新作無料 ゲームアプリ

にじっ娘トーク 二次元の推しと電話で癒しの時間

にじっ娘トーク 二次元の推しと電話で癒しの時間

posted withアプリーチ

広告

【疑問】折れそう?いや大丈夫?Joy-Conに関する幾つかの考察 - Splatoon3【SPLABO!】

今回は、Switch2予告映像の中でも気になるJoy-Conについて、Hupple視点で語っていきたいと思います!

00:00 - はじめに
01:20 - 大前提
07:04 - 懸念1 取り外し時
08:43 - 懸念2 取り付け時
10:39 - 懸念3 ジョイコン未装着時
12:30 - 懸念4 接触不良
14:05 - 最後のまとめ

出典:YouTube ”Nintendo Switch 2 予告映像” Nintendo 公式チャンネル
https://youtu.be/S1CbhpKC6SE?si=pBA164aPnR71pPae

Nintendo Switch 2 公式ホームページ
https://www.nintendo.com/successor/ja-jp/index.html

( ¨̮ ) LINEスタンプ販売中 ( ¨̮ )
https://line.me/S/shop/sticker/author/156143/ja

考察動画はこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLl2KZgAVkpwzzlaryQbphVasliwBWZV1k

Splatoon3に関する動画はこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLl2KZgAVkpwzNo-q4l8AYD6eLAvCYITmN

動画内に出てくる様々な知識は、とても10分20分で語り切れるものではありません。
Huppleも専門家ではないので、興味が湧いた方は、是非一度自分で調べてみてください!
そして考察や見解は、あくまで個人の考えです。「これが事実だ!」と思い込まないようにだけご注意ください。

基本的にPCやスマートフォンで見られる参考資料が用意できるものは、概要欄に掲載しております。
主に、文献を紹介しているHPや、正式な機関、企業が公開しているHPなどを掲載してます!

#Splatoon3
#SPLABO
#スプラトゥーン3

—————

★SPLABO!へようこそ!★
SPLABO!は、Splatoonをより深く楽しもう! というコンセプトのもと、HuppleとIRASによって作られたYouTube Channnelです。ちなみに、HuppleとIRASはただのSplatoon大好き人間です。なので、Nintendo公式とは一切関係がありません!

▼Twitter▼
https://twitter.com/HPRSgame

メッセージや質問などはTwitterにお願いいたします。
(全てに返信できるわけではないことをご了承ください)

▼Splatoonの資料集▼
Splatoon関連のものはこちらからご購入いただけます!

・Splatoonイカすアートブック
https://amzn.to/3rurtMC

・Splatoon2 イカすアートブック
https://amzn.to/3hZiJLb

・Splatoon3 イカすアートブック
https://amzn.to/40z2JUo

・ハイカラウォーカー バイ スプラトゥーン2
https://amzn.to/2TvOmmf

・バンカラウォーカー バイ スプラトゥーン3
https://amzn.to/4edqYye

—————

★SPLABO!の支援★
いつも応援いただきありがとうございます!
SPLABO!では、Amazon欲しいものリストやメンバーシップ、動画や生放送の投げ銭機能でのご支援をありがたく頂いております。

▼メンバーシップ登録▼
https://www.youtube.com/channel/UC4tsPcCsZ0p_K8tz1bVFPfw/join

▼欲しいものリスト▼
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2E8LBT4PK8KKH?ref_=wl_share

ご支援いただいたものは、SPLABO!を含むHuppleとIRASの全ての創作活動費にあてさせていただきます!

—————

★HuppleとIRASに興味が湧いた人へ★
Huppleは主に音楽、IRASは主に絵やアニメ、音楽の作品をお届けしているクリエイターです。LINEスタンプや可愛いアニメ、MVなど、たくさんの作品が公開されています。
最新情報は公式HPやTwitterなどの各種SNSで随時更新中です。

▼ハプらすChannel(メインチャンネル)▼
https://www.youtube.com/c/HuppleIRAS

▼Twitter▼

・Hupple
https://twitter.com/hupple_st

・IRAS
https://twitter.com/IRAS_st2

▼公式HP▼
https://hupple-iras.com

▼LINEスタンプ▼
https://line.me/S/shop/sticker/author/156143/ja

▼IRAStudio in booth▼
https://irastudio.booth.pm

▼Free BGM▼
SPLABOで流れているお馴染みのBGMもこちらで販売されています。著作権フリーなので、ご購入いただければだれでもご利用いただけます。
https://audiostock.jp/audio/1087922

これ以外にもたくさんの作品や商品、展示会のような実際にお会いできる機会もあります。ぜひチェックしてみてください!

