新作無料 ゲームアプリ

Eggy Party

Eggy Party

NETEASE INTERACTIVE ENTERTAINMENT PTE. LTD無料posted withアプリーチ

広告

【おすすめ動画】【ゆっくり鬱ゲー解説 】だいぶ良い意味で頭がおかしいゲームが鬱すぎる【ホラゲー】【Bloodborne】

#鬱ゲー #ゆっくり解説 #bloodborne
※動画はネタバレを含みます。

▽チャプター
0:00 概要
4:39 本編

【お借りしている素材】
DOVA-SYNDROME様:https://dova-s.jp/
効果音ラボ様:https://soundeffect-lab.info/

楽曲提供者:株式会社 光サプライズ

チャンネル良作鬱ゲーサークル【ゆっくり解説】
公開日2024-09-27 10:00:53
再生時間36m50s
いいね2817
コメント数391
@xzq9232
何がなんだかわからないストーリーで鬱になるとは貴公、何を見た?
@山崎さん-g3e
25:53
ここで紹介動画内に白痴の蜘蛛ロマについてのテロップが出ていますが、別の動画等から引用されたのでしょうか?
@chata.K
プレイヤーは最上位者、プレイヤーキャラは最上位者が生んだ化身。
@unk1919
神ゲー
@ataichann
昔見た考察で
「上位者の赤子(主人公)を手に入れた(抱いた)上位者(人形ちゃん)」を見たときは鳥肌立ったわ
根拠は上位者の血と人形ちゃんの血が同じ色だからだとか

あと主人公で一番訳分からないは、交信のポーズしてるミイラの死体に「話かける」こと
ゾッとしたわ
@金城隼人-u5x
別ゲーで観光客であることが明らかになった主人公。
@Rock.T-d6p
このゲームやってると「このゲーム頭おかしい」から「理解出来ない俺等がおかしい。脳に瞳を得ねば」ってなるのがおもろい
上位者の思考なんて理解できるはずも無いのに…
@バク宙あつあつおでん
「主人公が一番恐ろしい」と思うこと自体が、人間が人間たる証左なのかもしれません。
『幼年期のはじまり』は、『幼年期の終わり』というSF小説を由来とするエンディング名で、この”幼年期”とは、「宇宙人は種としての共存を成し得ているのに、人類はいまだ同族同士で争い合うほどに幼く未熟だ」という比喩表現を指します。この文脈に沿うと、「上位者となった主人公が礎となって、人類の進歩や相互理解を促していく」という選択もできるのではないかと思います。
つまり解釈によっては、このエンディングも一概に悲劇的なものとは言えないと考えられますね。
@sadatora
Bloodborneが2015.........?もう10年も?
@山猫-q1w
ナメクジ的な者が上位者になるのは手塚治虫先生の漫画にありましたねぇ。オマージュかしら?
@ブロブロ-j7y
今年で10周年とか本気で発狂しそう。60fps対応だけしてくれ、そうしてくれたらもう一生地底で過ごすから
@voodoo4596
マジでよく分からなすぎて2週目でゲールマン倒してエンディング見て
やったーこれで一生人形ちゃんと暮らせるって喜んでた
@レタス太郎-v1j
Bloodborne未だにやってるけど、聖杯ダンジョンまだ人いるんだよなぁ~😂(マジで)
@akirayoshizawa
何だ「2001年宇宙の旅だったのか」(笑)
@oishii-katsudon
エルデンやった後にブラボ始めたからかなり戦闘は楽に感じた
ただゴースの遺子だけはエルデン感じた、普通に怖いし
@チリチリチキン
地底に潜っていた所為で新しいブラボ動画見逃してた





僻墓の続きは何処ですか?
@padpadpad9645
ストーリーわからなくても地下にこもってれば良いからな
@KibaGamecenter
この前1周目をクリアした。
アクションは超楽しい。特に銃パリィ。

ただ、あのホラーな雰囲気とキモい敵キャラ達には慣れるまでまだまだ時間がかかりそうだ…。
@紫乃楓
1:08
アーマードコアシリーズを忘れないで(´・ω・`)
@コウヘイ-i6i
ゲーム本編が最初の爺の治療を受けた人の体験ではなく、入れられた血の持ち主の記憶の追体験説とかありましたね
キャラメイク=追体験する人物の素性で、血の医療を受けて眠りについて目覚めるまでの物語(目覚めエンド以外は眠ったあとそのまま死んでる)であり、夢でしかない獣狩りの夜のヤーナムを所詮夢だったと再び歩き出すか、夢という鳥籠の中でヤーナムを現実だと思い込んだまま存在し続けるかみたいな
@arigatospecial5638
普通に受け取ったら辛過ぎるイベントを「考察」と称して捻じ曲げるプレイヤーたち好き

