#poppyplaytime4 #ポピープレイタイム4 #hodori
◇メンバーシップ「ホドラー」開設!!
動画完全リクエストや最新動画先行アクセス等々…特典盛りだくさん!!
↓↓↓↓
・ご加入はコチラから
https://www.youtube.com/@HODORI_HORROR/join
・詳細はコチラから
https://youtu.be/4tGBKVqsQ_w
◇実況サブチャンネル開設!!
↓↓↓↓
HODORI【実況サブチャンネル】
https://www.youtube.com/@HODORI_BACKSTAGE
・
・
大変お待たせしました!!
本日は「PoppyPlaytime」チャプター4に登場するドクター
「ハーレー・ソーヤー」について解説考察させていただきました!!
動画を気に入っていただけましたら
是非チャンネル登録・高評価にて応援よろしくお願いいたします!!
皆さんの応援が大きな励みとなっています!!
↓↓チャンネル登録はコチラから↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCMpDwlkdv1apBO2YV64tQ5Q
↓↓X(旧Twitter)↓↓
※動画アップ情報などをいち早くお届けしています!!
https://twitter.com/HODORI16
↓↓目次↓↓
00:08はじめに
01:55①「ソーヤー」と「プレイタイム社」
03:28②「BiggerBodiesInitiative」の目的
04:38③「実験1354」の真実
09:43④「ドクター」は本当に「悪」だったのか?
16:09さいごに
↓↓『PoppyPlyatimeChapter』各チャプター動画再生リスト↓↓
・ポピープレイタイムチャプター4動画リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLaBbjI19Pd-AWA5STp04-tXOTofu099PF
・ポピープレイタイムチャプター4発売前情報リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLaBbjI19Pd-Bg7wCdPU1g5EyG7UVOLoIl&si=q_wl5P323CRNIURF
・ポピープレイタイムチャプター3動画リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLaBbjI19Pd-AFqypVlvuUEQddDSUAib1G
・ポピープレイタイムチャプター1&2動画リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLaBbjI19Pd-DLhjlfHg0tPTbW_TvL16VZ
↓↓楽曲提供者↓↓
株式会社 光サプライズ 様
「HODORI DOCUMENTARY」
「HODORI EXPLANATION」
↓↓使用素材↓↓
MotionElements
お問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
mountainvillage0203@gmail.com
チャンネル | HODORI【ホラーゲーム解説・考察】 |
公開日 | 2025-03-06 08:00:49 |
再生時間 | 16m30s |
いいね | 1611 |
コメント数 | 90 |
@TukuyomiLuna
なぜポピーを閉じ込めるかに関してはプロトタイプの計画の邪魔ということにはなるけどもしレイスを殺すのが目的なのであればおそらく工場全体が舞台となる。となればポピーを閉じ込めるのはポピーを守るということにも考えられなくはない気がする。1番邪魔であろう主人公は始末するにしてもポピーもそのくらい邪魔であることは間違いない。となればもしかしたら閉じ込めるのはポピーを守ることにも考えられる。ただ現時点ではその可能性は低そう、
@ura-bedash.rantan1224
ハーレーソーヤ博士がね
@フミクサ
子供を人形に作り替える行為を「価値を与えてやった」とか宣うようなやつだからな…。
バイオで例えるならジェームス・マーカスやウィリアム・バーキンのポジション。
@ばいうーるー
おそらく金属のクモみたいな脚はプロトタイプの体ではないと思います
オーリーがプロトタイプと分かった時キシーがあんなに震えていたのに金属クモの脚が見えた時見てただけだからプロトタイプじゃないと分かってる気がしました
@にゃんこ-m8q
プロトタイプと思われるあの体だがしかしみんなはプロトタイプの体と思われる体をあいつと言っているこの事であいつの名前はあいつなんですアイツがプロトタイプじゃないのを確信ずけるのはどーいの言葉セーフヘイブンが爆発する時確かどーいはプロトタイプを見なかった?といったしかも僕があいつを遠ざけたよね、と言っているその事でプロトタイプの体と思われるあの体はプロトタイプではないとわかるん出る 僕とか他の人の考察の分、長文ですいません💦
@イカヤキ69
10:27 ヤーナビーだけは名前で呼んでいた←かわいい
@seta-x8b
ハーレー才能はあるのに、使い勝手悪いから認めて貰えなかったのが、プレイタイム社でやっと認められたと思ったら、研究に没頭しすぎて手に負えなくなって実験台にされるの、本当に残念でしかない。
@YY-mt9zh
主人公が対峙した『ドクター』は性格腐り倒してましたが...