—————

▼動画内の画像や映像▼
公式ガイドラインの範囲内で、Nintendo公式の画像、映像を利用させていただいております。
https://www.nintendo.co.jp

SPLABO!では、動画内でこちらサービスの写真や映像を、一部利用させていただいております。

・Pixabay
帰属表記の必要なし、商用利用無料の動画や写真素材が有料無料問わず多数公開されています。
https://pixabay.com/ja/

・NASA
https://images.nasa.gov

・写真AC
多数の写真素材、イラスト素材が公開されています。
https://www.photo-ac.com

・白地図専門店
https://www.freemap.jp

その他BGMやイラストは、HuppleとIRASが制作したものを利用しています。
SplatoonのBGM以外は、こちらからDLすることでどなたでもご利用いただけます。

・FreeBGM Audiostock
https://audiostock.jp/artists/52989

・FreeBGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/_contents/author/profile405.html

(上記URLのサービスは、全ての動画に利用しているわけではありません)

※動画や絵の無断での転載はご遠慮ください。詳しくは、公式HPのガイドラインをご一読ください。
※各著作物の権利は全て著作者に帰属します。
※お問い合わせやご依頼は、公式HPのコンタクトフォーム https://hupple-iras.com/contact/ からお願いいたします。個人的な質問や応援メッセージなどには返信致しかねますのでご了承ください。
※SPLABO!は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

チャンネルSPLABO!
公開日2025-01-22 10:01:02
再生時間16m38s
いいね375
コメント数83
@taka_009
本体とジョイコンの間に少し隙間あるの不安(隙間からジョイコンの赤青が見える)
@NNNeee-kv6yl
正直素人の俺らが思いつく不具合なんてもうとっくに解決してるだろうな
え、テイオウアサリ?テイオウヤグラ?
カンのいいガキは嫌いだよ
@果糖藍
Apple製品といえば初代Apple Pencilの接続も死ぬほどダサくて面白かったな…。カブトガニって呼ばれてたの懐かしい
今では涼しい顔して側面にくっついてるけど最初からそうできなかったんだろうか
@ひろぽんちゃん
つける時はガチガチ
ボタン押して外す
みたいな感じなんちゃうかなぁ 昔のカセットみたいに
スイッチの時もレール部分壊れそうだなぁって思ってたらジョイコンの方が壊れやすかったりしたし思ってる部分と違うところが故障しやすいっていうのはあり得そうかなとはおもう
@ura-bedash.rantan1224
気づき方が、本当にプロよな、
わしらなんて何も分からずに、はしゃいでたから、出ただけで( *˙0˙*)۶。

すごすぎます😳‼️🍀*゜
@vj8zzゆう
過去の問題点を対策しないことはないんでしょうけど、外した時に端子が丸出しなのは気になりますね
猫がいるんで蹴り飛ばされないか心配です...w
@xp_orb
結論:ゴム素材で作れ
@UMIGAME-u4g
未装着時のためのカバーとかありそう
@AtatameTanmen
あれだけ曲がりそうなコンセントの電源プラグでさえ、無理矢理な抜き差しをしない限り曲がらない
ましてや凹みの内側でてこが働かない設計になってるSwitch 2でその接合部が曲がるとなると、そもそも扱いが悪すぎるとしか
@RayBill-2023
任天堂を100%信じてはいけない
wiiの時にヌンチャクカバーを後になって配った事があるんだぞ
@アマキ-c8y
動画見るとわかるんですがジョイコン下部に凹型のへこみがあります。これは本体側に凸型の突起があることを示しています。任天堂はこの突起をガイドとしてジョイコンの下側から本体に差し込むことを想定していると思います。本を本棚に入れる時、下側から入れるのと同じ要領です。これだと差し込み時にベロをねじってしまう様なことはありません。(既にジョイコンが本体下部の嵌め込み構造にロックされているため)
また取り外しの際はジョイコン側の上部突起により本体から押し出されるように分離する機構が採用されているものと考えられます。この際もベロを変な方向に動かすような事は無いと思います。
@漣秋人
まだ映像だけなのでなんとも
ただ見た感じの感想で言うと
壊れなさそう

