたので、退場回で思い切りね。
自分が紡いでる物語がある中で【人気だからダメ】と言われたら誰でも納得できませんけど、
編集部との二人三脚も考えないといけない。
僕は、皆さんが思ってるような人間ではありませんよ 笑」
@故-x4v
一番驚いたのが、座学の成績がエレンより上なこと
@CAUTION184
母ちゃん無双は無いのか?
@リコッタ-p5z
エレンはジークが言ってたように、全ての未来が手に取るように見える訳じゃないのだと思う。
あの時笑ったのは『何にもできねぇーじゃねーか‼️』とほぼ変わらない意味では?
@Reichssophist
英語圏の考察で最後の言葉は「肉...」と聞こえるのもそうだが、ニコロさんの愛称である「ニック...」っと言ってた説が主流でそれ聞いて涙した。
@anoymous7653
レイスの家に行けば注射器いっぱいあったのに行かなかったナゾ
@まさお山田-q1k
いやいやしっかり観てよ!2分頃の作者のコメント聞いたか?作者本人が、あんな前半で、その場で殺そうとしていたとゆうことは、
のちのサシャ殉職シーンは、つまり後付け。あまり勝手に神格化しないほうがいい。子供も楽しめるのが漫画!そんなに堅苦しく、深いもんなどのレッテルはやめたほうがいい!漫画家は、本人と子供たちのために漫画を書いている。大人は隅のほうでお付き合いさせてもらってるということを忘れてはならない。ありがたく、黙ってお裾分けしてもらおう!
@senka3939
サシャはガビの洗脳を解くために死んだんだと思ってる。
悪魔だと思っていたサシャを殺したのに、仲間のはずのニコロにキレられ、両親には許され、それまで助けてくれたカヤが手のひら返しで怒り出す。
サシャの人間関係を知って、壁内人類が悪魔ではなく同じ人間だと知る。
そしてガビのこの変化がないとガビを守るために行動するファルコは最終決戦に助けに来ないと思う。来たとしても調査兵団を助けたりはしない。
サシャが生きていたらむしろコニーをもっと簡単に止められてたと思うな。
@トレイシちゃーん
サシャは最後にはコニーを止めたかもしれないけど、ファルコ誘拐という行動自体にはついていったと思う...。
そもそもコニーがこの行動に出たのはサシャの死も原因にあったと思う。
サシャ死後のコニーはずっと苛立ってるというか、(色んな事が起きてたから仕方ないけど)
とにかく孤独の道を進んでるんだよね..ミカサとも"サシャとエレンのこと"で毎回不穏な空気になっていたし、地下牢でのオニャンコポンとのやり取りはもう爆発寸前だったと思う。
ラガコ村の被害,そして巨人になって戻らないお母さんのこと,周りにもなかなか相談しにくかったと思うし、時が経って正直放置されてたんじゃないかなと思う。
でもサシャは"ラガコ村"や"無垢の巨人"の話が出た時は絶対に隣にいてコニーを見守って心配してたし寄り添ってくれてた。(勿論みんなも心配してくれてたかもだけど毎回サシャがコニーを気遣う描写があったんだよね、原作ではコニーが去った後に「コニーのお母さん元に戻す方法ないわけじゃないんですよね」とサシャが涙ながらに言うシーンもあった)
コニーは辛くても4年間ずっと故郷に通い続けて、多分無意識にサシャに依存していたと思うし縋っていたんだと思う。そのくらい「サシャは双子、自分の半分が無くなってしまったみたい」という言葉には重みがあったと思う。"自分の全て"とかじゃなくて、"半分"というのが逆にリアルで、本当に魂を半分こしてきた二人なんじゃないかなって、友情とか恋愛とかに収まらないような関係性だったんじゃないかってここまでの流れをみてきて思ったの。
もうコニーには大切なものが全部無くなってしまって、いつも窓の外見てたり孤独の道に進み始めてて、そこに顎のファルコが現れて...もうここしかないって思ったんだろうな。
相手は子供で凄く良い子で、、それを分かっててももうそうするしかなかった。コニーは"子供が好き"という描写が定期的に出てきたくらいだったし、こんなことしたら母親を苦しめるだけって分かってても、そうするしか思いつかなくなっちゃってたんだよ...
