※アニメ以降のネタバレは一切含んでいないので安心してご視聴ください
▼動画の内容
アニメ36話について流れにそってガンガン版とサンデー版の違いを含めて徹底解説していきます。
アニメ35話解説はこちら
▶https://youtu.be/4YVL_YP8tjA
アニメ37話解説はこちら
▶https://youtu.be/wYz_sm0v1FY
皇帝の人生が壮絶すぎる!?
▶https://youtu.be/HWDGrJB1Mb0
★薬屋のひとりごを解説していきます
薬屋のひとりごと好きを一人でも増やしたいなと思っております。宜しければチャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
好きなキャラは壬氏です。
▼薬屋のひとりごとの反応集チャンネルはこちら
▶ @薬屋のひとりごと反応集
▼電子書籍 初回限定90%off 実質80円/
アニメ36話部分の小説購入はこちら
▶https://bit.ly/3XcLgBm
アニメ36話部分のサンデー版購入はこちら
▶https://bit.ly/41UHuOF
アニメ36話部分のガンガン版購入はこちら
▶https://bit.ly/3XTAIaq
▼再生リスト
ゆっくり解説【薬屋のひとりごと】
▶https://www.youtube.com/playlist?list=PLx11ksf94HbVePP0o4Xcz9N6pls3TIxoq
最新話アニメ解説【薬屋のひとりごと】
▶https://www.youtube.com/playlist?list=PLx11ksf94HbWnO7W5C6r37A6luZMFUqAf
■タイムスタンプ
00:00 説明
00:14 偽りの宦官
05:20 壬氏と蛙
11:02 救世主の犬
13:32 おとり作戦
18:21 高順の正体
21:51 2人の葛藤
25:23 華瑞月
■引用
引用元:日向夏 / ねこクラゲ / 倉田三ノ路 / 主婦の友社 / 小説家になろう
作品名:薬屋のひとりごと
作者:日向夏 / ねこクラゲ/倉田三ノ路
出版社:主婦の友社
掲載誌:小説家になろう
【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
#薬屋のひとりごと #薬屋最新話解説 #ゆっくり解説 #アニメ最新話36話
チャンネル | 薬屋のひとりごとゆっくり解説【猫猫】 |
公開日 | 2025-03-29 11:30:33 |
再生時間 | 29m28s |
いいね | 869 |
コメント数 | 37 |
@薬屋のひとりごと
またまたものすごく長い動画になりましたが皆さんが疑問になりそうなところはできるだけ解説を入れたつもりです✨
心情・心理・意味などなど分かりやすく解説を作っていますので感想や考察ご指摘部分があれば教えてください💫
※ネタバレコメント禁止
@平山絢萌
華を冠するのが、現帝と壬氏だけなのは王母のことがあるからなのかな
@梓-f1g
(『月精』でも壬氏様をこの野郎呼ばわりしてたし)猫猫と壬氏様の温度差がなあ・・
先週はあの結末の流れからエンディングテーマだもの(指先がかすかに触れたあのシーンが切なくて余計)壬氏様があんまりで涙出そうになったわ
@hc3792
壬氏の秘密がバレて窮地に立たされた時は本物の宦官にしてあげよう、と猫猫が思ったのはどういう意味ですか?薬の知識でタマを取るのを手伝うということ?
@SACHI-rd6be
そもそもなんでガンガン版とサンデー版があるん?原作は1つ?
@001am5
さわり=不都合。さしつかえ。さしさわり。
そりゃ好きな女の子にとても重要なことを伝えようとしているところに、偶然とはいえ不都合なものを握られてしまっていたら、話がしにくいよなぁ
わんこ達かわいい
@くろむ-h6k
西方=さいほう。せいほう ではないよ。三蔵法師と孫悟空が目指すのは西方浄土。西方浄土=さいほうじょうど。西のかなたに極楽浄土があるというのがアジアの共通認識。対極として、我ら日本は東のかなたにあるため、極東と呼ばれている。源氏物語でも明石の君の父親が夢のお告げで、右手に西方浄土をもち、左手に太陽を持つシーンがある。仏教発祥の地という意味もあり、「西方のかなた」は平安の日本人にとって あこがれの地であり、いわゆる天国に相当する地。
@あっきーあっきー-t3d
このシーンをアニメでどう表現するのか?気になっていましたが、告白はできず犬に乗られ(笑)
滝シーンが色気ありだったから、あそこで真実を知らせれば!とは思ったが先のストーリー上しかたがないか!
