どうもごりえです
サウンドオブナイトメアの内容を軸にした考察になります。
数あるうちの一つの解釈として受け取ってもらえたら嬉しいです('ω')ノ
動画内で使用しているBGM
https://www.storyblocks.com/video
https://maoudamashii.jokersounds.com/
https://www.youtube.com/channel/UCQOm3j7QTQqAJVCyiCNOXBA
https://www.youtube.com/watch?v=N3b2Up89AS8
チャンネル | ごりえ【ゲーム解説 考察】 |
公開日 | 2023-12-16 10:00:30 |
再生時間 | 10m39s |
いいね | 3147 |
コメント数 | 71 |
@midori6359
あのリトルナイトメア1最初の所って船の中なんですか??
@ああ-k5v7w
ずっと後ろに流れているBGMって何ですか?
概要欄の4つリンクすべて見たのですがわかりませんでした。
教えてください
@レン-v1v
シックスは、リトナイⅡで本物のシックスと黒いシックスに分かれた。6×2=12 12は、完璧な数字。2人に分かれたことによってシックスは、完璧な存在になったのでは?あと、モノ=1なら12+1=13 13は不吉な数字。これもなにか関係あるのかな…
もうすでに言ってる方がいらっしゃったらすいません
@user-hd6tz4oo1w
背景にある絵画とか細かいとこまで全然拾いきれていないですが、レディらしき人物が中央に映っている5人の絵は気が付かなかったです!動画あげてくださっている方も、考察されている方も皆さんすごい、、パッと思いついただけなのですが、もし、仮にレディが5番目だとしたら5番目ってたしか色欲とかだった気がするので、美に執着してお顔を隠しているのかなぁなんて思ったりしました
@がふちゃんもち
シンマンがモウの世界に来て、ループを終わらせるために首を吊ったと思いました。
@Hozuki_Akane_
絵画からシックスが幻のシックスマンなのか…
@Rori_cu17
シックスは解離性同一性障害なんじゃないかな?
黒いシックスが出てくる時点出そう感じる
@がふちゃんもち
シックスって七つの大罪と似てて6は暴食なんですよね……シックスはだんだん食べるものがグロくなったので怖いですね:( ;´꒳`;):
@休日のビーバー
2の最後のシックスのお腹が鳴るところで、シックスの影がシンマンに似てた
@kirameki-bibiami
そういえばモノってどっかの言葉で「1」という意味だったような・・・
ひえっ
@一郎-w2w
7つの大罪の一つがなくなって6なのかな
@グッバイ人生
そして黒子のバスケに繋がるのか。
@金城隼人-u5x
雑な妄想だけど、シンマンとレディとシックスはそれぞれ怠惰?色欲、暴食をつかさどってた何かだったのでは説。
2でシンマンは暴食に苦しむシックスを救う(もしくは利用)ため電波塔経由で食欲を電波に乗せて町の人たちに移していた。2のラストでおなかの音が鳴った理由。
1でレディがモウを経営していたのは食欲を増した町の人=ゲストを呼び寄せて生命力を吸っていたため、ある意味レディとシンマンは利害関係的なものが一致していたし力関係が均衡していたがモノの行動とシックスの暴走によっておかしくなっていったのが本編シリーズ。
@moti7765
関係ないけど2でモノが過去の自分を助ける為にシックスを拐ったっていう考察からだけどシンマン(未来のモノ)が登場しなかったらモノって助かってたんじゃ?
@アライグマなモルモット
シックスのお腹の音は、空腹時の音にも聞こえるんですがお腹の不調の時になる音にも聞こえるんですよね。
聞いているとお腹空きすぎて胃が痛むのか、それとも体調不良でお腹を下してなっているのか。現実でも起こり得る感覚になるんです。
@ゆう-l2e
シックスは6
@popcorn7659
エイコーゴーでリトルナイトメアゲームプレイコンプしてます。考察動画も面白い!更にリトルナイトメアの実況が3倍ぐらい楽しみになりました!!!次の発売も楽しみです。
@氷雨-h9i
飢餓と(オルゴールの)執着…○待受けてた子供だったりする?のかなぁって思ってしまった
@白黒トラベラークロア
シックス=七つの大罪の暴食
とする考察もあるらしいですね
@8273-p9j
個人的にシックスの食事シーンって摂食障害の食べたいのと太りたくないのの間の情緒不安定状態に見えるんですよね。んで食べたいのは事実だけど、プレイヤーによって食べさせられるから、恐怖の象徴(だと思ってる)が食べる時だけに出ると思ってます。同化したあとは克服なんかなって、自分の経験をもとに思いました。
@るのる-l4z
こういう考察ほんとに大好きです!