コニーの気持ちが分かるなんて簡単には言えないくらい苦しい想いをしてきたと思う。「サシャお前なら分かってくれるか」っていう言葉は 今までサシャに縋ってきた,依存してきた,いつも肯定してもらってきた っていうのが伝わってきて、、自分でもこの行動が間違ってるという葛藤がしっかりあって、でもこの辛い気持ちはもう止められなくて、、思わず声に出ちゃったんだろうなって、、サシャを求めてるんだなって、それが凄く苦しいなと思った。
そういう過程があるから、”もしサシャがいたら母親にファルコを継承されてたかも” というのはあながち間違いではないなと思った。サシャ生存ルートだったとしたらそもそもファルコが顎になる流れもなくて、正直色んな歴史(?)が変わってしまうからもうそこは分からないけど、、
もし同じ流れになっていたとして、この関係性の二人だからこそサシャはつらそうなコニーを隣で支えてきただろうから コニーを全肯定してしまう可能性も無くはないなと思った。「駄目に決まってるじゃないですか、あなたはバカなんですよ」なんて咄嗟に出てきたような理由で巨人継承を反対するくらいコニーを大事に想うサシャだから...😢(二人の最高に面白い愛しいやり取りなのはそうなんですけど、コニーが名乗り出ちゃったから仕方なく今思いついた理由で止めに入った ように見えるんですよね、しかもそのまま"馬鹿だから"だけの理由で押し通そうとするという)
長文ですみません...!!!
(そもそもまずコニーのこと以外にも、サシャの死には色んな理由が沢山込められているなと死後の全ストーリーを見ていて本当に思います。)
@娯楽の民
そもそもの話、サシャが殺されなければ、ファルコがジークの脊髄液を飲むことはなかっただろうから、
コニー親孝行作戦が正規のルート通りに失敗したとしても、ファルコが顎を継承することはなかったね。
@meru_san18
ガビの考え方を変えるには104期の誰かが死ななければ無かったと思うし、サシャの両親とサシャに守られた子とサシャを愛した人と関わり合っていく故にあそこはサシャじゃないとダメだったんだなぁ
ただエレンは未来のエレンからその事実を見せて貰ってなくて、自分の愚かさと悔しさから笑いしか出てこなかった。と解釈してます
@ぷぽー
ファルコに食われないためにじゃあなくて、
壁の中のエルディア人は皆悪魔。死んでも当然だ。と信じ込んで憎んでいたガビを変えるためにサシャが犠牲になったんでしょ?
漫画アニメ見てたらわかると思うけど。
サシャの死はもっと深い理由だし、
適当な事解説しないで欲しい。😢
@yosutebito3332
サシャが、死んで、進撃の巨人を見るのを辞めた(笑) 個人的サシャとコニーに夫婦なって欲しかったと思う(笑)
@genpachi
こんな美味しいもの初めて食べた
涙流しながら食べるサシャ
文字通り国の壁を超えた絆が生まれた
そしてそのサシャの死を巡る家族、好きな人、殺害者、互いの赦し
物語として意味のある存在だった
コニーの母とのエピソードは少し弱い気がする
サシャだって味方してくれるとは思えない
コニーはそう信じたかっただけで
あえて作中での死の理由というなら、それは既に決まっていたからとしか
サシャが死なない世界が存在しなかったのだろう
ガビが乗り込まない世界はありえなかったし
サシャが乗り込まずに生き残る世界はありえなかったし
サシャが弾丸を回避できる為の操作できる巨人が介在しなかったし
@norikoma4661
物語全体の流れを見ればエレンにとってサシャの死は必須だったのがわかります。
でも仮にサシャが生きていたとして
カヤを助けたサシャならコニーを止めると思いますけどね。子供思いのサシャがファルコを犠牲にするのを良しとしないでしょう。
