#アニメ #紹介 #感想 #2025春アニメ #ゆっくり解説 #anime #ユアフォルマ #大賞作品 #受賞
2025年春アニメ一覧
ユア・フォルマ
ある魔女が死ぬまで
一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる
俺は星間国家の悪徳領主!
片田舎のおっさん、剣聖になる
勘違いの工房主
完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる
鬼人幻燈抄
ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる
男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)
神統記(テオゴニア)
ばいばい、アース 第2シーズン
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~
小市民シリーズ 第2期
アポカリプスホテル
アン・シャーリー
ヴィジランテ 僕のヒーローアカデミア ILLEGALS
ウィッチウォッチ
宇宙人ムームー
ウマ娘 シンデレラグレイ
機動戦士Gundam GQuuuuuuX
GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS
九龍ジェネリックロマンス
この恋で鼻血を止めて
ざつ旅-That's Journey-
Summer Pockets
紫雲寺家の子供たち
真・侍伝 YAIBA
中禅寺先生物怪講義録
先生が謎を解いてしまうから。
Devil May Cry
TO BE HERO X
謎解きはディナーのあとで
忍者と殺し屋のふたりぐらし
履いてください、鷹峰さん
プリンセッション・オーケストラ
ボールパークでつかまえて!
前橋ウィッチーズ
mono
最強の王様、二度目の人生は何をする?
LAZARUS ラザロ
ロックは淑女の嗜みでして
戦隊大失格 2nd season
阿波連さんははかれない season2
WIND BREAKER Season 2
炎炎ノ消防隊 参ノ章
チャンネル登録リンク↓
http://www.youtube.com/channel/UCLhzXZC7ROfBDy2z_v0eFVg?sub_confirmation=1
https://youtu.be/kWElMwdP3pw?si=ZeCV9O27UaHoEUxG
https://youtu.be/zEoAdyYAKVU?si=m3K0mahYYa4Q9jR5
https://youtu.be/ZcQN-o33ibo?si=OTRiJjzBhNt3hV1h
https://youtu.be/AODNgnVJTKs?si=Knc-B_nlBKsTyjre
https://youtu.be/homGyuOepz8?si=fTV6MeJAw3_zqKm8
音楽: フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp/
チャンネル | ゆっくりアニメ |
公開日 | 2025-04-03 10:30:15 |
再生時間 | 2m16s |
いいね | 13 |
コメント数 | 23 |
@chippy5503
キャラ整理しながら見返すと、通し見で全く何も理解してないのが明らかになった。
@MattariMountain
原作1巻をもう直ぐ読み終わるが、これ1巻のエピソードをクライマックスに持って行きたいんじゃないの?主人公の過去に触れる話しだし。とは言え監督、脚本家は自信過剰だね。作者さん以上の構成力がないと上手くは出来ないよ。とりあえず1巻目読んだら視聴開始する。
@ceres0630
むっちゃくちゃ面白かったんだけど
@EUREKA7-wb7mo
原作未読ですが、マイルドな『攻殻機動隊』と『PSYCHO-PASS 』という印象を受けました。
@Shinzya.of.pokekara
原作の今出てるところまでを3周読んでる者です。
正直この第1話は最低限原作第1巻を読んでいないとワケワカメだと思います。PVと事前情報をみた感じ原作2~4巻の内容を1クールでやるっぽいのでスピード感的にも終始説明不足のまま終わる気がします。
@oyajineko2011
原作未読だが、それほどついていくのは難しくない。一話の軸は電索官と補助官の関係性と補助官、つまりAIロボットのシステム上に疑義がテーマだ。ロボットが制御プログラムの枠を超えれ人間を攻撃した、同じ型のロボットが補助官として捜査機関にいる。それがハロルドで、その同型機は3体ある。これらはそっくりなので当然、ハロルドも容疑者で尋問とデータ検証を行うシロ。さらに電索官といる時間に新たな事件が起きて、結果的にシロであることが補強された。電索によって被害者の記憶をサルベージした結果、ある可能性が浮かぶ。これが第一話。こうしてまとめると推理ミステリーとしてはうまくまとまっている。もちろん、先行する様々な作品があるからこうした世界観はなじみがある。初見の言葉や人物の多さは、新作アニメではよくあることで、戸惑うことはない。むしろ、要所要所に解説セリフが入るので理解は容易だ。それが嫌味に聞こえないのは脚本家と声優陣の実力のたまものだろう。少なくとも、戸惑う場面はなかった。
本作のレベルはかなり高い。サイコパスや攻殻機動隊の世界観になじみがあれば問題ないだろう。
@そら-i2i
原作読んでたけど3話くらい見逃したと思ったわ
ハロルドとエチカの出会いからその周辺の登場人物の関係とかアニメだけじゃ分からんだろって思いながら見てた。ここ必須だろ、、
@ROBOSKIJ
監督の意向で原作1巻を丸々飛ばしたらしいっす、分かるわけねーっす。解散。
@keiume2117
原作未読、事前知識を入れないでアニメを見たら、1クール目を見てないまま分割2クール作品の2クール目1話を見てしまったような感じがしました。
今後、アニメ1話前の話が回想みたいな展開で説明されるのか?と思ったので、もう少し見続けようとは思っています。
@アフロ-l9f
電策のシーンは良かったんだが、完全に1巻の内容知ってる前提な始まり方だったし、大分会話が端折られてて一部改悪もあったりと、不安が残る1話ではあったなぁ。(会話劇が面白い作品だから尚更)
4巻の内容にかなり重きを置いてるっぽいから、後半から加速度的に面白くなる…とは思う(ってかなれ)
@うおって
原作読んでるが、なぜ原作の2巻からなのか理解不能。エチカと人間ではなくアミクスのハロルドとなぜコンビを組むようになったかわからないでしょう?
@milinmazer2977
OPから懐かしい
原作は読んでいないが、電脳表現はまんま攻殻機動隊
放送開始5秒で世界観わかってしまった(笑)
@姫松-s7x
確かに、自分も原作を見てないから物語の理解が追いついていません、多分、話数が進むとどんどん面白くなるような作品かな?デュラララとかありふれた職業で世界最強は1話の時点で面白いか分からなかったけど最終回見たら好きになってた作品もあるし、これにもそうだと嬉しい
@yukkuri-anime
チャンネル登録と高評価ボタン宜しくお願いします