その一方で、ヤング・ジーニアス・プログラム(YGP)に選抜された当初のハーレーの能力を、エリオットは手放しで激賞してますね。Icepick ARG で掘り下げられていますが、それこそ、「彼は科学の未来を導く人になるかもしれない」と言うほどです。(ハーレー自身が戦闘中に吐いたセリフとそっくり...)
当然、ハーレーの人間性にも懸念を示しているものの、むしろ同情して「優しさに囲まれていなければ、その心は歪んでしまうだろう」「彼の側にいてあげたい」と言うほどで、まるで世話の焼ける息子と、その親父のような関係に見えます。
また、ハーレーも、エリオットと 2人で発明に取組んでいる時や、実験に没頭している時『だけ』笑うことがあったみたいです。
さらに「YGP でやっていることは、ずっと望んでいたこと」だとエリオットに直接伝えていたりと、不器用ながら感謝の気持ちを伝えていたようにも見えます。
案外、人間らしさが垣間見えます。
しかし 2人の関係が破綻して、YGP から解任されたハーレーは怒り狂い、論文か何かにエリオットの罵詈雑言を書き殴るわけですが...
その中に、「あなたは見守ってくれると思っていたのに」「誰も見守ってくれない」「誰も理解してくれない」とあり、かなり悲痛な心情も表れています。
また、ところどころ濡れてインクが滲み、破れていて、これは彼が泣きながらこれを書いたんじゃないかと思っています。
もしかしたらエリオットの当初の懸念通り、ハーレーにとって最後の優しさ/愛情を失い、心が歪んでしまったのかもしれません。
エリオットは良かれと思ってハーレーを突き放したと思いますが、これが却って、彼の心を完全に破壊してしまったとしたら...
ハーレーに同情はしないですが.... 言いようの無い虚しさを感じます...
@とば-x4p
ポピーレイス説
@アイスティーしかない
あの、質問なんですけどいいですか?ホドラーになりたいんですけど星1のプランと星3のプランって何が違うんですか?自分はお財布に優しい星1にしたいんですが、すごく特別なことがあれば星3にしたいと思います。
@サモーン-g4f
博士は相当に不憫なんだよなあ...
@Inuinuinu_moti
「あいつ」がレイスって可能性はないんですかね??
@LLT-Secret
ホドリさんソーヤー博士の解説ありがとうございます!
めちゃくちゃわかりやすかったです!
ほぼ無いと思いますが、
ソーヤー博士が味方になって帰ってきたら
個人的にかなり激アツ展開待ったなし!
@hot-justice
ドクターとプロトタイプが共通で消したがる敵がレイス・・・
まさか主人公はレイス!?
@ホッケバイン
うーん、誰が黒幕なのか謎が謎を呼ぶけど、結局主人公がなんで呼ばれたの?ってなるんだよなあ。
バックパック背負ってても身長の描写おかしいしなんかどうかミスリードがありそう
@だお-w9p
実験体とかその他諸々の被害者からすればどいつもこいつも悪だけどな😂
@ゴジラとガメラを愛する者
"ドクターは悪ではなかった?"
ドーイという可哀想なやつを作った恨みまだ忘れてないからな?
@ありのまま太郎
4のプロトタイプのボディらしき物が実はレイスだった可能性はないんかな?
@jenniej6587
HODORIさんはポピー2人いる説はどう考察されますか??
是非考察伺いたいです😌
@mgxgwgwgwgw
ポピープレイタイム全チャプターの考察のみのマイリストって作成予定はありますでしょうか?