@pg.mikin.16
ガビの先入観を大人が作り、憎しみの連鎖を無くすというテーマにとって、サシャの死は大きな意味があったと思う。
ガビの成長は私の好きな名場面です。
@海易者
習近平は
未来から来た
#粛清者
なのかも知れん
そうだったら 😮
李克強は
サシャのように
中国の
後輩イノベーションを
李克強のような
先輩イノベーションから
守護する為に
未来を知る者によって
粛清される
悲しい
運命だったのカモな
😢
やがて
李克強の流れを汲んだ
先輩イノベーション
が
人工知能や
量子コンピューター
を
使いこなす
後輩イノベーション
の
邪魔になる
未来から来た習近平には
それが見えてたのかも
知れないよね
😅
@とほほ-m2z
かなり好きだったから残念
サシャの家族がガビを許して復讐ループを回避する話し感動した
@tetyoumotidesu
口に銃突っ込んで自殺したやつは何か役目与えたんか
@kenichi5372
まぁ戦争だからな、犠牲が出るのは当然のこと
仕掛けといて殺されたから文句を言うのは筋が違う
@SON99ify
ちょっと違う気がします。
@サバイバー-l5k
ファルコが脊髄ワイン飲んだのもサシャが死んで怒らせたからだよね
@ゆうか-s9z6e
サシャはいくらコニーと仲が良くても、ファルコをコニーの母に食べさせることはしないと思うな、、、
わたしはガビとカヤの一連のストーリーを作るためのサシャの死だと思います。「同じかたち同じ体温の悪魔」の描写、戦争は双方に守りたいものや正義があることの葛藤、エルディアとマーレが団結してエレンを倒すために必要だったと思います。
@みぃる-i2l
サシャ推しの私が通りますよっと。
@結城-m2i
アニメでマーレにみんなが乗り込んで行った時、サシャの声が結構低く聞こえてびっくりした。
カヤが言ってたようにニコロと付き合ってたのだとしたら、彼の故郷を壊滅させるという覚悟がこもってたのかな。
最期の「ごはんまだですか」「肉」は、ニコロの料理を考えてたからなのかな…。
コニーとのおバカコンビも大好きだけど!!!
@nasa2992
文化大革命やポルポト政権時代のカンボジアでも、
十代の子供達をマインドコントロールして大人を処刑をさせていたね。
@poppo8061
サシャはコニーにお母さんのことでは協力しないでしょ。おバカキャラだけど馬鹿じゃないし真っ直ぐで誠実だからね。
@kedama1450
サシャに向けられる殺意を
生み出してしまったレオン
辛かっただろうな💦
@K.K1275
一番最初に立体起動の起動が軌道になってって草😂
@mdmd41239
ギャグキャラでも死ぬという驚き
@hamasan751
チャンネル名立体起動なのか立体軌道なのか立体機動なのかはっきりしてくれ
@AAAA-mf2ed
サシャが死なないと料理人が怒る事もなくファルコの口に脊髄液ワインが入らなかった。
そうするとアギトで最終決戦に行けないのでサシャの死は必要だった。
@たゆき-v2q
エレンは自分を止めてほしいと行っていただから兵士でもなんでもないコニーのお母さんよりファルコを生かした
いくら仲間思いのエレンであっても自分の考えは貫き通したかった(自分の考えとは自分を止めてほしい)
@NRKJD78L
ガビとカヤの関係ができたのもサシャのおかげだし、そもそもガビがパルディアに理解を示せなかったらコニー以前にファルコ仲間にならないし
@0234ちゃん
サシャは殺さんとってくれ😫もう全部ハッピーエンドで終わってくれ😫心臓が痛くなる😫
エレンのお母さんを食べたあの巨人が、、、
エレンがパンチした時のあの場面が1番好き🫡
@隼人薩摩-x2x
サシャは死んでほしくなかった
@kouhtthu
ガビすき!
