※動画にはネタバレが含まれます
ブラスフェマス2 https://youtu.be/gOaByuoyHWQ
※動画内のゲームのプレイ映像(steam版)ですがチャンネル主の腕ではクリアできなかったのでMODを導入して無敵状態でプレイしています(正直言うとそれでも難しかったです…)
※当チャンネルでは『鬱展開』があるゲームを【鬱ゲー】として紹介しております
鬱展開とは「視聴者をどんよりさせ、鬱な感情にさせる物語の展開」、
「受けてにとって意外なかたちで導入される悲劇的な展開」を指す言葉とのことです
当然ながら世の中の価値観は多種多様で人によるので、お見知りおきいただけますと幸いです
【目次】
00:00 概要
02:21 登場人物紹介
04:43 本編
【本編楽曲 オーディオストック購入 不穏なオルゴール】
【エンディング楽曲提供 株式会社 光サプライズ】
#ゆっくり解説 #鬱ゲー #ブラスフェマス
チャンネル | トラウマ鬱ゲー同好会 /ゆっくり解説 |
公開日 | 2025-02-07 08:45:01 |
再生時間 | 31m2s |
いいね | 5524 |
コメント数 | 236 |
@兵庫-b6k
デオグラシアスのチンポジ直し好き
@milii1008
めちゃくちゃ分かりやすくて引き込まれる解説だった。ありがとう🙏
@やんす-g5l
サムネ妖怪腐れ外道に見えて触ったら全然違かった
@具なし饅頭
フロム思考と神学の耐性をつけるためのサイトみたいですね。
@juracmeteor
クリアしてるはずなのにサムネの赤いやつ見たことなくて笑ってる
@magutan29
話は鬱でシリアスシリアスなのに度々「マンボの母」が耳に入ってきてクスッとなってしまう
@moterubigboss
ブラスフェマス2の解説おね!!!
@magen998
ブラッドステインドとのコラボはまさかだったな
@tesu7123
2のネタバレ聞きたくてチャンネル登録したよ。早いとこお願いします🙏
@Scandinavia378
27:48
この展開すごいメトロイドっぽい……
@shared45
このゲームは日本語でやっても良く理解できない。
@ジョニー-s2b
まだでしたら、真・女神転生ストレンジジャーニーをリクエストさせてください(^^)
@ravenyuji
今までの見た中ですごくわかりやすかったです。ぜひ2の解説も見たい。
@黒蛹
頭に血を被ったのは洗礼の対義みたいな意味合いじゃないだろうかと個人的に思う。洗礼はキリスト教においてイエス・キリストを個人的な救い主として心に受け入れる信仰の表明を意味する行為。しかし、血は一部の宗教において否定的・冒涜的な意味合いとして捉えられている。
なので、キリスト教では洗礼で心身を清めて救いを受け入れる安寧の儀式に対し、主人公が行ったのは血で心身を穢して救いを拒絶するという覚悟の儀式だったのではないかと。また血の受け皿にしていた帽子『カピロテ』も罪を償うという意味があるので、自身の救済を求めていないという主人公の姿勢をプレイヤーに表現する為のものだったのではないのかなと。
@しん-x5k
クリサンタかっけえ・・・
@1nikunin
HP全く減ってないけどチート使って動画撮ってるのか
@テック-q8c
これ3Dのゲームだったらくっそ怖そう
@きらくげ
今日1初めてやったんだけどクソ難しいし多分クリア出来ないし萎えた
@adas7783
樹になるね
@コクヨかパイロットか
ちなみにスペイン軍はガチガチのカトリックでイエスの像をみんなで担ぐ行事がある。意外じゃないけど戦後日本人からしたら意外にもどこの国も宗教と軍隊は密接に繋がってることに驚くと思う。ローマ軍も勇気がテーマのミトラ教流行ったし。
@Gebor_
ファルシのルシがパージしてコクーン
@めむe
真女神転生2味があるな
@yuu8018801
俺!総員一名、推参!のとんがり帽子か
@ブル-w7u
ずっと気になってたゲームだったから嬉しい!是非2もお願いします!
