新作無料 ゲームアプリ

ドット魔女

ドット魔女

SEVEN&EIGHT HOLDINGS Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

広告

【ブラッドボーン考察】真実に迫る!切ないバケモノの物語

幸せにしようとした相手が、100割不幸になる恐怖の善人


超分かるブラッドボーンシリーズ

https://youtube.com/playlist?list=PLtO05P5y6GsApgIxcV8R1JdOWuZsA-98i


補足
この動画ではエンタメのため、あえて断言形式を多用していますが、考察はあくまで一つの解釈に過ぎません
他にも無数の答えがあるでしょうし、そういった他の考えを否定するつもりもありません
だから、どうか、お願いです
もし他の方が考察してる時は、お相手の考えを尊重してあげてください
この考察動画を引き合いに出して、その方の考察を否定しないでください
この動画の本来の目的は、誰かを否定するためではなく、むしろフロム作品の世界観の奥深さを、お互い語り合うためにあるのですから




考察動画リスト→https://www.youtube.com/playlist?list=PLtO05P5y6GsCbUt_yRikR0phKANgjItPy
ツイッター⇒https://twitter.com/eso9876

#フロム布教用動画

チャンネル上級騎士なるにぃ
公開日2021-11-06 11:00:12
再生時間50m6s
いいね24427
コメント数1235
@raaaaja6223
初めて見たけど凄い。今更何年振りかに腹落ちする考察と手の込んだ編集。特大のイイネを送りたい。
@puku_puku527
「〜ざる」を「得ない」ですね。
@める-i9i
「愛ほど歪んだ呪いはないよ」
これに尽きる
@おる-z8o
病の治癒に対する執着
探究心好奇心に対する執着
失った誰かや何かに対する執着
使命や役割を果たす事への執着


誰かが何処かで一つでも手放せは、こうはならなかったんじゃないかな……
連環というより、螺旋を描いて縒り紡いでいっている様に見える
@アストリア-c4p
最後のbgmってなんの曲か気になる。
@ソロモン-c9s
45:06 何回も見てて思ったけどゲールマンが死ぬときの腕の形交信に見えるな
@フロム脳文雄
ワイの考察と似てるとこが多い。
@春-t4g
面白い
@moggottotal2046
ロイコの件、実際には目だけだったら再生するので軽傷で済んだりするという、モノアラガイみたいな小さな貝だと本体ごとならそういかないと思うが…
@たぬきぃんぐ
この考察は結局月の魔物の正体はただの上位者って解釈なのかな?最初はその人のなり損ないみたいな言い方に聞こえたけど途中でその人が人形ちゃんに宿ってるって言ってたしもうよくわからん
@Tou0001
何回みにきても楽しい
@安藤田中
夜空の瞳、よく見たら寄生虫びっしりで鳥肌立った
@Gokiburi-ty8sv
16:36 鳥肌たったわ
@かのん-o7s
神の子の一部がヤーナム人の血に入ったっていう考察を見て、聖書でもキリストがパンは自分のからだで、ぶどう酒は自分の契約の血であるので口にしなさい的なことを言う部分があるのを思い出しました
@0083rc
既にゲールマンは何代か世代交代した、他人のゲールマンなのでは?と思った。
私なら亡くなったダンナが例え夢だろうが人形であろうが、何であれ傍で声をかけ微笑んでくれたら、それは形容しがたい、確かにかけがえのないものになってしまうと思う。