@ひこ-x3v
サシャがカヤを守ってそのサシャをガビが◯してそのガビとカヤが友達になってでも実はサシャ◯したのがガビだったっていう、まさかカヤ母が食われるシーンからこの一連の流れの群像劇は神だと思うしこれこそサシャの存在意義そのものだと思うけど。
@森の月-m6j
サシャの死を誰より悲しんでたコニーが間接的にサシャの死を誘導してたなんてどんだけ皮肉だよ…諫山先生マジ鬼畜
@南田有摩
目指した結末にたどり着く為に、死ななければならなかったという……
(;=´人`=)
@Ryuma-j23
結局どちらにしよ作者はバッドエンドにしたかったんだろう…クソが!諫山あぁァァァ!!ウォぉぉぉ!!!(巨人化)
@Ryuma-j23
自分の力に気づくまで無意識に操作してたの?エレンって
@user-mikami0922
ガビが撃つ前にファルコが弾の軌道を変えたせいでジャンではなくサシャが死んだ
もしあそこでファルコがなんのアクションも起こさなければサシャは死なずファルコが死んでいた
@GO-dw1pt
サシャ死んでから進撃見るのやめて、作品終了して1年後くらいに見返したらまあ死んだ意味はあったんやろなぁとは多少は思えたけど、納得できん人は多いと思う。
@甘海老烏賊太郎
サシャが死亡した理由、食べ過ぎとか?
@めぐ-p3i
いくら仲がよくてもサシャがコニーに協力するとは思えない
@yamag383
もし作者がエレンだったらジャンプにもチャンピオンにも断られる事をたぶん伝えないんだろーなー。必要な経験と考えて。断った奴ら一社残らず駆逐(後悔)させてやるっつって
@コロポックル-e9q
サシャみたいな皆から好かれるいい奴が死ぬ方が、人と人が争う事はやっぱり良くないって思う気持ちが視聴者に生まれやすいしなぁ...
@もとじろー
サシャの死はガビのため
@肉-d1h
サシャの両親が一番好き
@kubaba8248
サシャが死んだ理由は最初から死ぬ設定でした。だからです。本当はアニメ28話くらいです。
@宰原
サシャの御両親がガビを許したのは負の連鎖は良くないことだっていう事なのかしらん?復讐の物語で唯一の許しな気がする……笑
@ろえ-u7g
進撃ほどの漫画で、人気かどうかで死ぬ死なないが決まるかなあ…🤔
ガビに撃たれてなければガビとカヤが憎みあって和解することもないし、個人的にガビが「悪魔はいなかった。パラディ島にいたのは同じ人間で、悪魔は私の中にいた」って思い直すところはファイナルシーズンの1番大事なところだったと思うんだけど
@sona-v9j1y
いや、本当にサシャが死んだあのシーンは衝撃的だった…😢エレンも笑ってたけど明らかに動揺してた…
@Kazura-r
ガビを庇護するワードが含まれます。閲覧は自己責任でお願いします
ガビ許さねぇとか言われてるけど
可哀想な子なんだよな。島の人間は悪魔で殺すべき存在だと半ば洗脳教育のような状況で育ってきて、しかも急に故郷を襲われて知り合いや同期がいっぱい殺されていって、知り合いが殺されるのを目の前で見てしまって。
ガビの立場なら私もサシャを殺したと思う。
作中でどんなに愛されるキャラだったとしても、ガビにとっては大事な人を殺した敵だから、飛行船でサシャを撃ったガビの行動はある意味人間味を帯びてて凄く印象に残ってる。
Finalseason Part2で「悪魔なんて居なかった。この島には、人が居るだけ。私達は見たこともない人を一方的に悪魔だと決めつけて、ずっと同じことを繰り返してる」と自分の行いを正当化し過ぎずに、懺悔するシーンはほんとに好き。
最後には和解(した訳ではないだろうけど)してエレンを止めに行くシーンは感動モノだよ。
@トシキせどりライフ
もし未来エレンが、現在エレンにサシャが死ぬ記憶を見せてたら、サシャ含め104期の仲間をどんな手を使っていても守ると思う。
それがパラディ島滅亡の道になっていたから、記憶を見せたくても見せられなかったのかな。
@minmin-cq6jy
サシャだったら「あなたはバカなんですか」と言ってコニーを止めたと思う
@はらちぃ-q1l
サシャめちゃくちゃ好きだったから死んだ時信じられんかったし本当にガビ大嫌いになったけど、その後ガビの成長見て嫌いじゃなくなったしこの動画で「長生きした方だったんだな」って知れたから良かった。
@akirax04873
個人的にはサシャが好きで読むのやめちゃった人にこそ最後まで読んで欲しいなあと思う。
@まりお-m6s
サシャ死んだことが辛すぎて現実直視できなくて未だその後からの進撃を見られない…。
@最強のガノンスマホゲームの民
ここで今日の豆知識!カヤのお母さんを襲った3メートル級の巨人は、コニーのお父さん!今日の豆知識でした!