作成済みでしたら申し訳ないです。
@うおのめ-d1l
現状手がかりが少なくてハッキリとはいえないけど、プロトタイプの目的とハーレー・ソーヤーの『あの秘密の鍵』って、喜びの時間で隔離した子供たちの体を使って玩具たちを人間の姿に戻すつもりなんじゃないだろうか
「ステラ・グレイバーのプロジェクト監査」のVHSで「まだたくさんの段階があるのは分かっていますが、今の段階でも驚異的です」といってる。これって更に技術を進めることで死者を玩具として蘇らせる現状から人間として蘇生(若い体に憑依)させる術式を作ろうとしてたんだとしたら、子供たちを隔離しておく理由にもなると思う
プロトタイプに時間がないのは冷凍睡眠で保存するための冷却材が残り少なくなってる(ソーヤーの部位を保管する画面の冷却ゲージが残り少なく赤ランプになってる)からかなぁと。
この理論なら脳が無事なら復活出来る見込みがあるからマミーやキャットナップも復活できるかもしれない
@etoptmjtm
メタ予想だけど、なんとなくエリオットはポピーの親っていう言及もあるから最後あたりに実験体として出てきてポピーに再開しそう
@tennenhiryo
そもそも主人公って元従業員なんだよね?これは確定なんよね?そしたらなんで主人公は生きたまま仕事辞められたんだ?そもそも辞めてるんだよね?歓喜の時に工場の人間ほぼ殺したから始末すらできなかったってこと?主人公の元に手紙が届くあたり居場所まで分かってるのになぜ殺さなかった?結局おもちゃ殺されまくってるけども、みんなの考えを聞きたい
@ただのボール-o9o
ハーレーはたまに見る脳みそタイプの敵なのが新鮮だったけどあの姿になった理由がやっぱりハーレーの性格面だったのは予想できた
@Runto_mousimasu
チャプター4見てるとドクターが単なる悪役には見えないし、ポピーの諸々の行動とかドーイとの会話とかを鑑みると完全な善人とは思えない。チャプター5でドクターに協力を頼んでいた方がよかった的なことを思うかもしれない。
@FumiyaNaito
人格的にもアウトだろうし、アウトなんでしょうねえ。
アウトサイダー。
@sasrhzk325-pina
今回もありがとうございます!編集お疲れ様です🕊️
ドクターは終始怪しくも感じましたが、どことなく可哀想にも感じてしまいました…😮
@AZU-fe1pt
初コメ失礼しますm(_ _)m
プロトタイプ=エリオット説が上がってますが、、、ソーヤー博士が知りたがってるのはプロトタイプ(=エリオット)の本当の秘密なのではないかなと思ってます。😊
あと、話が脱線しますが、エリオットが存命時に秘密裏にやっていた実験も、、気になります。
ポピーの花=ケシの花=麻薬の原料
ゲームタイトル「ポピー・プレイタイム」やたら、ケシの花(ポピー)を推してくるのにも、絶対伏線だと思ってます。
あと、プロトタイプとポピーが
食事しなくても大丈夫な個体なのも気になります。(プロトタイプがエリオットだった場合、娘を擬態化したポピーなら、、chapter5で見たくなかった展開、結末への伏線なのでは?)
長文失礼しましたm(*_ _)m❤
@kirimi-z2h
もしレイスが実験体に改造されているなら、4の文書で登場した強硬症や意識障害など詳細に特徴づけがなされているにも関わらず直接姿を現さなかった実験体1424になっているかもしれませんね。この番号はライリーのものである可能性もありますが。
@user-ur4uy6yy9s
そもそもこいつら、何のために実験してたんだ?
実験の最終的な着地点がわからん。
@なすび-m3v
正直ポピープレイタイムは全編通して人間の姿で出てくるキャラクターは居ないんじゃないかって思ってる
@tuzi_2123
博士がたびたび主人公に同情的な言葉(あるいはポピーを警戒するような言葉)をかけていたのは、ポピーとの関係を壊して計画を中断させるためだったのでは……と個人的に思っております🤔
プレイタイム社の研究に関わっている時点で良い人なはずがありませんからね!
HODORIさんの仰る通り、研究以外には基本興味が無いタイプのオタクだったのかもしれません😂
自分のペットには多少愛着があったようですが……しかしヤーナビーをひとりじめできるなんて羨ましい……🙂
@user-toro-chim
主人公もあんなに動き回ってるのに体力切れないから何かしらの「改造」されてるのでは
@aibo1303
ハーレーは単なるマッドサイエンティストで極悪人じゃないんじゃないか?
→まずbigger bodies initiativeが非人道&非合理の極みである実験の為、どう贔屓目に見ても悪人判定はさけられないと思います
bigger bodies initiativeは一定の功績はある一方で、実験体にされた子供は当然の事、その実験の為に倉庫送りされた社員や研究員の過剰な酷使が同じ幹部からも苦言されているのを見ても
作中人命に対しての意識の低い登場人物達の中でも輪にかけて倫理観と社会性に欠けていた人物であることも伺えます
劇場事件以外にも似たような不始末を何回している事、レイス自身にも再三注意されていながらそれを無視し続けていた事も作中で語られていますし
結局レイスに切られてしまったものの、作中の原因には大体この二人が関係している為、全ての元凶ではないにしろ悲劇の引き金になった中心人物である事は覆らないかなと考えます
@Sの家-q1z
レイスは死んでて欲しい
@茶碗蒸-o2q
ドクターは暴れまくって悪のシステム側にされた人間だからね。
黒幕というよりレイスにうまく利用された感がすごい
@wdmr_youtube
ソーヤーにも色々な事があったとはいえ、やっぱり子どもに「自動ヨダレ人形」なんて言い方をした事や、無実の孤児達に酷い事した罪を考えれば、コイツの事は絶対に許せない。
ファンには申し訳ないけど、私は嫌い
ただヴィランとしてや、不快感を与えるキャラ立ち位置としては最高だと思う。こういうキャラを作れるモブゲームズさん凄い
@onigiriman-p9l
プロトタイプは何がしたいんだ?ポピプレの最後ってどうなるんだろ?