でも意志を継いだだけの他人なら、と思うとアレだけ解放を求めるゲールマンが自分的にはしっくりくる。
@田中ひよこパラダイス
この40分後ぐらいの曲の名前ご存じの方いますか?すごくいい曲です。
ブラッドボーンの曲かなあ。
@魚-x5b
ゲールマンが人形を動かすためにぶち込んだ寄生虫が暴走したやつがほおずきなのかな
@hororo3
ゲールマンにとって人形ちゃんは罪そのものであり視界に入れるのも辛いものだったんだろうな
もしゲールマンが人形ちゃんと向き合っていたとしても、人形ちゃんに宿る誰かさんは自我を失って迷子状態に陥ってるんだから許しの言葉が聞き届かれることもないのかな
それに、その言葉を聞いたところでゲールマンにとってこの世界は所詮『自分の夢』としか思えないんだろうから、自分の都合のいい言葉として、本人が伝えたかったことなんて考えもしないんだろうな。言われても、罪の意識が増えるだけとか
@芥川龍之介-p8r
44:51 月の魔物が人々の願いをかなえることについて、なるにぃさんは善意とおっしゃってましたが、個人的には善意も悪意もなくやっている気がしました。SF小説のソラリスのように、人間の上位存在は、人の感情に感応することはできても共感することはできず、ただただ不可解な現象を引き起こすだけ・・・という感じに。まぁ根拠もなんもないので考察ではなく、感想ですが💦
いろいろと考えさせられるお話のおかげで非常に楽しめました(^^♪ありがとうございました。
@芥川龍之介-p8r
ほんとブラボは奥が深すぎるよなぁ。一つの出来事の裏、そのまた裏まで背景が作りこまれている。街でなんか獣の病が蔓延している⇒医療協会が血の医療と称して、住民で実験をしていたから⇒血の医療の原点はビルゲンワースという学術機関が地下遺跡を暴いたこと⇒その地下遺跡は悠久の昔、ゴースという上位者が流れ着いた漁村だった。


そしてこれら一連の出来事が「狩人の夢」として、夢の上位者?月の魔物?によって、夢に引き込まれて見せられている。また、ほかにも上位者たちが集まっているのは、生殖できない彼らが皆赤子を求めている性質があり、漁村での水子に引き寄せられたから。

という大筋のストーリーがあったうえで、ようやく、狩人という職上の誕生や、夢に閉じこもったり(メンシス学派)、宇宙と交信(聖歌隊)しようとしたりと、上位者へのアプローチの仕方による分派、研究の持ち出しにより生まれた汚れた血族カインハーストと処刑隊(医療協会?からの刺客)などなどのそこに住まう人々の営み(狂気)が紡がれているという...

こんな話、脳に瞳を宿していないと作れない...
@芥川龍之介-p8r
なんて完成度の高い考察なんだ...まだ14分しか聞いてないけど、目からうろこ落ちまくってる 寄生虫のお話めちゃくちゃしっくり来た。
@馬刺しユッケ-x3z
質量×速度でぶつけられるバブみとかいうなるにぃさんでしか聞かないワード好きすぎる
@Hello-cj3el
45:59 ここで流れている曲名ってなんなんですかね?
良かったら教えてください!
@間本多労
ゲールマンと人形ちゃんの遺志はそうかもしれないけど上位者たちはもっと純粋に「人間呼び込んで上位者の血を取り込ませて新しい上位者=赤子を作ろう!」とか馬鹿単純な気がする。
@軍鶏-t3q
この解説を見てゲールマンの愛した人マリアがもし娘という立場だったらって考えて涙止まらん
@黒葉-o2o
「狩りを全うせよ」要は“青ざめた血”こと、赤子の因子を求めよってことやね。やってることSIRENの八尾さんと変わんねーや。
ん、てことは狩人様ひょっとして、どこかで上位者を食べちゃったせいでヤーナムに来たのか?ゲールマンもゴーズの遺子を食って感覚共有でもしたのか…胎の中で死んでちゃそりゃ何も見えんよな。瞳を得る=産まれるという認識にもなるよね。