しかし、壬氏のヒロイン/猫猫のヒーロー→が早く逆転して欲しい💕
@しばたかさなえ
彩雲国の劉輝と秀麗をみてるみたいなふたり❤
@メメ-f8s
アレを何度もニギニギされて悶える表情でお茶の間が凍りつきました
@mavimavi1880
💔≦牛の胆石 😅
壬氏様、健闘を祈っておりまする。
@やままゆ-n9r
握ってるシーンが長いw
3回握ってたのは漫画にはそこまで無かったよね?
カエルは🐸リンリー姫のお散歩で随分早く登場してたよね
その後に猟犬🐕が落ちてくるタイミングwww
@momoka1224k
事件解決時の猫猫の前を横切る壬氏の図は
本来なら身分を告げて一緒に動けるはずだったけど、言えなかったから皇弟の関係者になれなかった線引きなのかな
皇弟&皇弟の従者&皇弟に付き添う武官と壬氏付きの下女という
@10-2-ks
さわりがあるんだが良かったです
@piyopiyopiyochan
オープニング映像ラストの壬氏さまの拗ねた表情最高に好き
@アノマノカリスママン
初めて自分のほうから人を好きになる
しかも相手は花街育ち
恋愛や出産にファンタジーを持ってない猫猫
うちの娘も猫猫タイプ
恋愛脳じゃないし趣味が最優先
凄く鈍感…
勤勉で好きなことには頑張り屋でもあるから、周りからご褒美を貰ってくる
ファン?信者?から貢がれることも多々ある
反面
興味ないことはビックリするほど覚えてない…
李白みたいな分かりやすい男性
なおかつ恋愛に慣れててリード出来ないと恋愛に発展しない😢
頑張れ皇弟くん😊
@ジョニー-x8j
ヨーロッパヒキガエル、体長30㌢。
ソコソコどころじゃねえーじゃねえか(笑
いやいや、根拠のないことを この薬中猫が言うはずが無い!
従ってモンスター級のカエルを知っているという事!
吉原育ちからの、豊富なデータの裏付けがある!
@santa5584
壬氏様が猫猫を矢橋く押し倒してあわやキス
の場面には思わず「キャー(≧▽≦)」になってしまって赤面してしまった
@minamago9247
「ヨーロッパヒキガエル。」でわらったwwwww
大きさは15センチくらいあるらしいね
@シャーロックホームズ-d5m
いつも動画ありがとうございます! アニメ見て考察動画みます😊 カエル🤣
@201f8
無意下に落とし込んだんじゃ無くて、
面倒ごとっぽかったから
「よし!考えないでおこう」
ってあからさまに思考放棄してたじゃ無い
@madlaxnoir2098
飛発よりも大きいのだろうか?壬氏や李白や馬閃の物は?
@madlaxnoir2098
壬氏は童貞?それとも、皇弟?
@tu._.0817
待ってました!この回を楽しみにしてました!!分かりやすい解説や補足をありがとうございます!!サンデー版やガンガン版、原作とアニメとの違いなどとても分かりやすかったです‼️
@pouse-ww1tf
告白する前に猫猫に牛黄を渡した壬氏様が悪い😢。全く!もうちょっと猫猫の特殊性癖を理解しないといつまでたっても堂々巡りだよ~。
@milady3
大事な話をする前に牛黄渡したらそうなる。壬氏さまも学習しないとw
漫画(サンデー版)でも読んだけど、ドキドキシーンは良きでしたね~
しかし本物の宦官にしてあげようは酷いw
@嶋岡香保里
最初は猫猫を取り巻く人間関係がハッキリしなかったから気がつかなかったけど帝を取り巻く派閥の立派な関係者と高順には判断されてるんですね。猫猫の父親は羅漢、軍部の大尉兄は経済的な事を担当する人間、羅門は医官。出自がはっきりしているし変な女性を近づかせるよりも薬と医療の事しか興味のない猫猫が良いと思っているのかな?羅漢は高順が帝の側近だった頃をもしかして知っていたんじゃないでしょうか?駒にしか見えなくても優秀な人物はわかるんでしょう?帝の側近がなぜ宦官壬氏に付いてるんだ?と。表向きは高順は刑罰で宦官にされたとなってるけど勘の鋭い人だから早くから気付いてたかもしれないなあと。壬氏の周りの派閥をしっかりしたものにする必要が馬の当主としてもあるんですよね。猫猫、もうすでに面倒事にどっぷり浸かってますね。
@引きこもりネズミ
カエルじゃない・・・壬氏さま、生える薬は存在していたのですね。
@User-TEILA
サムターンの鍵は世界観的に合ったのだろうか?
アニメは原作や漫画とはまた違う心理描写の行動も描けるので面白さが何倍にも膨れますね
@とりあえず-y5x
きちゃー!