@里田実彦
立体“機動”
@消えうせろぉー
サシャの父ちゃんも言ってたけど、今まで狩る側の人間だったサシャが、狩られてしまった(順番が回ってきた)というのが1番しっくりくる気がする。
@楓雲-z2d
個人的にサシャの死が、一番悲しかった。(サシャ推し)
@s.a.s.h.a.d.y
サシャ死んでほしくなかった、、、
@さんまねこさん-f6n
サシャの勘すごいよねー
@nidoto_maziwaranai
サシャカッコいいよ!…面白いよ!大好きだよ!エレンは、サシャを助けた場合の未来を知ってるのよね。サシャコニ。
@wolfram0424
考察とか意味なし
@1128k
サシャは天使だった....😢
@おっちー-i6v
サシャがある意味あっけなく死んだのはリアルだったけど、あれから数話で読むの辞めたわ…。ガビ殺せよ…拷問でもなんでもしろよ…って思いながら読んでたけど胸糞すぎて…。
@ひだり-y7j
こじつけ感ありすぎて全然納得しないんだけど笑
あまり深く考察しない方がいいと思いますよ
@まぼまぼ-x3t
ガビとカヤの和解シーンは作中屈指の名シーンだと思う
こういうご時世だからこそ許す事、お互いを理解しようとする事の偉大さがわかる
@keedee1193
サシャならファルコを食べさせるのを止めてたと思うけどな
@hiro.i3435
ガビがサシャを殺したときは「何やってんの?」ってなったな
@ともです-l6w
サシャが死んだ意味はあるんでしょうが、エレンが助ける助けないは違うかと?進撃の巨人の能力は本人が見た未来を見る能力で、サシャはエレンの見てないところで死んでます。なので、先を覗いても知ることができなかったと推測できます。ただ、全く見なかったのかというとそこも疑問ですが、さっさと布でくるんでたりしたら見えないのでまあありえるのかな。
@しぴ-g8y
急に最終話の話持ってこないでくれ
@ネオアームストロングサイクロンジェ-y5q
ガビと髪型被ってるからと思ってたわ
@ちーのぐ-v5m
01:56 そんな杜子春じゃないんだから。
@スーカーパップ-v5n
サシャ最大の貢献は認めたくないけど死から連なっていく民衆の意識の変化、その起爆剤となっていったところにあると思います。サシャは最後にミームとなって生き残った人々の意志を動かしていった。
@ソゲプータン
ガビと微妙に見た目が似てるからだと思ってた
@gn2160
ガビ貧乏くじ引かされてて草
@user-jt4hv7kk2m
サシャほんとにかわいい😭
@イッヌ-b6p
何でサシャがコニーを止めない前提なのか、そこが腑に落ちない。
本当の友人だったらそこは止めると思うが。
@myir-fj6lf
三メートルきゅうの巨人は、どこがじゃくてんかきになる
@yqwpetgfqwgz
立体機動感じ違くね
@tomokazu263
3:37 のbgm教えてください
諌山先生の天才的な伏線回収です。
今回は、サシャが死んだ本当の理由を紹介していきました。
みなさんの意見もぜひお聞かせください。
参考資料&引用
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会
※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用させていただいております。
#進撃の巨人
#ファイナルシーズン
#The Final Season Part2
#考察