9:49 「月光=戯言」そんなスラングがあるらしいですね。
16:44 クトゥルフだと世界そのものがアザトースの夢だし今更今更。
@ryu_ju1024
胎児よ胎児よ、なぜ踊る。
母の思いを知って、恐ろしいのか。
ってドグラ・マグラにあるけど、ゴースの遺児もゴースの腹の中で母の意識を通して見た世界は恐ろしかったのだろうか?
@YASASIHITO_NANDAO
今更気づいたけど,最初ゲールマンらしき人がゲールマンの名前を言う時,少し濁ってるんだよね。迷った,と言うか真実ではない何か嘘を一瞬躊躇ったような。
@パワー-n3i
ゲールマンが愛していた人はマリア説ない?
@たなかりか-p9l
43:46から流れてる曲のタイトルが知りたいです!
@SakuyaAkIV
この考察があってようが間違っていようが、儚くて切なくてどうしようもない話だけど、そこに綺麗さを見出してしまったので、とても好きです🥺
@Madomeron
この夢ってさ、確かにみんなの主観があるけど
結局は人形ちゃんの夢なんじゃない?
@asmsw9211
ゲームで泣くことなんて30年なかったのにブラボ&なるにぃの考察&語りで涙腺崩壊しました。ありがとうございます。
@はなほじゴリラ
あんたのぶっ飛んだ、フロムセンサービンビンの考察が大好きだ
@ytradish8671
へその緒が上位者の子を孕んだ母子共々狩った証?うーん、、業が深い・・
@nafta1378
私も何周かプレイして、ほんとの黒幕なんなんだろうと思った時、ピンときたのが「人形」でした。「人形」も上位者なんじゃないか?と疑ったほうが楽で不気味で好みでしたが、理にかなってない感は否めない。なるにぃさんの解釈が妥当である感は否めませんでした。
@如月工務店KOSAKA
「誰かの生きた命に意味を与えられるのは明日を生きる者しかない」この言葉に、なにかぐっとくる。
@ちくわパフェ-z4m
34:48
@aru2245
「あぁローレンス、ひどくおそいじゃないか」
このセリフがブラボの中で1番好き
@坊主谷禿げ蔵18歳
寄生されることでリンクスタートするSAOでしかも現実世界に戻ってくるにはゲールマンに殺されるしかない。

ゲーム開始時に血が輸血されて目が覚めた時点でヤーナム(仮想夢世界)に強制ログインし、クリア出来なければ自分の身が滅びている可能性もあり、しかも、ダイブ中は現実世界で夢遊病の獣状態で徘徊してるという、、、

設定深すぎて制作チーム全員精霊入の血液輸血されとるやろwww
@re2857
今更ながら動画を見させてもらってとても面白くてすごい考察で感動しました!
失礼かもしれませんが、なるにぃさんのこの考察が正解!とは思っておらず人の数だけあるだろう考察の中で特に面白くて個人的に好きなものとかんがえさせてもらっています。