問題の端子は溝の内部にあるように見えるので
落とす程度では折れなさそう

またJoy-Conの差し込み部分も
溝の内側を埋める様に嵌ると見えるので
これも問題なさそうです

実際には端子などの材質も関わるので
今ある映像だけの情報では
あくまで予想でしかないですがね

4月に詳細が分かるのを待つかな
@風船心臓
根本的にどれだけ対策されようと
心理的負荷は残るもの


既に全収納保護ケースが発表されている
@h-koic
Nintendoの特許で端子をゴムにするというのがある様なので
@ねむねむにゃんこだにゃん
修理のハードルわかりみが深い。修理を考えると買い物は結局ヨドバシになる。Switch2もリアル店舗で買いたい。
@ER-gr4gu
端子部分、多分金属製
嘗てのiPhoneのライトニングケーブル端子みたいに頑丈だと思う
@raspbell8619
そもそもなんでスライド式やめたんだ?
光学センサつけるにしてもスライド式と共存できるだろうに
@tentative_potiryouta
Magic Mouseの惨めな姿に思わず吹き出したw
スマホみたいに充電パットに置いたら充電される式になったら良いのに
と思う反面「充電中に使わない」ようにして充電バッテリーの摩耗を防ぐ仕様なのかも?とも思ったりしました

Joy-Conの端子もしかして妄想ですがJoy-Conがカチッとハマったら端子がJoy-Con側に浮き出る?仕様とかだったらまた考え方も変わってきそうだなぁと感じました
Joy-Conが外れてる時は少し剥き身な程度
Joy-Conが装着されたらしっかりJoy-Conと接続するような…
@おはぎ-w3u
定位置以外で嵌めようとすると、磁力で誘導されるんじゃないかなと予想してます。ジョイコン側が上からS-N-S極だとすると、本体側は上からN-S-N極が配置されてるみたいな感じで…
@mercyzx7253
端子が折れる云々は新ジョイコンの構造的に無さそうだけど、中華コンで結構な確率で発生しそうなのがなんとも言い難い。。
それ以上にジョイコン繋がずに持ち運ぶ時のあらぬ災害(異物によるショート、錆び付き等々)が気になるところ
@ghostdog6974
まあスプラやるならプロコン使うから大丈夫
@menonon1
12:15 これ聞いて思い出しましたが、Switchのドック側のUSB-C端子ってそうなってるんですよね
普段はバネで端子が隠れてるので、横や斜めから入れても端子でガリガリってならない
でも本体側にバネあるの耐久性の低下に一役買いそうで嫌です><
@rapura7125
初期型を避けるにしても今年中に2000万台出すって任天堂が言ってたはずだしその場合最低でも1年は待つ覚悟が必要な気がする・・・
@ゆうくん0814_鉄道_スプラファン
正直、端子の耐久性はほんとに不安
もし発売されるなら、「Switch2 Lite」を買いたい
初代Switchのジョイコンも使えるとさらに良い
さすがに望みすぎか、、、
@飽き性-h7n
惨 め な 姿 でクソ笑ってしまった。
Appleと言えばApplePencilも、初期型はちっこくて失くしそうなフタを外した上でipadの充電端子に直接ブッ挿すとかいうクソダサな上に折れそうで不安になる上にipadを同時に充電できないとかいうアホのスタイルで充電するか、ちっこい蓋をこれまたちっこくて失くしそうな変換アダプタに付け替えて充電するしかないんですよねェ……(利用者)(不便)
本当にAppleは……見た目が良けりゃ良いってもんじゃねぇんだぞ………