@ゆうき-p3d8z
見た目がかっこよくて救いようのないほどクズなキャラは人から好かれる定め
@サソリマン
ハーレーはたしかに絶対悪ではなかったのかもしれないけどそれはそうとして普通に子どもで実験したり部下切り捨ててんのはクソだと思う
@サーモンピンク-q6v
プロトタイプとドーイやポピーが言ってた あいつ は別って考察を見た事あって
だからあの蜘蛛型のやつはプロトタイプではないんじゃないかって
個人的にも思ってます…。
キシーミシーの反応も
プロトタイプの声(最後ら辺のやつ)では怖がってたけど
あいつの話では普通にしてたところも気になります…。
@ia.1287
ソーヤー博士、日本語吹替版でも英語版でも声がと~っっっても良くて最高に好き😘
@世界神
ハーレー・ソーヤーは中間管理職だったんだな…レイス・ピエールの方が中間管理職っぽいがな
@らぴ-y8s
ヤーレンソーラン博士との対決、ドーイとかヤーナビと比べて即死じゃないからあんまり緊迫感なかった気がする
もっとボスらしさ欲しかった
@superhakuchou789
プロトタイプとレイスがどう関わってくるか気になるなぁ
@Sato_Tanaka
少なくとも子どもは無価値なものだと思ってて、私は子供に価値を与えてやったのだってはっきり言ってるあたり、善い人ではないのは間違いない。でも私たちがそう思いたいほどの悪人でもない。だからと言って信頼してたエリオットに裏切られた可哀想な人でもない。ただ人よりも頭が良かっただけの普通の人間。人は他者を善か悪かに分けたがるけど、そのどちらでもあるし、どちらでもないということがほとんど。
マリー・アントワネットは民衆を省みず贅沢三昧の悪の王妃だったのか?それとも良い人だったのに怒り狂った革命家どもに処刑されてしまった悲劇の王妃なのか?それはどちらでもあり、どちらでもない。ソーヤーも同じこと。善い人であり悪い人と言うのは両立するのだから。
でもソーヤーで一番わからないことはBBIのこと。燃料が人間と変わらない食事であることや孤児とはいえ人を実験体にしてオモチャに変えること。会社を建て直すための経費削減だとしてあまり効率的だと思えない。オモチャにして奴隷労働でコキ使ったとてやっぱり実験体が増えていけば食費はかかるだろうし、いくら身寄りのない孤児とはいえ何百人何千人と実験体にしてればBBIに無関係の人もなんか変だぞ?って気付いてしまう。そういう人を消したら尚更疑われる。そんな非効率的で非合理的でないことをソーヤーが気付かないとは思わない。だからソーヤーは結局「人体実験して巨大な怪物を作る」こと自体が目的というかやりたい実験だったんじゃないかな?あんなに極めて利己的なソーヤーが本気で会社を救おう!なんて思うわけないし。思ってたとしても自分が思う存分実験できる箱を失わないためだろうし。何よりそんな非効率的なことに目をつぶってまで周りの静止や反対を押し切ってまでそうしたのならばそれ自体が目的だったとしか思えないんだよな。
@aaefaefaf5870
次回作で番外編のプロジェクトポピーが出たら面白そう
@名無し-l6r7h
博士との戦闘中の「私は地下深くに身をひそめる、誰にも見つけられんほど深くだ!おまえにも、プロトタイプにも、何物にも!」から考えるに、プロトタイプの支配に対して内心うんざりしていたんだろうな...