いつもありがとうございます!
@優-c3q
脳腫瘍ってメンタル系統の病を患うと脳が変成するってのから来てるのかなと思った
@アディダス-r1p
3:09~3:10にかけてなんか
声が一瞬聞こえたやけどイヤホン推奨で
@スケマルだよぉ
めっちゃリトルナイトメア大好き!!
@小早川悠-h5d
レディも現実世界から来た人説ないのかな?
そうすれば親子説成り立ちそう。
いきなり親が消える→食事がとれなくなった→ノーウェアで再会&暴走(復讐?)
@ありさん-v6l
ファントムシックスの登場回数は2の最後に1度だけ出るのも含め6回かと思った。モノの前にも現れてたけど、シックスの前では丁度6回。
@日本語入れられるんだ
今さらだが、
ノーウェアは元は普通の世界で、
最初に入った人が町を作り、
それが受け継がれて、
シェフなどが(元)子どもで、
自分だけの世界を作るのでは?
シックスは食の悩み、
モノは物欲の悩み、
キッドは何かしら(嫉妬とか)
でこうなってしまったのでは?
@black-kittens118
最終的にモノを裏切るシックスが、ユダのイメージカラーの黄色いレインコートを着てるの好き
@Colere0305
となるとモノ=シンマンも怪しくなるのでは?モノがシンマンになるシーンあるけど…もしかしたらシンマンを倒したからモノが2代目シンマンになった可能性もありそう
@anz_kyo_s
リトルナイトメア上澄みしか知らないけど、ノーウェアに連れてこられた子供が成長してレディになり、ノーウェアでレディの子供として生まれたのがシックス、とかだったら面白いなってちろっと思った
絶対無いと思うけど
@オタッカーオタッカー
鳥爪団総統さん、ベイカーのリトル工房さんが仰っていた考察では、ベリリトで囚われていた少女はシックスでは無いと考察されていました。
根拠としては短髪のシックスとは違いオカッパ頭でしたし、ベリリトラストでレインコートを拾った後にペイルシティでシンマンにシックスと間違われて連れ去られレインコートがその場に残りシックスが着たorテレビに身体だけ吸い込まれレインコートがその場に残りシックスが着た、て説が(前者の場合、シンマンの能力的に服が残るのはおかしいので、ペイルシティの住民のように後者のテレビに吸い込まれた可能性のほうが高いです)高いからです
@user-Sion1412
個人的に、足しか映ってない首吊り男=管理人=シンマン=モノだと思ってたので、「レディ=モウのループに囚われたシックス」だと思っていました(モウ=シックスの電波塔的建築物説)
レインコートの女の子も、気球でネストへ来ていたのも理由が不明ですし、彼女がレディの娘であれば、レインコートを着ているのもレディが着ていた物であれば納得がいきます(髪を結んでいるのも、レディの娘であることを隠す為?)
@焼かれた桃
精神病というか病む時って原因があればあるほどなりやすくなるので、拒食症や過食症に飢餓のような食関連、猟師とシンマンにされた監禁誘拐、モノを助けられなかったような失敗体験、2のステージの学校と病院で何らかのトラブル、レディとシックスの関係を親子として見るなら捨て子、他人なら忌み子扱いされたことを現実であってしまったのかなと予想します。子どもながらモウの頂点に立つぐらいの実力があるなら、それこそ6つぐらいトラウマを抱えてもおかしくないかな、と。ノーウェアがどういう世界なのかわからないけど、子ども達のトラウマで作られたなら辻褄が合いそうだしタイトル回収もできそう
@ak3th
精神病棟6番目の患者って話なら、なんとなく飢餓というより拒食症が合うんじゃないかなと思った。足めっちゃ細いし…2では食べる描写もなかったし
完全に妄想だが、ファントムはシンマンに連れ去られた直後にできるとしたら、ノーウェア入門のきっかけになった恐怖が切り取られるとかないかな…シンマンに連れ去られる時感じた恐怖(入門理由込み)が残留したみたいな…
そしたらシックスの場合その拒食症が伴ったなんらかの恐怖が分断されたので、リバウンドっていうか分からんけど枷が外れてしまった…みたいな()
元々シックスがあくなき食欲を持っていて、自身の食欲に対して恐怖して拒絶、拒食症の流れとか……()
@Tsubasakagaribi2407
たぶんシックスはノーウェアに来る前に何らかのストレスによって過食と拒食と繰り返して精神病院に入院することになったんじゃないかな…とこの考察を聞いて思いました。
そのストレスの原因はもしかしたら『親』なのかも…
(レディとシックスに似通った点があるのも彼女が現実世界では『親』に苦しめられていたというメタファーなのかも…)
@あいりぃな
外の世界の話が3、もしくはその後に出てくるのかもしれませんね・・・
出てくるとしたら「夢と現実を行き来」するような内容になるかも?