そんな中で気になったのですが、人形ちゃんがゲールマンの大切な人を姿だけでなく心をも蘇らそうとした結果だとして、さらにそこにその人の心が宿っていたという考察に準拠したとして、人形ちゃんのモデルは時計塔のマリアだとされている(単純に見た目の一致から。)と思いますが、そうなるとゲールマンの大切な人はマリアというふうに捉えられます。しかしマリアはゲールマンの狩人としての弟子となりますから考察から考えると時期が合わないように思えます。その点のなるにぃさんの考えが聞きたいです。もしくはゲールマンの大切な人というのはマリアにそっくりな別人なのでしょうか?朧気ながら作中でも明確に人形ちゃんのモデルがマリアだと示されてはいなかった気がするのでそれもあり得るのではないかと思います。
@ミニマリスト高円寺
愛が呪いに変わるのが鳥肌です。
フロムは明言が少ないので、考察見ると、より楽しめます。
月の魔物が善意が空回りしてるんですよね。
@abakan07
全てが当たってるとは思わないけど、それでもいいと思えるほどの考察だったな、、、
@satu7364
月の上位者はほぼウタやんww
@NONEdesu
せめて悪意さえあれば、、、、
悲しい言葉ですね、、、、
@ぺにしりん-n1q
まじブラボがソウルシリーズでいっちゃん好き
@poooko-d9m
愛ほど歪んでる呪いはないってどっかの最強の先生が言ってたな…
@tetuo.
最後のオチが本当にダークファンタジーって感じ
@しろまる-x4e
ルドウィーク可愛いじゃん!
@あああああああ-j7j
やっぱ神ゲー過ぎる
@はまるる-g5j
BGMが神すぎるのよ
@ビリビリちゃん
誰も救われない夢は終わらない❤
@hachiroku410
最近、月の魔物の正体がマリアとゲールマンの間にできた子供だったんじゃないかという仮説が頭から離れない...
月の魔物、体が不完全(骨だけに見える胴体、顔の形になりきってない顔)に見えるし、狩人様を抱きしめる時、胸に顔をうずめるし、月のカレル文字の感応する精神とかいうテキスト、自我を持たぬ故に感応するしかないと考えられなくもないし...
流石に考えすぎだろうか。
@Yousolu.30417
女王ヤーナム以外の上位者ってゴミ野郎ばっかりだな
@yrb7423
愛は呪いってそういう
@ki-uz6mt
これscp-444-jp緋色の鳥と似た何かか、ようは緋色の鳥の悪夢もみんなで一緒に入れればずっと一緒にいられる楽園ってことだ(現実の肉体が意思を無視して暴れまわるのもそっくりなのがまた)
@Iroiro.samazama
そう考えるとキャラクリで作成した「狩人」は「プレイヤー」の意思に操られている。とも言えるのか
@systemofqwerty
ビルゲンワースという盗掘集団
@ごみ袋-f1n
胎児?の夢って聞いてドグラマグラが出てきた読んだことないけど
@つくし-x6b
寄生虫、狂信、軟体、バイオハザードみてえだな😊
@MrShogo231
5:00 鶏肉100%のつくねからヒヨコが生まれるわけ無いだろいい加減にしろ!
@Shabriri-y4f
23:15
30:00
38:20
31:4041:00
39:30
45:53
49:05
@nm-cq2ip
14:17 悪夢の話
@jigen_kuri4089
主人公を操作していた俺たちは寄生虫だったってことだ
@それがし-n9d
ヤーナム人を丸めて女王の子を作り直す
ってところ、泥を丸めて泥団子作るみたいな
テンポで言ってて笑いました
@undinemania
儀式には赤子が必要。
トゥメル遺跡を開くにはレッドゼリーが必要。
レッドゼリーは赤子。
トゥメル遺跡のボスは赤子の母親
女王ヤーナム。
たまげたなあ...
@ayatowolfchannel
何度聴いても涙が出てくる
優しさの溢れた切ないお話
@yassn3h
リアルの世界とあんま変わらんからおもろいよね
@fukami_gin
ルドウイークの寄生虫の話と「目も眩む欺瞞の糸」で真っ先に思い浮かんだのはハリガネムシでした。
寄生最終宿主のカマキリに「光の方向へ進め」と指令を出すので
@たまご-e7e
最後のbgmって何ですか?
誰か教えてください🙏
@ツバキ-j1i
元々研究職だったゲールマンが狩人としっかりタイマンはったり、たぶんマリア様の獣と戦ってたり、なんだろう。マリア様の為に強くなったんかなって感じがしていいよなぁ😢😢


夢に囚われながら開放されたい気持ちと、愛する人の傀儡であっても、仮初でもいいから一緒にいたいって、夢を見続けたいって2つの気持ちが錯誤してて超好き。

先に逝った友人と恩師に気持ちを漏らしつつ、愛する人との仮初の生活を捨てきれずにいるゲールマンの人間らしさにまじ涙。
@たかと-z8o
ゴースから寄生虫が出てきた時捌いてた魚の腹から大量の寄生虫が出てきた時みたいな気分になった
@きまぐれお兄さん
個人的に
このブラッドボーンの夢の上位者 青ざめた血の
デザインが、うしおととらの白面の者に見えてしょうがない。
@えす-y6x
漁村は底なしの呪いと海があるが泥に塗れる地下遺跡は底なしの呪いしかない
俺たち地底人はあまりにも哀れじゃないか・・・
@HarapekoYU
41:50 から始まるBGMの名前知ってる方いますか?
@ランダマイザ-o2t
ゲールマンが愛してた誰かさんを甦らせようとしてたの、未使用ボイスでゲールマンが「フローラ」っていう女性の名前を口走ってるからかなり有り得るかもしれない……
@mirach0408
ゲールマンと人形ちゃんの想いが通じ合うその時までって言う神の想いもあったんじゃないかなあの空間。