@eMnu6yCLx8CX
アマネシダについても解説して欲しかった
@MN-dp4di
これは面白いけど、登場人物の殆どが精神病としか思えなかった
@じーふー-s2b
フロムゲーへのリスペクトが各所にみえるというか結構ダクソっぽいな
@ringirlbell.3545
これを見てブラスフェマス買いました。感謝です。
エスクリバーの見た目がサムライスピリッツ零の腐れ外道さんに見えてしまって!?となった
スイッチだと2での規制がクッソ雑で吹いてしまった
@なしこ-x5m
この動画きっかけでベルセルク読んでクソハマったわww
@maru7-qrx-77
キャラデザが秀逸で、海外ゲーマーのプレイ動画を探して見てましたが、そういった話だったのですねw
ゲーム名もどうやって読むのかすらわからず、一字一句見て入力してたのが懐かしいw
4年越しで初めて理解できましたwありがとう!
@universe_coffee
このグラフィックの感じでロックマンゼロ出て欲しいです()
ブラスフェマスがこんなにヘビーなシナリオとは...!
@gokiburi1000
メルキアデスを見たとき、懐かしい棺桶ダンスが脳内で流れてしまいました
主よ、この不敬に奇蹟の裁きをお与えください
@1gyan_tube
毎度思いますがよくよくネットスラングを熟知した方ですね
@dandy5747
あるゲームとのコラボダンジョンだけ理不尽に難しかったんだよなぁ
1週間ぐらいかかって意地と執念でなんとか全部クリアしたけど...
@樹-l5i
ブラスフェマスは今なら75%off。
だいたい750円で買えちゃうぜ。
@無類の猫好き-d3x
死ぬ事が救いだったのに、また2で生き返らされ色々やらされる主人公カワイソス(´・ω・)カワイソス
@ふのり-y4h
全然分からん!分からんけど主人公かっこよかったです!
@adversvan
グロダークなメトロヴァに惚れて買って先日やっとクリアしました。
ストーリーが電波なので解説とてもありがたいです。
これからAと真エンド頑張ります!
@tokuny5150
サムネで妖怪腐れ外道おるやんと思ってエスクリバー出てくるまで見てしまった。
@hellowork909
メガテン好きな人にはブッ刺さりそうなゲームだ
@ようつべ君臨インカ帝国
28:33滝川クリステル
@善悪の基準は人それぞれ
キャラデザがウィッチャーぽい
@user-iNqRy
死にゲーは敬遠していたんですけど、このゲームのプレイ映像を見て、どうしても自分でプレイしたいと思いました。
エログロな描写と宗教色の強い世界観にどっぷりハマりましたし、最後の戦いは本当に熱くなれました!
解説で色んなことを知ることができてとても楽しかったです!!!
@user-u7ksi2ope0jf
OPのシスター=老いたクリサンタで
信仰の止んだ世界を認められない彼女の死により奇蹟でループが始まる説好き
メトヴァニ2大陰鬱世界設定のもう一つのホロウナイトの解説もお願いしたい
@クロム猫
コンシューマーでは無理なのかな?
@user-pj1nn
ストライダー飛竜みたいなやつ
@豆粒-s4m
ゲームアワード2024でNINJA GAIDEN: Rageboundの映像見た時に、ブラスフェマスっぽい動きだなと思って見てたら、開発にブラスフェマスと同じThe Game Kitchenのロゴがあって、これは絶対買いだなって期待してます
@鶻椿
これとKATANA/ZEROだいすき
@井戸まねき
サムネのエスクリバーがサムスピの腐れ外道に見える
@87ヒロタケ
サムネの赤い奴
一瞬「妖怪腐れ外道」かと思ったわ
@とっととはめ太郎-e4o
同じ感じのゲームだったらアイアンミートというゲームもグロイよ
@キリト-l5q
2のDLCボス全員倒してたとこだからタイムリーだわ 2の解説もお願いします🙏 会話の内容が難しすぎて頭に入ってこん。。
@二階堂雫
ずっとざんげしゃって思ってた
@サンチャ
2までやって完結だからな
@takuyaps3
この難しい世界観と展開をよくぞ言語化して解説して下さいました。ありがとうございます!