ガスコインの娘リボンでバクスタ説とか、完治したギルバートさん窓をぶち破ってヤーナムから脱出した説とか
@kabitan4750
そういえば、主人公がかぶっているのは帽子かと思ったら最後になって王冠だと分かった時ー《青き血=貴人の血筋》と頭によぎったのと、重なったのでぞくっと思いました。

もしかして、《幼年期の始まり》がシンエンドな気がします
@mizutansan594
ガスコイン神父が狩っているのはうっかり興味を持ったライトゲーマー
@NG_034
宇宙は空にあり
人は皆、獣
@モブ山モブ太郎
まあ避難先は宇宙人化手術か透明上位者からの種付けの2択なんやけどなブへへへへ。
@大塚浩士
ブラボや作品違うけど
バイオみたいな 前半と後半でホラーのジャンル変わるの作品好き
バイオもゴシックホラーかと思ったら真相がわかるとSFホラーだったと分かるとことか
@もちぼん
ガスコイン娘が豚に内臓攻撃喰らわせて今もレベルアップ中してるって説好き
@カノッサの屈辱-t2b
ストーリーがわかりやすい上に、素手でなんか最初のボスっぽいやつまで倒せちゃって流石におかしいなとw
@makotoninomae
ブラボのストーリーを完全に理解できる人は脳に瞳を宿しているか、血に酔っているか、上位者の可能性があります。直ちに最寄りの診療所へ行き、血の医療を受けましょう。