@Boxylove1160
ハーレーは人間臭さがあって好きですね。それとイケボなのも、、 個人的にはch4やch1のレイスピエールのvhsでやっぱりレイスは侵入者が来ることを前もって知っていたんじゃないのかな、、と思いました。そこら辺の謎がch5で解明されてほしいですね。
@HUNK-yj2hs
ハーレー・ソーヤーはマッドサイエンティストだと思います。実験オタクで周りに興味が無いのかもしれません。実験に夢中になると周りに目を向けられないのかな❓️
ハーレー・ソーヤーは中ボス、表のボスって感じがしますね。プロトタイプには利用されてたように感じました。彼も被害者なのかもしれないけど、人体実験してる時点でワルいヤツですねw
個人的にはハーレー・ソーヤーは歌舞伎で言う5、6枚目みたいなキャラクターだなと思いました‼️
@kumaxiii2525
このゲームもう人間は出てこないような気もする…全部おもちゃとか人間外になってたりして😅
@ガーミュラペネロッパ
考察ありがとうございます!
チャプターが進む度に幹部たちの登場がふえてきましたよね!
レイスピエールの怪しさは満点なので今後のチャプターで敵として出てきてほしいな…
プロトタイプは今のところ敵なのは確実ですが幹部の話が出る度に何か完全悪ではない気もしますね!
@user-ti7wu5xw9o
MOBからでた絵にピエロの帽子があってチャプター4のARGのピエロのシルエットと似てたのでレイスの手下にピエロとかまだまだ謎の新キャラは多いかもですね
@user-zs3fj2gi8d
ソーヤ博士とプロトタイプ‥一体どんな協力をしたのか‥ソーヤ博士プロトタイプと‥どんな取引をしたのだろうか‥
逆に言えばその秘密こそがプロトタイプの弱点の可能性もありそう💦
@Dr.ソーヤー
プロトタイプは敵の親玉、
レイスは諸悪の根源、
ハーレーはただの性格悪い奴ってイメージ
@nekuroma121
レイスもワンチャン何かしらのおもちゃに改造されてたりしてるのだろうか
@ペーパーモス
おもちゃ巨大化計画が予想より成果を上げられなかった理由はハーレー博士の我儘ではないかと思う。
と言うのも博士は「エリオットの機械が何だと言うのだ!」と明らかにエリオット氏の発明を意識した台詞を言っています。
ポピーはほぼエリオット製、そのポピーを解剖したデータで作った試作機がプロトタイプ。この辺りから博士は
エリオット氏が自分を上回る天才だと知ってしまい、嫉妬心から独自の方法でおもちゃ巨大化計画を遂行、結果食糧費等不要なコストが出たのだと思います。
@凸砂-g7y
完全な悪では無いけど…子供を自動よだれ人形呼ばわりは流石に…
@tukunenogame
ドクターとは関係ないのですが、ほかの方の動画で「プロトタイプ」と「あいつ」は別の存在なのではないかという内容を目にしました
セーフヘイブン爆発直前のドーイの発言などから、結構ありえる内容なのではと思ったので、時間があったら一度考察してみてください
@海月-m7o
おひさびさ
@Lp-dt5cx
編集、考察お疲れ様です!😊
ハーレーって案外完全な悪って感じじゃないので可哀想な気もしますよね...
レイスが今後出てくるかはわかりませんが物語に大きく関わってきそうですね...プレイタイム社はやっぱ闇が深い...
@owo2562
ソーヤーが主人公の事を全く知らないのが気になる
主人公が関係者なのは確定してるのでもし全く身に覚えがないなら記憶操作させられてるとしか思えない
@zupipiyo
ヤーナビーが懐いてる(?)っていうのがずっと気にかかってました。単に情報として書かれてたというより、そこに意味がある=単純な悪ではないっていうメッセージにも取れます🥹考えすぎですかね😂
HODORIさんの動画で1〜4を振り返っていると、まだまだ謎がありすぎて5のボリュームがとんでもないことになりそうですね🥹
今回の動画も楽しませていただきました!ありがとうございました🌸
@みやりゅう-p5t
解説ありがとうございます!(´▽`)今回も分かりやすくて楽しい動画でした(*^^*)チャプター5がますます楽しみです
@_bell-zm9lj
悪役というかただのマッドサイエンティストだから状況次第で協力もありえたんかな。
@そこら辺の市民
ハーレー謎多き悪役って感じでかなり好き
@momimizi
うぽつです
@hatterene1
ありがとうございます‼️
@みあ-hdr
動画投稿ありがとうございます!
確かにハーレーソーヤー博士って不利な立場で生かされていたのでヴィランであると同時に被害者っぽさもありましたね…レイスがチャプター5で実験体として登場するのか人間の姿で出てきたりするのか、はたまた登場しないのかも既に楽しみです