せめてここで報われてゆっくりと夢から醒めろって
@ゲイル-x9q
48:10「叶うはずもない儚い望みだったとしても」(月の香りの狩人のもたらした幻だったとしても)なるにぃさんのこだわりが凄すぎて啓蒙がカンストしました!何度この動画を見ても感動と切なさを味わえます…
@am-bf9fb
41:55 この辺りで流れている綺麗な曲はなんだろう。その後に流れるデラシネのテーマはわかるんですが……
@Uniguri_Dendosi
初期はボスのほとんどが獣か狩人しか居ないのに、順当に行けば身篭ったヤーナム相手にするとか、結局狩人は所詮狩人なんだなって。
@おけまる水産-t9b
顎舌がよすぎてめっちゃわかりやすい
@Feather_-
どこかの狩人たちよ、最後らへんのBGMを教えてください
@sirocotton
泣いた
@理不尽の化身
じゃあ月の魔物を倒した後に主人公が軟体生物になるENDはどういう意味があるんだろう?
@木霊
老いたる赤子は、人の一生に通ずるものがあると思う
赤子はまともに動けないほどか弱く
年老いれば力は衰えまともに動けなくなる
産まれ、育み、衰える
無から来たり、無へ還る
老いたる赤子は人生の始まりと終わりとを直接繋げてるのかもしれない
@スケダン
最後にさらっととんでもないこと言ったななるにい様。
@江田島平八-m7u
ヤーナムの歴史(簡略化)
古代トゥメル人が上位者(ゴース?)と接触し、神秘的な力を得て繁栄したが灰血病が蔓延し絶滅した(女王ヤーナムはここで上位者の赤子(メルゴー)を妊娠)

時は流れ、ビルゲンワース(学校)は人のまま進化(上位者化)する術を探すべくトゥメル人の墓を暴き、赤子(メルゴー)とゴース(仮)、その他遺物(変形武器や聖杯等)を回収

ゴース(仮)を研究し、出来損ないの上位者を眷属化(上層にいたタコみたいなやつ)

その後、ビルゲンワースから離脱したローレンスが医療協会を設立(ここで処刑隊も生まれた?)(処刑隊とカインハーストは割愛)
ただ、医療協会の目的は悪魔で上位者の血を得ることで進化することである

研究を重ねメルゴーからはお馴染みの輸血液を、ゴースからはなんやかんやでロマに瞳を与えた。そしてイズの大聖杯により、皆のアイドルエブちゃんが降臨した。

医療協会は今尚蔓延している灰血病を直すべく(実験も兼ねて)、輸血液をヤーナム市民に投与。灰血病はなんとかなったが、替わりに獣の病(自我を失い攻撃的になる&獣化)が蔓延しだした。

それを見た医療協会は更に2つの派閥に分離
メンシス「人が獣になるのなら、獣の力(黒獣パール)を得てから瞳を得て進化(上位者)すればいいじゃない」
聖歌隊「瞳も血も関係ない!宇宙と交信すればいずれ進化できるのだ!」
それと並行して医療協会からは、獣化した市民を弔うべく狩人なる役職が設立された(初代狩人ゲールマン)
一方ビルゲンワース学長ウィレームは「進化なんて無理やん、血を恐れたまへよ」と研究を断念(医療協会設立の時点で既に研究は断念?)
*ここから各派閥毎紹介