血を拝領するのだ。
宇宙は空にある 宇宙は空にある 宇宙は空にある
@ああ-t3u2o
教会のいかにも怪しい人と人形だけが癒し
包帯獣野郎は診療所送り不可避
@aya4176
武器の変形も、見た目重視で防具も色々と出来るのダクソと違ったロマンがあるの良い…!
なおゲーム内容がクトゥルフ系だから、救いのない鬱要素多くて…さあ狩りの時間だ。血を求めよ。
@nethesta
目玉いっぱいの豚さんがキツすぎる
@jt-qk8kl
地底人…地底人…冒涜的盗掘者…
@hayato2842
PS5版ブラッドボーン2出たらやばいなぁ仕掛け武器もいろいろありそうで楽しそう
@_alex9914
他の人がトロフィー取れてないことからも、
最初のガスコイン神父で挫折してるのがよく分かる。
ただ、この苦行を乗り越えるとトロフィー取得率1桁台のトロフィーを取得できることになり非常に愉悦である。
@椎名真冬-u3u
昔はホラーと名の付くもの全て忌避していたが、なぜかこのゲームをプレイしたことで少し耐性がついてバイオとか零とかできるようになった思い出深いゲーム
@タングステンフラッシュ
武器がダサくて途中で売っちゃった
@C-MAD_PARASITE
糞ー糞糞の糞と当たり判定と閉所の主きらい
@獣を狩り尽くす狩人
5:38 ヨセフカですよ
@サバ味噌-d1t
フロムとSIE JAPANスタジオの合作な手前、JPスタジオが解散したせいで精神的後継作も不可能になったのは辛いですねぇ…
@nannyanen-WWW
栗本に瞳を与えたように我に瞳を与えたまえ
@飛鳥寧音
アーメンドーズアーメンドーズ
@Nekozechan
ヨシフカか…
@tuktyf-maqrun-2nutRa
マジで神ゲーなんだよな
リメイクで良いから出してくれ
@RED-nv8ni
結末にトラウマになるよりも強敵達を倒し終えた後の脳汁ドバドバ、イェアアアアアア!!!!ってなる。
@yamamoto2222
PC版出ても売れそうなのになかなか出さない
もっとみんなプレイして脳に瞳を宿して欲しい
@dohminkonoha3200
真実狂気的で冒涜的なのはソニーがJAPAN studioを蹴ってConcordなんてものに出資したことだろう
@user-trtr7564
ブラボ始めたての頃は獣にびくびくしながら進んで行ってたけど、後半になると慣れとアクションの楽しさで獣なんて比べ物にならない化け物達に「ヒヤッハー!」と挑んでいくようになって、プレイヤーも狂気に落ちていく感じが凄い。
プレイ当時を思い出すと、「狂ってたな俺……」ってなる。
@bikky-so
ムズいしグロいし暗いしストーリーも良く分からない
なのに、なぜか何周もしてしまうホント不思議なゲームだと思う🙄
@user-TheOldHunters
Bloodborneをやるとな…楽しくてな…ついやりすぎて…目が悪くなるんだよ…悪くなって…誰か…俺の目玉を知らないか…水たまりに落としちまったみたいなんだ…ここはずっと…青白いんだよ……
@殴りあい宇宙
PCに移植してほしいんだけどね~。ずっと待ってる。
@fluorite5131
良ゲーなんだけど、最初のボスの突破率があんまりといえばあんまりなんだよなぁ
一般ウケできる難易度じゃないのもフロムゲーっぽいといえばそうなんだけど
@shintarouarima9573
ストーリーは分かりやすいと思いましたが説明不足かなと感じました。これは僕個人の感想なんですが、最初の狼が死にイベントとなっていて、本来ならそこで死んで拠点に戻ると武器を獲得できる─はずだったのですが、勝ってしまってそのまま手刀でボスまで進んで倒してしまって、さすがにおかしいなと(笑)。
@namakewancho
DLCも含めてトロコンしました。
聖杯もイズまでクリアして本編も3周しましたが、4周目やって最初に会う処刑人にパリィ一回も決められずに斬り殺されて何も成長してなくて笑いました。
ソウルシリーズと違ってある程度適当に銃撃ってもパリィが決まりやすかったり、失敗を挽回出来るリゲインシステムのお陰で、個人的にはこちらの方が簡単でした。デモンズソウルを3周出来る気がしないです。ブラボも難しかった事には変わりないですが。
@JOHN5GINGER6
雰囲気を出すために序盤のシステムの説明が本当に不親切なのは、擁護できない欠点。
拠点に入るだけではレベル上げ出来ないのだが、レベル上げの方法のヒントが作中に一切ない。序盤のヤーナム市街がかなり入り組んでいて長いのを、初期レベルでさまようことになるので、本当の初見だとここを突破するのが作業ゲーになりがち。
@ゴミたん
ガスコインの娘が、豚のケツにリボン握ってバクスタ決めて逃げた説大好き
@okaken624
goodironboy fan!
@ただのコメント-k7x
本筋とは関係ないけど説明されずに終わってる人もいるから残念だな
アルフレートさんとかさ
やってもらって知った方がいいかもな
@foxtorotto3904
アクションが唯一無二過ぎて年一くらいでやり直してるわ
でもフラグが分からんし導線も分からんしで毎回悩みまくる
@フロム脳文雄
ミコラーシュはゴミミコラーシュはゴミゴミゴミ。ゴミコラーシュ。ルドウィーク万歳ルドウィーク様万歳
@mayomayo1853
啓蒙が上がるゲーム😊😊😊😊😊
@hideyoshitokugawa1542
殺戮と救いがたい絶望、総括しまさに悪夢
もはや上を向くことしか救いがないヤーナムで、その秘蹟を謎の軟体生物に求める

これほどまでに自由で豊かな詩情があるかね
@レッドさん-l6f
続編が作れないのならせめて限界突破したグラフィックでフルリメイクして欲しい…
@だぁ-i8f
まんまクトゥルフだなー(笑)
ヤーナムはアーカムからだろうし
上位者という割には、ちょっと強化した人間が倒せるんだからあんま冒涜的な感じしないな
指がモチーフの別ゲーと似た世界観ね
@Roots799
まだ地底に人居るから皆もおいでよ
@団子-i7i
「まともであることの、なんと下らないことか」
このフレーバーテキスト好き
あと「情けない進化は、人の堕落だ」も
@umineko5901
ブラボはストーリーで『ああっ!』ってなったしプレイでも『あ”あ”っ!』ってなったのでぜひリメイクしてほしいけど、ポリコレで人形がブスになったらそれだけでプレイやめると思う。
@atwat23-clov
進んでいって獣から唐突にポヨポヨ言う
真っ白な奴が出てきた時はゾッとした
更にヨセフカの所に辿り着いた時には……最悪だよ
@Miralucifer
これから始める人は最初の武器は仕込み杖選んで技量と血質メインに上げていくといいよ
ブラボの特徴である高速戦闘と銃撃を存分に楽しめる
@狐うどん
マリア様を仕込み杖で初見攻略した時は自分のゲーム史上最高の快感だった…