@やすす-h5g
親子説より同一人物説の方がよく散見されてましたよね?
@癒月-p2p
リトナイで5回+リトナイ2エンディングが"最初の1回目"=レディ戦後(遭遇回数6回目)に1つになったってことではないかと…
シックスは現実世界では精神疾患か何か(恐怖)+栄養障害(ゲートウェイ)を持っていたのではないかな、と思いました。
@mononono000
追記でめちゃくちゃ笑って「総ツッコミやろな〜w」ってコメ欄きたんですが、真剣な考察がたくさん並んでいるのでふざけてすまんな…ってなりました。
そんな現状にまた笑っています(ゲラ)
今後もごりえさんの動画楽しみにしています!!
@のいそら
他の方のコメントにもあるように
私も無限ループ説なのかなと
リトナイ1のシンマンの正体を見て
勝手に思っていました
ノーウェアに行く条件あったんですね…
人間の恐怖が具現化して生み出した
世界だったり?全く根拠はありませんが
ごりえさんの考察楽しみにしてます!
@ぼっくり-n6q
ノーウェアも中々謎ですよね...
リトルナイトメア2で昔人々が住んでた痕跡がはっきりある以上平和な時があったはずなんですよ。
ですが今は支配者がいて1部の特権階級といえる人々しかおらず、子供に手を差し伸べる大人がいない。
まあ差し伸べるような大人は支配者に殺されたのだと思いますが、文明の後があれほどはっきり残ってるってことは最近まで悪夢の世界じゃなかったはずなんですよ(ガラスが割れずに残ってるため20~30年前までは手入れする人がいた)。
では何故急激に世界が変化したのか。
私は悪夢からノーウェアにアクセスしてきた子供たちが支配者となることでこうなったと思います。
シックスやモノで子供が支配者になれることは証明されてます。そして彼らに振られた番号は人々の罪を表すと言われています。
彼らはその現実世界から持ち込んだ罪によって平和なノーウェアを壊し、悪夢の世界にしたのではないかと思いました。
思ったことを書きなぐっただけなので矛盾多いと思います。長々とありがとうございました。
@テト-i9n
シックスは髪が短いよね、。髪が長い少女。。
ベリー、、、?
プリテンダーは作中の絵画からシンマン(首吊り男、モノ)と先生(りんごのこともあり)の浮気
(シンマンがいるペイルシティではレディがいたとされる部屋があったりする為、本命はレディなのではないかと。)から生まれてしまった子でないかと思う。
そして髪の長い女の子がレディと親子関係であれば父親は多分シンマンだよね。子供がいるなら余計に命や大量の手紙で償いをしようとしたのもわかる。
そうすると、、確か結末はプリテンダーが追いかけて(?)ベリーと一緒に海に落ちて二人は溺れた(二人とも溺れた死体が映っていないので死んだかはわかりませんが)。妾の子と本命との子が一緒に死ぬ。
もしかしたらシンマンは償いとその辛さで死に追いやられたのかも。
レディ=シックスだろうから、レインコートはレディからベリーへと渡されたのかな。我が子が生き残れるように。
もしくは、自分(シックス)は自分(レディ)を喰らった。戦って勝っても過去の自分を殺せば我が子がいなくなるのもわかる。自分(シックス)は生きた肉を食べたいのも知ってる。喰われて力を奪われた自分(レディ)が酷いカースト制度において非力なことも。
我が子を酷いカースト制度や自分(シックス)から逃がせたかったからそばに置かなかったのかな。
色々考察が捗りますね。
()多めで見にくいかもです。すみません
@channico_V_
いつも楽しませていただいてます
@kyfjhrko-o_o.
うpおつです!考察楽しみにしてました〜3楽しみですねぇん
@renren0714
シックス=レディだと思ってました。2⇔1と無限ループしてて最終的に自分に食われて新しいレディが成長してまた食われるみたいな…シックスについては謎が深まるばかりですね
@oni564
シックスの場合何かしら(例えば精神病の類い)が原因で食べたいのに体が食べ物を受け付けなくてそれに対する恐怖とか?その反動か何かでノーウェアに来てから少しずつ暴食体質になってしまったとか?
@らーめん-m4m
Sっくす