@oregano1107
これ気になってたけどアクション苦手すぎてやってなかった
解説助かります
2も是非
@タキヒクおじさん
ボス戦のBGMかっこいいんだよな
アマネシダ戦がめっちゃ好き
@真冬ノ粉雪
この動画で気になり過ぎて今日Switchで買いました!
@らはくん帰ってこい
俺は奇跡の殺戮者だ
@hiro-tf2ch
ひえ…女神転生と彼岸島のグロい所だけギュっとしたような内容…
@hexagon8435
『天の意思』のキャラデザは『エマーソン・レイク&パーマー』の『トリロジー』というアルバムのジャケから...なのかな?ってずっと思ってる。公式になんか情報出てますか?
@henlynumbers8602
この世界観、たまんない。
@喜々鏡割
天の意志が「かつては言葉だった我らの肉体」と語る通り、彼女らは歪んだ者の三語(my great guilt)から生まれた存在だと思われる。
つまり歪んだ者は罪悪感のあまり自分に罰を下す神を創り出してしまい、クヴストディアに厄災なる奇蹟が降り注ぐ原因を作ってしまった。
神を創り出す、神を騙り信仰を集める、神を滅ぼす。いくつもの冒涜が織りなす最高にBlasphemousなゲームでした。
そして2ではマジモンの神が帰ってくる。みんなもやろうblasphemous
@kate62186
エルデンリングとかの世界観に近いものを感じる
@kenta_tencho
解説と考察すげえな
@kenta_tencho
ほんとベルセルク感じる
@icpor5675
スペインか…現地の山村であった都市伝説じみた歴史とか実話を織り交ぜてそうな生々しい重厚さがある…
@名無しの権兵衛-b7m
なんかキモいゲッター2みたいだな
@yearofthedragon8426
いいあんばいで尖ってるねぇ~
@user-Osaki-Kamijyo
ブラスフェマスの解説ありがとう! このゲーム難解だから自分で考えても深く分からなかったからなー。 Ⅱも解説お願いします!
@沢庵-m7i
ブラボ好きなら好きそうだね。
@じゃがりこ-r1d
紋章のマークがベルセルクの生贄みたいやな
@nori_nori_norio
この巨大顔面ケロイド女だったんか…
@hataxvi
この難しいストーリーをこんなわかりやすく解説してくれる人が現れるとは…こんな面白いストーリーだったんだ
2も是非お願いします🙇
@774-w9q
キリスト教においては聖傷はスティグマと言います。あと3が重要視されるのは三位一体も関係してますが、三位一体(トリニティ)はキリスト教アタナシウス派(世間一般のカトリック)のみの教義でありキリスト教全体としては東方の三賢者の要素が大きいと思います。
@コイサンマン-k7s
このゲーム、剣戟がサムスピや月華の剣士に影響受けてるので90年代格ゲー好きにはたまらん。
@たるお-c3s
GTAの負け犬帽子みたいやな
@ただの通過点
この動画、めちゃくちゃ解説上手くないか!?
何周もプレイしていたけどこんな設定、物語だったとは知らなかった…
@TAKES511111
教会は免罪符を売り付けるだけのセールスマンに過ぎないし、神父は信者を率先し冒涜する背信者に過ぎない。
ネオペイガニズムとも接点持ってないし、ありものの神学をこういう物語仕立てでアングル変えて見せてるくらいのもん。
諸々のリミッターが解かれてるのがゴヤみたいな作品群になるけど、コンセプトなんかより有機的な表現に落とし込めてるところがこのゲームの素晴らしい点。
ハードコアとは言い難いにしろ、古典神話ともそういうあたりで繋がり得るし、ちゃんとしたロマンだから。
@NS動画共有
めっちゃ分かりやすかった!