やはり仕込み杖こそ至高
@人参畑-f4l
知人が地底人にもう10年近いのか…エーブリエタース可愛だろ?とか言い出した時は普通に心配した。
@joe_odagiri580
最初はゴッシクホラーだけど、進めていくにつれコズミックホラーになるよね。
@mamedesu_yo
始めたばっかの時、ガスコ倒せたあの瞬間が脳汁が出過ぎてしまった
@BANSHH-n2d
ワイ最初の死にゲーブラッドボーンなんだが死にゲー初心者にブラッドボーンはマジで劇薬……
@コケゾウキン
生まれるべきではなかった。
個人的にガスゴインよりコントローラー投げそうになった最初らへんに出てくる黒い無駄に強いやつ。
出てくる時の月を背にしたシーンが一番美しかったけど顔よく見たらキモかった月の獣。
この三つが一番記憶に残ってる。
@福田英人-v2w
女王様、ポッケナイナイは、システムでしょw😅✨
@nk5768
どんな脳みそしてたらこんなストーリー思いつくんだ
@kurokuro9955
プレイヤーがナメクジに進化するゲームも珍しいわな。
@wpmg1521
上位存在に進化したい!って話しか無いと思うのだが?
地下にひきこもってもいいし好きにしたまえよ
@グリスアップ
豚に食われた娘の件、ま、じ、かかよ。とその時なったわ。
つーか、そんなストーリーだったのか。ジュブナイルだったのか
@我が魔王-y8f
はぁ…はぁ…油断して五回戦位したけどなんとか神父倒せた…
やりました……やりましたぞ!!


1/6 三デブのせいで血の意志3000万ロストしました
@helltaker5614
未だに地底から帰ってこない狩人がいるのも怖いよな
まぁワイの事なんですが
@Sakana_01030
31:28 集合体恐怖症だからプレイしててキツかったな…笑
@gurennggg9256
ブラッドボーンは鬱ゲーではないぞ!獣を狩り、狂った狩人を狩る最高のゲームだ!
獣も狩人も怪物もすべて狩れるんだ!これは最高の狩りだ!強い獲物を狩るのは楽しい!弱い獲物を狩るのも楽しい!
獲物を狩るのは楽しい!地下遺跡に潜るのは楽しい!
@o.t.5654
ブラッドボーンの動画助かる…ありがとうありがとう……
@mzkzm2091
フロム作品にほぼ存在する「俺たちの闘争は終わらねェ!!」エンドを見るたび安心する身体になってる
@bakemons
ブラボ久々にプレイしたら止まらなかったわ
@pienCHU
ちょろり
 ちょろり
  ちょろり

ふふふ
@カンダタロウ
エンディングの意味がようやくわかったわ😂
@mgjwpwg
アデラインめっちゃ好き
最期の肥大化した頭部が地面に広がるところで自分の脳が絶頂した
@himajiidayo
見ろ!青ざめた血の空だ!
@yukimi018
令和の時代にBloodborneの解説とは、いい狩人じゃあないか…

今でもたまに聖杯潜るけど、ブラボ大好き海外ニキとフレンドになれるぞ!😂
@fortado8949
好きな声優さんが多く出演していて、そこも匂い立つなぁ
@tkss766
エルデンリングを何とかクリアしたレベルの腕でこのゲームは攻略できそうですかね?
@コマソル
ちなみに俺たちが交信した後にミンチにして終わりのあのデカ脳ミソは
ヤーナムが滅ぶレベルの儀式をやったのにメンシス学派に与えられたのはこんなゴミ一匹、というストーリーなので結構重要なヤツなんだぜ
@lycan881
宮Dの好きなクトゥルフ神話を設定の軸に組み込んだ、性癖丸出しのゲームだがクトゥルフものが混じってるのに上位者を殴り56せる稀有なゲームになった(過去作にもネタはたまーに入ってた)
@iona1
マジェスティック!!!!
@natane-abura0
悪夢は巡りそして終わらないものだろう
@十兵衛-z6h
ガードねえじゃん!まじ無理ゲー!って一度投げたゲームだったけど銃パリィ知ってからまた触ってクリアしたゲーム。まさかこんな深いストーリーとは思わなかった
まじおもろかったです、ありがとう
@ヤウマアオヤマ
アメンドーズのおかげで木綿豆腐が好きになったから名作