Switch2の端子は、まぁ流石に天下の任天堂はんが気付いてないわきゃないから大丈夫になっているんだろうとは思いつつ、やはり不安になる形状ではありますよねぇ。公式映像では斜め向きにしたジョイコンを横から差し込んで、傾けてハメる、という手順で抜き差ししている映像が多いので、少なくとも上下にゆとりがあったりはするんじゃないかと思ってます。でもそれは携帯モードで端子剥き出しで遊ぶことの不安を解消してくれるわけじゃあないんですけどね……
@timl7205
しがない稚拙で苦しい合理化に過ぎませんが、appleマウスの底面充電はバッテリーの寿命を延ばすためにチャージ中のマウスの使用を(強制的に)止めるためにあるのかなと推察。
@shigeyuu_channel
switch2の公式ページに載ってる動画だと取り外しボタンみたいなのを押して外れてたから、FC、SFCのカセットみたいな取り外し方っぽいですね。はずすときに端子が逝くことはなさそう。正しく外せば
@ぼーふら
防水性能は気になるかな
任天堂だから大丈夫だと思うけど
@酒-c4o
マグネットによるお手軽な装着感と着脱の軽快感を実現してくれると期待してる
磁石でガッチィン!外す時フンヌゥ!って感じじゃなくて、
パチッ!っと装着、パッと取り外し、でもしっかり固定!
そんな贅沢な要求に応えると信じてる
@reydesol
固めのゴムで出来てて多少力かかっても逃がせるようになってたりするんじゃないのって思ってる
あと、Apple製品は使いやすさよりデザインを優先することがよくあるから!
Magic mouseは薄すぎて手のひらが浮くからめちゃくちゃ疲れる
あれを使える人すごいとすら思う
@tomapmusic
Switch1より装着しやすいイメージを受けたから小学生も問題なく使えそうだしむしろ歓迎
@あっとまきやん
懸念3についてはサプライメーカーがアタッチメント出しそう
@わいふぁいinフコー
本体の上側にマイク用(?)のちっさい穴があるとの情報が
@kararemo_pi-
私は端子よりスティックの方が心配
結局スティック壊れやすいんだったら困る
最近のジョイコンはスティック部分マシになったとか聞くけどそれにしても不安
@kon_sento
任天堂なら大丈夫やろとは思う反面、Wiiリモコン吹っ飛ばしてテレビ壊した事故だったり、Switchのドリフト現象って事例もあるから気は抜けられない…
(Wiiリモコンに関してはその後ジャケットが開発されて無料配布してたけど)
@玉響海月
コメ欄が端子とかの事で
盛り上がってる(?)中で自分は
ヘソ天で充電されるマウスの様に
クスッとしちゃいました(* ´ ˘ ` *)フフフ
@seiryu283
磁力式なら本体から離すときに本体側の色のついてた部分に遊びがあって端子が埋まるとこまでジョイコン側の磁力に引っ張られて引っ張り出されて軽くロックかかるんじゃないですかね?
@nobitonorito
Magic Mouseは電池時代しか使ってなかったので、こんなことになってたのかw
@Tendon-ch-1222-coblettyfan
なんていうんだろ、スイッチ側の接続端子にテレビ用ドックみたいな感じでクッション?ばね?がついてて、Joy con取り外し用のボタン押したら「ヒョコ」みたいな感じで出てくるんじゃないかなと思ったりしなかったり。(語彙力なさすぎる)
@Q_O7o_o7._.7
素人がぱっと見で気づく事にプロが気づかないわけないんだよなぁ
@Messa0905
折れる設計だったらそれ任天堂がなんとかしてるに決まってるやろもし端子だけ折れるようであったらいよいよ任天堂も終わりみたいな感じになっちゃう
@なずな-s7s
Magic MouseはAppleからの「充電しながら使うな!!!!!寿命が縮むだろうが!!!!!!」という強烈なメッセージを感じます
実際スマホとか充電しながら使うのかなり熱くなるしバッテリーに負荷かけてそうで怖いのでこれはこれでアリなのかもしれません
@FEET-ev5dd
① | ⬜︎ | ⇔ |⬜︎|
② ⬜︎/ ⇔ |⬜︎|
PVの中で①より②みたいな付け外し方が多かったのが気になりました
@sin19840621
カセット時代知らないのですか?端子一切折れても無いので 大丈夫ですよ 自分で折らないかぎり。
ちょっと平成時代と令和時代の産まれた以上過ぎる 昭和はカセット時代なのでこういう端子当たり前だったので大丈夫だとは分かりますが 何百回テストしてるのでど素人が考えてたり心配してもって思いますが
@and8164
抜き差し機構は、ファミコン時代から培ったノウハウありそうだから、対策はされてそう。
@にすい冫
斜め挿入に関しては、窪みに"くびれ"があれば解決ですね。
(真横から見て砂時計チックな形になるイメージ)
携行時の接触破損に関しては、端子部分用のカバーを付けられる…とかがシンプルですかね~?
@shot1006
Joy-Conの色が付いてる部分が丸ごとスポッと嵌るから端子だけが折れる事は無さそう、折れるなら本体ごと割れるだろうし。

けど端子部分だけをピンセットとかでつまんで無理矢理へし折って「壊れた!」ってクレームを入れる人は現れそう…。
@たかし漫画帽子
みんな心配しすぎじゃないかw
@かさかさ0701
Magic Mouseの惨めな姿に思わず笑ってしまったw
流石にこんな分かりやすい弱点?を対策してないわけは無い…と思いたいですね
@yuuppcc
自分は、「ジョイコンを分離持ちしたときに汗で端子がダメになりそう」っていう声を見て、確かに〜?ってなりました。新ジョイコン側の端子ね?

ストラップつけるゲームでは握ったとき物理的に距離ができるので大丈夫なのですが、そうでないときもストラップ付けなきゃ心配になりそう。
@EnderLMch2393
1コメ
@加寿苦猫
ファミコンみたいに端子だけ器用におるのは難しそうだな〜ゴムになってたりしたらうわ〜ってなる
@エナメル-x8n
縦画面が本当だとしたら、斜めにした時に怖い