医療協会「ゲールマンだけじゃ獣の処理が追い付かん、狩人の追加や!(ルドウィーク等協会の狩人)あとは工房も追加や!(狩人の古工房)(火薬庫など)」
メンシス「せや!ロマっていう上位者おるんやし、こいつ使って儀式して上位者呼んで願い叶えてもらお!」
聖歌隊&エブ「( ゚д゚)ハッ!宇宙は空にある」

医療協会「メルゴーの血だとあかんか...せや!月の魔物の血飲んで進化したろ!いでよ!月の魔物!え?なんでゲールマン連れてくん?」
メンシス「いでよゴース!そして願いを叶えたまへー!(メルゴー爆誕、赤い月顕現、獣の病進行、獣狩りの夜の始まり、ミコラーシュの悪夢入門)」
聖歌隊&エブ「( ゚д゚)ウチュウ」

医療協会「あかん、聖職者も狩人も殆ど獣になったし旧市街ロックダウンして焼却や!」
メンシス「悪夢来たはいいけどなんか取り込まれ感じやなぁ、けどメルゴー赤子やし乗っ取れば進化できるんとちゃう?けど乗っ取るには瞳ないと無理やし...いでよetc」
聖歌隊&エブ「( ゚д゚)」

医療協会「」
メンシス「オオォォォォォォォォ」
エブ「       」
↓幾度かの獣狩りの夜
主人公「青ざめた血を求めよ」
@fumizuki9329
なるにぃさん抑揚のある言葉使いでブラボの話がすんなり頭にはいってくる..
だからなるにぃさんの動画を見るのは辞められない!

あとすいませんだれか動画の最後の方に流れていたbgmの名前を知ってる方いませんか....
@mi8615
信仰の話になるので敢えて触れていないと思いますが、
上位存在を人間の理解できる絶対存在=神にしてしまう宗教の烏滸がましさを思わずにおれません。

神すら迷い、輪廻している。これを冒涜といえるほど、人間は神すら包括する世界そのものをありのままに理解できているのか。
ルドウィークの姿はそんな気持ちにさせられます…

ゲームとプレイヤーという二重構造から、
人間の捉える現実と、客観的な宇宙の現実の二重構造を類推せずにおれないし、
絶対者なるものを立てる宗教に対するアンチテーゼであり、そういう宗教を思想の根底に持たない民族にしか作れない作品と思えてくる。

現代はもはやその血に流れていることすら知る人も少ないが、
どれだけ深い愛すら失われていく現実をありのままに観た上で完全な救いを説く仏教の異質さが知らされてくる…

なんていったら物語をぶち壊す野暮になるな…😂
感動的な考察ありがとうございます🙏
@しろまる-x4e
私はゲームをしないのですが、良い話を聞けました。
@ym06shcofon9203
よく考えると母と子供に似た関係性が各所でリンクしてるよね。トゥメルの女王と赤子、ゴースと老いた赤子、似た関係性だとマリアとゲールマン、主人公と人形ってな感じで
@サバの神-t4x
1年前の動画にコメントするのもなんやけど、ブラボで夜が終わらないのって、母が死んで、漁村が滅んで、赤子が周りの音を聞こえてない≒夜って事なんかもしんないね。
@user-sc7mt6hr9l
こんなに呪いだ悪魔だ上位者だって言ってるゲームの考察のラストが人を愛した者の後悔っていう超人間くさい結論に至るのめちゃめちゃ良い(語彙)
@ケバブ29
マリア
ゲールマンの最高の弟子

ゲールマンが学者なら学者の弟子だったのかな?
@ケバブ29
悪夢
元ネタ
邪神ニャルラトホテプが管理するドリームランドかな
@ケバブ29
実は神てっ宇宙人説と言うのがあるんだよね
@ケバブ29
一番好き

邪神
寄生虫
好きなモノしか出てこない。
@Nekokan54
住血の主か。
@huradari_fixer
43:45辺りから流れるbgmの名前って誰かわかりますかね・・・
@きな粉餅食べろ
ブラボのストーリーこうやって解説されるとすっげぇ虚しくなるな…