ここに書いていいかわからんけどアトミックハートってゲームもぜひ解説してほしい!
@にんじん-q8y
4:43
恐ろしく自然なコマンドーネタ、俺じゃなきゃ見逃しちゃうね
@systemofqwerty
続編の2は人型ボスだらけで全体的に淡白
1DLCでネタが尽きたという印象
@びわこ生なまず
このゲーム大好きなので解説ありがとうございます。
他国の宗教観を用いた物語はなじみがないので理解が難しいものですね…
兜に血液を入れるシーンが最初のボスにしかないのもそういった解釈からだとは思いもしませんでした、
@kappa_tanuki
翻訳も世界設定と違和感なく素晴らしい
@mzks_skmb
真面目に見てたのにセイキンの仮面で笑ってしまった
@ネンジュモ-h9s
人間の信仰心がある限り奇跡を真の意味では根絶できないし、奇跡復活するたびに悔悟者が復活して奇跡ぶっころすのか
@どららさん
既プレイ民だけど用語がわかりづらすぎてイライラしながらやってました。解説助かります。
@AYACARD
セールが安すぎる
@ハヤタカ-t1b
宗教とか言う利権の呪いだから嫌にもなるはな
@夜神-u7v
トラウマ鬱ゲー同好会さんのゆっくり解説わかりやすくて大好きです。ぜひいつかブラスフェマス2も解説して頂きたいです!
@サメ-w7s
ダークファンタジーは数多くあるけど、一番好きなのはこれ。ボスキャラのデザインも、世界観も主人公の装備も……何もかもが卓越しててほぼ一目惚れだった。
ただ話もゲーム性も物凄く難しい。この動画でようやくストーリーをまともに知れた。
スペイン発のゲームと知って納得……他が悪いって訳では断じてないけど、本物感が桁違いすぎる。
@逆剥け
プレイ動画だけはちょくちょく見たことあってどんなストーリーなのか気になっていたので分かり易い解説ありがとうございます
@竹内一晃-y5m
ゴア描写気にならないほど面白いゲームバランスです。骨は全部見つかったけどケース入りの子どもが見つかりません。
@白井狐
ゲーム面白かったけど、ストーリー分からなかったので助かりました
@アンギラス-h5b
悔悟者様は残忍に見えるけど、子犬撫でたり、戦いの最中でも薬の材料集めたり、ソウルライク主人公とは思えないくらいに善人。敵には全く容赦ないけど
@田所-z2d
グロ云々別として良ゲー!
購入あるかも!? 紹介ありがとうございます
@わらべ-k4w
めっちゃファイアパンチ思い出した
@kabitan4750
フロムゲー的スペイン物紹介してくださってありがとうございますー確かに、地中海付近の国は全体宗教心が強いというのは知っていましたが、ここまで濃厚でハガレンのようなダークな世界観は見た事ありませんでした。
ですが、《奇蹟》をここまでバッサリ切り裂く内容は珍しいですねー昔、母と深夜観た、古代ローマ帝国にすむ天才的女性天文学者の無残な人生を描いた「アレクサンドリア」という歴史映画も、見る人を選ぶかなりヤバい内容でしたねー地中海の人は、かなりえぐい考えの方多いかもしれませんね
@ktamesb
なんかどっかで神の意思は本来、父、子、精霊のうちの精霊ポジだったけ三位一体のバランスが崩れて神にすり替わった存在なんじゃないかって解説見た。歪んだ者によって生まれた存在だったけど歪んだ者を連れ攫って、俗に言う天国を作り変えて、神のもとに行く信仰を自分の元に集めて永遠の存在になろうとした的な。ゲーム内テキストを参照にした考察で結構面白かった。
@xylishblue
サムネの赤いのが
妖怪腐れ外道に見えた